先月うっかり足首を怪我してしまい、ギプスで固定しています。
腫れも痛みもなかなか引きませんが、ラッシュを避けて通勤しています。
最寄駅から乗ると椅子は満席で、通路付近は出入りの邪魔になりますので、吊革につかまることになります。
乗車時間も20分程度なので、立っていても差ほど苦ではありません。
が、周りの方は気になるようで、
「一駅前まで戻って並べば座れるのに」
「私ら○○まで乗るからここにいても立ちっぱなしになるだけ」
「ここは優先席やないから譲る必要はない」
「自分でした怪我なんやから」
など毎日1回は必ず何か言われます。
直接言われればこちらも説明できますが、私が相手の方を向くと目を逸らされてしまい、会話になりませんし、動く電車の中で場所を変えるのは大変なので、できればその場から動きたくありません。
やはり怪我人が近くにいると嫌な気分になるものでしょうか?
“譲ってもらうほどのことはないんですよ”と伝えるにはどうすれば良いでしょうか?
怪我の痛みより聞こえてくる言葉の方が気になって落ち込んでいます。
(あくまで私個人の話で、妊婦さんやもっと体調不良の方には席を譲って欲しいと思います)
ユーザーID: