義父が亡くなりました。
昨日お葬式が済み、なんとも言えないむなしさに苛まれて、書いております。
私の住んでいるニュージーランドでは、お葬式は家族や友人のスピーチで、お偲びの言葉を演台で述べるのが普通と、ここ5年住んで私なりには知っておりました。
ところが今回、主人の父という近い存在であり、お義母さんも、私や、義妹(この人も偶然日本人)に、スピーチをしますか?と聞いてくれましたが、英語も中途半端な私がしゃしゃり出るのは、いけないだろう、とやんわりとお断りしてしまいました。
でも今、そんな自分のことで落ち込んでいます。
こういったへんな遠慮、日本人的な一番悪い癖が出てしまッた様な気がしています。
式の当日、進行の方が、会場の中で、だれでもメッセージを伝えたい方はどうぞ。と募る場面があり、一人だけが出て来て、あとは誰も来なかったので、よけいに自分がするべきだったのか。と気に病んでいます。
ユーザーID: