以前勤めていた会社で、仕事や人間関係のことで悩んで以来、人と話す言葉がみつからなくなりました。会社を辞めた今でも、友達と会っても話すことがなく、飲み会に誘われてもだんまりとしてしまいます。相手に悪いという気持ちでいっぱいになり、いつも落ち込んでいます。以前はすらすらと言葉が出てきていたのですが・・・。何かいい方法はあるのでしょうか?
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
あい
以前勤めていた会社で、仕事や人間関係のことで悩んで以来、人と話す言葉がみつからなくなりました。会社を辞めた今でも、友達と会っても話すことがなく、飲み会に誘われてもだんまりとしてしまいます。相手に悪いという気持ちでいっぱいになり、いつも落ち込んでいます。以前はすらすらと言葉が出てきていたのですが・・・。何かいい方法はあるのでしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数3
りん子
私のお友達で、ほとんど、話さない子がいます。
でも、みんな、その子のことが、好きです。
その子は、みんなの話を聞いて、ニコニコしています。
感想とか意見とは、言いません。
なぜか、その子がいると、場が和みます。
何食べる?って聞くと、ちゃんと、答えるし、行く行かない?って聞くと、どっちか、はっきり、答えます。
だから、いらいらさせられることってないです。
トピ主さんは、言葉がでてこないってことですから、無理して、気の効いたこととか、言わなくても、いいと思います。
にこにこして、みんなの話をよ〜く聞いてあげたら、いいと思います。
質問されたら、イエスノーだけを、はっきり言えばいいと思います。
ユーザーID:
心の肥やし
ので、お気持ちよく分かります。
とても心配でしょうが時間が解決してくれるので大丈夫ですよ。
私の場合は就職活動で自信をなくした時と失恋した時に同じように人と話せなくなってしまいました。
症状は、友達と会っても頭の中が真っ白で言葉が見つからない(だから話もよく覚えていない事が多かったです)・自分が話すと場がしらける気がして話せない・無気力無感動になっていた等でした。
心の風邪かなと自分で判断し、しばらくは気の置けない友人としか会わなかったり、一人で映画を見に行ったり旅行したりしてました。
するとそのうち少し気持ちが安定してきて、今でも波はありますが、だんだんと話せるようになりました。
何より嬉しかったのが、私が復活するのを待っていた友人達がいた事でした。
あいさんの友達もきっと陰で見守っていると思います。今は悩みをかかえて情緒不安定になっていることをわかってもらいましょう。
そして少し回復した時、真っ先に会いに行って下さい。
つらいでしょうが、私はこの経験をして人の心の痛みを前よりも分かる事ができてよかったと思います。
今は無理せず、ゆっくり心の疲れをほぐして下さい。
ユーザーID:
あい
>りん子さん、>心の肥やしさん
レスありがとうございます。
私はとても要領が悪く、どんな仕事をしても怒られてばかりで、今は自信を無くしています。これから立ち直るのには時間がかかりそうですが、笑顔で話せる日が来るのを待ちたいと思います。ありがとうございました。
ユーザーID: