北海道文化放送で放映されている(されていた)「水曜どうでしょう」という番組をご存知ですか?
私は関西地方在住なのですが、初めて見たのが今年の正月で(真冬に原付で東京から北海道へ帰るという企画でした)とても面白かったです。
今現在、私の地方では土曜日の夜に放送しています。
出演者の会話がフツーなんですが、笑えます。
ご覧になったことある方、語りませんか?
ユーザーID:
趣味・教育・教養
かおぷー
北海道文化放送で放映されている(されていた)「水曜どうでしょう」という番組をご存知ですか?
私は関西地方在住なのですが、初めて見たのが今年の正月で(真冬に原付で東京から北海道へ帰るという企画でした)とても面白かったです。
今現在、私の地方では土曜日の夜に放送しています。
出演者の会話がフツーなんですが、笑えます。
ご覧になったことある方、語りませんか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数60
ミスター好き
どうでしょう、楽しいですよね〜。
私もまさに今、ハマッています。
九州在住なので番組を知ったのはつい最近なのですが、
TVを観てここまで笑えたのは久しぶりです。
かなりツボです。
impressTVでも「ユーコン川160キロ」全7回が無料配信されてます。
大泉さんとディレクターの罵り合いが見ものです。
そして、オープニングとエンディングのミスターが大好きです。
九州でももっと放送してくれないかしら・・・。
ユーザーID:
みすだー
水曜どうでしょう&どうでしょうりたーんず、大好きです!
うちは千葉テレビとテレビ神奈川両方が受信できるのですが両方でランダムに違う曜日にやってくれているのですごくうれしい(笑)。
昨日観たのは(tvkの夜10時からバージョン)「アメリカ横断7日間の旅」。
大泉くんがどんどんデコレーションされていってるのが笑えた。自分もあの半分の距離を車で移動したことがあるのでなじみの街も出てきて(フラッグスタッフとか)感動。
好きなシリーズは「四国お遍路」シリーズと「絵葉書の旅」シリーズ。
あのチームの適当さ加減にいつも大笑いしています。このままずっと全国ネットせず、深夜枠の中で続けていってほしいです。
あ、そうそうミスター監督の映画も結構粋ですよ。大泉くんが出てたりして。
ユーザーID:
ひなの
私は東京在住ですが、神奈川・千葉・埼玉の放送局での
再放送見ています。
つまり週3日見てることになりますね(笑)
数年前に何気なく見てから、この番組の大ファンになり、はまってしまいました。
キー局の番組には無い、たんたんと流れていく独特の雰囲気もいいし、出演者の方達のフツーの会話もたまらなく面白い!
大泉洋さん、今ではキー局の音楽番組に出演されたり、かなりメジャーになりましたよね。私はミスターこと鈴井貴之さんが思いっきりタイプです。
あんな格好いい方いらっしゃるんですね〜。
ユーザーID:
さや
けっこう前からですが神奈川TVで放送してまして
今は、確かテレ朝で早朝や深夜やってるはずです
DVDの売れ行きもすごいらしいですねぇ
面白いですもんね
私はかなりはまりました!
ユーザーID:
ミセス
北海道文化放送で毎週水曜日に放送されていますが、下記ホームページでユーコン川160キロ 全7回が無料配信されています。とっても面白いですよ。
番組は主に、出演者である鈴井貴之と大泉 洋、同行ディレクター2人が、日本中、世界中をひたすら旅するという内容となっています。
私は大泉洋さんも好きですが、ミスターこと鈴井貴之さんが大好きです。地方局が作ったまじめで素朴な番組ですが見るとはまります。
ぜひ、一度ご覧下さい。
http://impress.tv/suidou/index.htm
ユーザーID:
なんなん
大泉さんもミスターもONちゃんも、大好きです!
私の地域では、金曜日の深夜にやってます。
かなり遅い時間なので、正直見るのはつらい日もあります。
じゃあ、ビデオとれよ!ってね。
北海道で放送したものの、一年遅れでの放送みたいです。
DVDとか発売日に、売り上げトップ10に入ってましたよ!
こないだは、ONちゃんが(ラーク)吸ってました!
べろべろに酔っ払って「俺だって好きでやってんじゃねーんだよ〜〜!!」って、頭にONちゃん付けたままで・・・
めちゃめちゃ、おもしろかったです。
大泉さん、「パパパパパフィー」にレギュラーで出てましたよね。
ミュージックステーションにも出てました!
もっと、メジャーになってほしいな!
ユーザーID:
うに
仲間にまぜてください!
大泉さん、ミスター大好きです!
東京在住なので、放送局がありません。
(最新作はテレビ朝日で放送されましたが。単発)
それなので、ケーブルで神奈川&埼玉を見ています。
いやいやー、語ると長いですが、本当に最高です!
私は主人が北海道出身なので、方言とか言い回しが身近に感じられます。
初めて見たのはリターンズなのですが、
それからはまりDVDを全部買ってみました。
ベトナムは泣きました!
こんな私は聖地(笑:平岸の公園)に来週旅行に行ってきます♪
しかも子連れの里帰り。
(主人の実家なのに・・・主人は仕事の都合でこれず。)
ちょっとはまりすぎですが・・・
東京の放送局でもぜひ見たいです!
放送しないかなぁ。と待ちわびる日々です。
ユーザーID:
キムチ
九州・福岡在住のキムチです。
こちらでも、8月末から「水曜どうでしょう」が
深夜に放送されていました。
どうでしょう、、、サイコーです。
夜中に爆笑してました!
放送されたのは、ジャングルリベンジの旅。
あの4人の会話が、ホント面白くて・・・
日常生活でのしゃべりも影響されつつあります。
「・・・なんだね」←文章じゃ伝わりづらい(汗)
トピ主さんがご覧になったベトナムも面白いと
友人に聞いて、DVD注文しちゃいました・・・
もう、届くのが待ち遠しくて。
思わず、このトピにも反応せずにはいられませんでした。
今私は「ビバ!どうでしょう」真っ只中です。
ユーザーID:
キュー子
私も「水どう」大好きです!
私の場合、1番初めに見た時の(オーストラリア)
感想は正直言って
「なんで、旅番組なのに風景とか映ってないの?」
「この人達、いつ漫才させてもらえるの?」
「この人達どこが面白いの?」でした。
(ミスターと洋ちゃんを「お笑いコンビ」だと
思ってたんですねぇ・・・。)
なので毎回最後まで見る事なかったんです。
それが今では逆にハマッちゃって抜け出せなくなって
しまいました。(笑
あの4人の「至極、普通の会話」が最高ですよね。
こちらでは週2回も放送されてて、10月いっぱいで
終了予定ですが「一生どうでしょうします」を心に
誓ってます!
トピ主さんはDVD等、買ってますかぁ?
P.S
「北海道文化放送」ではなく「北海道テレビ」ですよ。
ユーザーID:
まーまれーど
私は埼玉出身(今は在米)です。
妹家族が、TV埼玉で月9(フジTV)の裏番組でやってるのを発見し、以来みんなで楽しんでいます。私が見たのは、「アラスカでオーロラを見よう」シリーズでした。とにかく、馬鹿馬鹿しいことをやってるのが可笑しくて可笑しくて。オーロラそのものよりも、そこに至る旅のすったもんだが笑えました。(怪しいお料理とか。)
今年からは、「日本全国絵葉書の旅」というのをやってるはずです(観光地などの絵葉書の写真が撮られた場所を探して、そこで自分達も写真を撮るという企画)。ほとんど手がかりがないまま、北へ南へと走り回る彼ら。そしてこの企画では、せっかくだから、と全国各地の名産物も食べまくり。
アメリカに戻ってきてしまったので、今は見ていませんが、絵葉書の旅はどこまで制覇できたのか?気になって仕方ないんです。
TV埼玉を見てる方、経過を教えていただけると有難いです。
因みに、北海道の知人に聞いたら、「知らないよ〜」とのことでした。もったいないなー。
ユーザーID:
道東人
道東に住んでいます。北海道人のほとんどはあの番組を見ているんじゃないでしょうか。私は見てなかったのですが、DVDも出てるみたいですよ。内地でも買えるのかな?
ユーザーID:
HAL
関東在住ですが、数年前、某ローカル局で、「サイコロの旅」などをよく見ていました。
深夜バス移動やら、ヘビーな旅のようでしたが、なんかほのぼのしていて、笑えました。若い頃の鈴井さん、かっこよかったな。
最新作は一回しか見れず、気が付いたら終了してました。(涙)
DVDもかなり発売されているようですが、
プレイヤーが無いので見れません・・・
また、新しいシリーズ、始まらないかなと期待しています。
ユーザーID:
あっきぃ
同レス多数だと思いますがあえて…
水曜どうでしょうは
「北海道文化放送」ではなくて「北海道テレビ」ですよ〜。
こちらは関東在住ですが、
月曜日の夜はテレビ埼玉で、金曜日の夜はtvk(テレビ神奈川)で見ています。
全国的に異様な人気です。
「水曜どうでしょう」の公式サイトや多数のファンサイトを検索してみて見るとわかると思いますよ。
ユーザーID:
よう
私は横浜生まれの横浜育ち、
北海道と縁もゆかりもなかったんですけど、
TVK(神奈川テレビ)で夜やってる再放送をみてハマってしまいました。
ほんと、なんてことない会話なのに、なんか笑いをさそうんですよね。DVD全部買いました。
でも、友達にも勧めてますけどあんまり浸透しないかな・・・。昔からマニアックだって言われます☆
ユーザーID:
おでん
懐かしいですね〜。
水曜どうでしょう!!
大泉洋と、もう一人・・・誰だっけ??
私も北海道に住んでるときは見てましたよ。
顔は出てこないんだけれども
後ろで喋っていたりするディレクターの声(?)
セリフがまた笑えるんですよね。
今は九州にいるので見れなくて残念です。
DVDも発売されてる様ですよ。
ユーザーID:
onちゃん
横浜市在住の道産子です。どうでしょうさんは北海道文化放送ではなく北海道テレビ放送(HTB)です。私もあの番組は大好きで、現在、テレビ神奈川(tvk)でリターンズを見てます。
ちなみに神奈川では、今「アメリカ横断5000km」をやってます。トピ主がご覧になったのは「激走72時間東京→札幌原付ラリー」ですね。だるま屋ウィリー事件はご覧になりました?個人的には各県に入るごとに、小道具が増えるのがシュールでおもしろいと感じてます。
ユーザーID:
mikki
今は九州在住ですが、札幌出身です。
ですから以前のように毎週見られなくて残念です。
>出演者の会話がフツーなんですが、笑えます。
全くその通り(笑)。
何かだらだら見て、げらげら笑っちゃいます。
大泉さんはすっかり北海道のスターなのですよ。
帰省した際にこの番組を見ると「帰ってきたな〜」
って思ってしまいます。
ユーザーID:
すり〜ん
兵庫県民です。サ○テレビで見てました。私は『原付で京都から九州まで行く』回を見ていたのですが、初めて見た時はかなり衝撃的でした。あの普通の会話。でも妙にツボにはまるんです!!
九州に辿り着いた時、大泉さんが『これで旅が終わり〜。』とかおっしゃっていたので、もう番組は終わってしまったんだと思っていました。まだ放送してるんですね。チェック不足でした。
ユーザーID:
くろねこ
私がすきなのは「甘味対決」です。
私の地元にも来て対決してるので大笑い。
雑誌などの特集があると読んだり、HPもチェックしてます。オープニングとエンディングをやる公園にも行ってみたいです。あそこでぐるぐる回りたい。(笑)
DVDもそろえたのですが、
ひとつ欠点が・・・。
笑っちゃうので食事中に見れない事です。
ユーザーID:
ぷぷぷ
夫が大好きで、私もつられてみていてはまりました。
友達に、見てる?って聞いても誰も知らなくて語れなくて・・・
でも、この前すれ違った女子高生が「どうでしょう?見てる?」なんて会話してるの聞いて、夫と「今の会話きいた?」なんて盛り上がってしまいました。
今関東は、金曜日放送なんですよー。
ユーザーID:
ふじむらP
私も好きです!
大学4年間札幌に住んでいて
この番組を見ていました。
大学卒業して見れなくなってしまいましたが
札幌在住の友人が毎週ビデオに録って送ってくれました。
なんと言っても、出演者同士の掛け合いがいい!
この前大泉さんがうたばんに出てましたね。
全国版で彼を見れるのはうれしいけど
いつものメンバーじゃないから
彼の面白さがいまいち発揮できていない感じでした。
いつ帰れるかわからない「サイコロの旅」とか
「カントリーサインの旅」(←名前がちがうかも)とか
大爆笑でした。
ローカル番組なのにお金かかっていて
海外にも行ってましたよね。
しかも、大泉さんは突然行き先もわからず連れ去られ
薄着だったのに、到着したら寒い国とか。
ユーザーID:
夢旅人
私は札幌在住なので、どうでしょうはこの5年程生活の一部です。
最近では全国で放送され、嬉しく思っています。
小町にどうでしょうのトピがあって思わず初めてレスしてしまいました。
ちなみに、「水曜どうでしょう」が放送されているのは「北海道テレビ放送〜HTB]ですよ〜。
ユーザーID:
まる王子
実話です。
聞いてください。
横浜で見かけたんですよ、札幌ナンバーの車の後ろに「水曜どうでしょう」って大きなステッカー貼っているのを!
何のことだか判らなくて、新手のナンパ車?何故に水曜日?って思ってました。
やっとそのステッカーの意味が今、わかりました。
番組だったんですね!
ユーザーID:
はるるん
生まれも育ちも北海道、そして大泉くんとは同じ歳なので
ミョ〜に親近感持って応援しています。
彼の所属する劇団も事務所(社長は鈴井さん)の人もみんな面白くて大好きです!
ユーザーID:
AOchan
私も関西在住で毎週欠かさず見てます。
きっかけは主人がタイガースの試合を見ていて
たまたま終わった後にチャンネルをそのままに
していたのが最初でした。
もう2人で大爆笑でした。
以前も深夜に他局でやっていた記憶がありますが
今の時間はナイスな時間です。
内容はちょっとバカバカしいけど毎回笑えますね。
私の中では一番のヒットです。
ただ4年前とか古いのがたまにキズですね。
大泉洋さん、さいこーです。
ユーザーID:
ハル
といっても、わたしじゃないんですが。。
わたしは名前だけ知ってます。
宮城在住の友達が、北海道に行った時に見た、
その番組にはまったらしく、
しょっちゅう北海道へ遠征してますよ。
DVDとかも全部持ってるらしいです。
彼女曰く「どうでしょうバカ」。笑
ちなみに一回見てみて!!って言われて、
DVDを渡されたんですが、いまだ見ていません。。
半年が経過しました。
ユーザーID:
ぽいぽい
私が見たのはキャンピングカーで外国を旅行しているのを見ました。
で、大泉洋がご飯を作るのですが、
メニュー表には「今日もスパゲッティー」
とか書いてあった気が。
「今日の・・・・」かと思っていたら「今日も・・・」だったので
笑えました。
だって次の日もスパゲッティーなんだもん。。。
埼玉に住んでいるんですけど、あの番組って何曜日の何時だったかが
分からなくなってから見てないので是非ともまた見たい〜〜〜!!!
ユーザーID:
どうどうでしょ〜
私は仙台在中なのですが、北海道の知り合いから薦められたのがきっかけで、知りました。その知り合いは過去の放送をビデオでとっていたので借りましたが、最初は正直面白さがわからなかったのですが、だんだんとあの絶妙なトークと独特の話し方が私のツボを付きはまっていきました。トピ主さんが言っていた部分って『だるま屋ウイリー事件』が起こった時ですよね?かなり笑えました。
札幌に行った時に乗ったタクシーが、偶然にも前日に大泉さんを乗せたとの事で、とても身近に感じました(勝手にですが)。とっても嬉しかったです。
今、仙台では《クラシック》が放映されていますよぉ。
ユーザーID:
オンちゃん
私も、どうでしょう好きですよ。大泉洋は、こちらではすでにフルネームは必要なく「大泉」で通ります。とぼけてますよねー。
どうでしょうの他には、コンビニ弁当などの開発にダラダラ燃える『おにぎりあたためますか』、チームナックスが野外でいつもくっだらない事をしては遊ぶ『ハナタレナックス』などアホらしくてつい笑ってしまう番組が人気です。ただチーム・ナックスの舞台での芝居はマジですよ。
新撰組の芝居で、本田劇場に呼んでもらって成功だったようですよ。
ところで、たまに間違える人がいるのですが…『水曜どうでしょう』のアクセントは『水曜ロードショー』と同様です。
↑上で、どうでしょうは「地方局が作った真面目で素朴な番組」との解説がありましたが、「真面目で」という部分は正直どうでしょう。(笑)
ユーザーID:
hana
水曜どうでしょう大好きです。
初めて見たのは、大泉さんとミスターが東京から北海道までカブで旅するというもの。
ウィリーに大爆笑、大ファンになってしまいました。
彼氏も大ファンで、しゃべり方がときどき藤村Dになってます。特に「じゃじゃじゃ」はもう口癖みたい。
四国お遍路も大好きだし、それを題材にしたドラマR-14もおもしろかったな。
今わたしのところでは試験に出る石川県やってます。
「立て!ジョー!遊びでねぇんだ!」
「富士山見るならバルコニーで。」
夜中に爆笑しました。
ユーザーID: