前から欲しい車があり、いつか購入しようと思っていた矢先、
お隣さんが同じ車を新しく買い換えました。
うちもお隣さんも、ごく普通の一戸建てで、ご挨拶程度の付き合いしかありません。
車の色は違えど、同じ車はもう買わないほうがよいのでしょうか?
子供もパンフレットを見ながら楽しみにしていました。
どうしましょう。
皆様、ご意見よろしくお願い致します。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
ぴこ
前から欲しい車があり、いつか購入しようと思っていた矢先、
お隣さんが同じ車を新しく買い換えました。
うちもお隣さんも、ごく普通の一戸建てで、ご挨拶程度の付き合いしかありません。
車の色は違えど、同じ車はもう買わないほうがよいのでしょうか?
子供もパンフレットを見ながら楽しみにしていました。
どうしましょう。
皆様、ご意見よろしくお願い致します。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数44
かぐら
さすがに色まで同じにすれば如何にも「真似ました」って言ってるみたいでなんかヤだけど、車種なら許容範囲ではないかと。
ただまぁ、購入前に話のネタとして振ってた方がいいっちゃいいですね。
なお、車購入をそんなに急がないのであれば、お隣が購入して1ヶ月ぐらい経ってから使い勝手等など、『ユーザーの生の声』を聞いてみて、それを参考にして再度車種の検討をするのが賢いと思います。
ユーザーID:
あらあらん
ああ、それはやっぱり同じのは買わない方が無難ですね。相手の方の性格にもよるけど、あまり親しくないのなら余計に。こんなつまんないことで不仲になってしまったらそれこそばからしいです。
マネしたと思われるのもいやでしょうし、車ってしばらくは買い換えないじゃないですか。その間ずっと(互いに)なーんかひっかかると思うのなら他のにしたらどうでしょう。
かくいう私、学生時代にバイト先の医院の奥さんとたまたま同種、同色の車を知らずに中古で買ってしまったことがありました。即、奥さんは超高級車に買い換えてしまいました。ほんとーに2、3日の間に。知らなかったこととはいえ、バイト風情がと、さぞや腹立たしかったでしょうと反省してます。はい。
ユーザーID:
春子
トピ主さん!
どうして、何故、そのような発想がうまれるのですか?
他人は他人です。自分は自分です。
ユーザーID:
ぷんと
私ならお隣さんと一緒はぜったい嫌です。
ぴこさんのお隣さんはいやーな気分をされるかもしれません。
それでも絶対変えたくない!と思うなら変えなくてもいいのでは?
すごくポピュラーな車種ならお隣さん同士、カブる事もよくある事
かもしれないし。
ユーザーID:
ぴこ
できれば同じ車を購入したいという気持ちが強いのですが、
契約しに行く前に、菓子折りでも持って、ご挨拶&ご了承を頂きに伺ったほうがよいのでしょうか?
(もちろん低姿勢で)
どなたかご意見よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
お茶漬け
さすがに、私だったらちょっと嫌かな〜
でも、色違いなら そんなに抵抗感はないかな〜って思います。それに、お子さんが楽しみにしているんだったら 購入しましょうよ!
ユーザーID:
ちっか
私も先日車を購入しました。
ディーラーさんに希望(値段)を言ってそれに見合うのが、同僚と同じ車だったのです。
話をどう切り出そうか、迷いましたが
「いい車?私も同じ車種をディーラーに進められているんだけれど、しかも同じ色なんだけれど。どうかな?」
とダイレクトに聞いちゃいました。
そうしたら、ちょっと複雑そうな顔をして濁していたので、私が頑張ってもうちょっと高いけれど欲しいかなーと思っていた車にしちゃいました。
お金がなくなったのは痛かったけれど、気持ちの問題ですからね
ユーザーID:
たこ
なんで購入前に菓子折り持って行かなきゃいけないのか疑問です。
うちの車を買ってからお隣が色違いの同車種を買いました、「たこさんちの見ていいなぁと思って」って言われて嫌な気しませんでしたよ。
ユーザーID:
アップルパイ
私がお隣なら 色までいっしょだったら 嫌だなあと思います。
新車を買った喜びも半減してしまう気分かも。
車って 高い買い物ですからね。
色が 違えば 私ならそんなに頭にきません。
色で個性ってでると思うし。
最近 便利な人気の大衆車が出てきてるので 先に買ったもん勝ちってのも大人気ないしそんな権利もないし。。。
前住んでたマンションで 駐車場で6台入る機械式駐車場でそのうち4台が同車種のワゴンだったのでビックリしたことがあります。
でも すべて違う色で それみて
「ああ これ人気あるんだなあ」って思っただけです。
今は一戸建てに住んでいますが
私なら買うとき色だけ重ならないように注意して購入し 菓子折りもって挨拶はしませんね。
ユーザーID:
ぴこ
車種はワンボックスカーで、町でよく見る車です。
高級車でもなんでもありません。
やっぱり嫌ですよね。
もっと早く買っておけばよかったと、後悔しています
車検があともう少し残っていたので、使い切りたいとケチなことを考えていたから。
もう少し、よく考えて見ます。
ユーザーID:
豚乃海
うちはお隣さんと同じ車種ですよ
(お隣さんは先代モデルですが)
買う時「お隣さんと同じだから・・・」なんて気にしませんでした
お金出すのは自分だし、欲しい車を買ったらいいんじゃないですか
ユーザーID:
車好き
いい車は、みんなに人気がありますからね。
家族構成や年代が似ていると、同じ車を選ぶことは、あると思います。
私なら、近所の方が、同じ車を選んだら、同じということで、親近感をもちますよ。
同じ車を購入している人同士で同好会があるくらいです。
別に、同じ車を購入しても、いいと思いますが。
ユーザーID:
imagine
もし私が先に購入した立場だったとして、その車が希少車だったら、同好の志が増えたと嬉しく思います。
反対にその車が石を投げれば簡単に当たるほどポピュラーな車だったとしたら、確率的にそういうこともあるさと別に気にしません。
購入前に世間話的に「良い車を買いましたね。うちも今度買うんですよ」くらい話せるといいんですけどね。
欲しい物を妥協するのはなんだかなあ、と思ってしまいます。
ユーザーID:
himitu
お隣なんだし、1戸建てでこれからも付き合いがあるからこそ、菓子よりは大袈裟ですが、何か隣の奥さんと会う機会のときに、「ウチも実は前からこの車種が欲しいと考えてたんですけど…」と切り出し、ユーザーの使い勝手を聞いてみても良いのでは?
ポピュラーなファミリーカーであれば、ドッキングなんてどこでもあるだろうし、色が違えば別に私は気にしないだろうなぁ。。。
まぁ何もアクション無しで、同じものを買ったら「真似したなぁ」と感じるかも。
後は、お隣さんとのコミケのとりかたにかかってるんじゃないかしら。気にいった車種が買えるといいですね。
ユーザーID:
ななし
隣がどんな車であろうと
全くお互い不干渉です。
というかそんな事に口出しする権利もないのですが。
ユーザーID:
BAR
我家のお向かいさんが、同じ車種、色の車を購入しました。
ある日突然、向かいのTさんが夫婦揃って我家の車を見せて欲しいとやってきたんです。
ご主人は許可もなくドアを開け運転席にドカッと座り、ハンドルを握ったり・・・(ディーラーじゃないんだよ!)
お向かいの奥さんの話によると、いつも我家の車を見ていたら欲しくなったとか・・・
その後、おんなじ車が納車されました・・・
ハッキリ言って向かいに同じ車が止まってるのを見るといい気はしません。
でも私も主人も気に入ってる車なので替えるつもりはないんですが。
ユーザーID:
根回しGO〜♪
但し、いかにも買ったふうなお菓子はやめて、実家から沢山送ってきたからおすそわけに…を建前に、果物をバラで持っていくのはどうですか?
そこで、「車を変えられたんですね。実は偶然にもうちも同じのを契約してるんですよー。やっぱあの車は良いですよねー♪」ってな感じで談笑して来ては?
了承をもらうとか低姿勢になるとか、変に下でになる必要ないと思いますよ。
了承を得に行ったら余計真似だと思われかねません。
うちも同じのを買いましたって報告するだけで良いと思います。
それから、わざわざそのお宅だけに果物を配るのも変に探られかねませんから、完璧にやるなら付近のお宅にも少しずつ配っては如何ですか?
負担が大きくならないように、各家庭に林檎か梨を2〜3個ずつで良いですよ。
で、ご当人には純粋に、“ついでの雰囲気”でお話して来ましょう。
それであっちがどう思うと、気にすることはないです。
色違いですから、まず問題ないでしょう(逆にオーナー同士の連帯感みたいなものが生まれるかも?)。
ユーザーID:
ぱぱん
菓子折持ってご挨拶って、そこまで低姿勢じゃなくって、
「同じ車を検討してるのですが使い心地はどうですか?」
と同等な関係を保つような伺い方の方が無難ですよ。
相手だって、変に低姿勢で来られたら、
逆に余計に気を使ってしまいますよ。
トピ主さんの買おうとしている車は、
よっぽど見かけない車種なんでしょうか?
今の人気の機種だったら、嫌というほど同じ車を見かけます。
そういうタイプだったら、全く問題ない話だと思いますけど…
オプションでどこかしら変えたり、色が違ったりすれば、
同じ車種なんてこの世に溢れるほどあるんだから。
ちなみに車種や色は何ですか?それにもよるかも。
とりあえず低姿勢で挨拶に行くことだけは、やめた方がいいですよ。
ハッキリ言ってその行動はヘンです。
ユーザーID:
ごんごん
うちはお隣さんが 同じ車(色も同じ)を購入されました
奥さんは ずいぶん気にされて
旦那さんに反対したみたいだけど・・・
うちは全然気になりませんでしたよ
ユーザーID:
わからん
私だったら隣家の人が「実はお宅の車と同じものを購入したいと考えているのですが、よろしいでしょうか?」なんて菓子折りなんか持ってこられたらビックリ仰天します。「なんでいちいちそんなこと訊きに来るの?いちいちうちに許可取りに来られても…。買いたきゃ買えばいいじゃん」って思う。
隣の人に自分のうちと同じ車を購入されたら、なんだか真似されたみたいでいやだって気持ちも理解できません。「あ、うちと同じ車なんだ〜」って思うだけです。
ユーザーID:
カー子
たくさんの人が乗っている、すごく売れている車であれば仕方ないかなとも思います。
ただうちの周りを見ても(住宅地です)同じ車のうちは一件も無いですよ。
ちなみに私は絶対買いません。
わざわざ隣家の人の気分を害するような事はしたくありませんからね。
挨拶する程度の仲ですけど。
菓子折りはあまり関係ないと思いますよ。
ユーザーID:
りえ
うちのお隣りさんと、そのお隣さん(つまり3件並んで)同じ車です(笑)
我が家が最初に購入して、続いてお隣りの娘さん(学生さん)、続いてそのお隣りの奥さん。
ちなみに色はみんな別です。
真似された!っていう怒りどころか、私は逆に嬉しかったですよ。
引っ越して間もないので、どちらのおうちのかたともご挨拶程度ですが、お隣りは購入後に「すみません、毎日お宅の車を見てて、あんまりかわいいので買ってしまいました・・」と偶然朝一緒になったときに話されていました。
そのお隣りの奥様は、「いい車ですね。うちもさっそく見積もり取ってます〜」とおっしゃって、しばらくすると車が来ました。
ときどき、「乗り心地はどうですか?」とか訊かれていたので、興味があるんだなぁっていうのはわかりました。
「中広いですね〜」とか、お会いしたときにさりげなくほめつつ、車のことを持ちかけてみるのも一案ですよ。
というわけで、私は同じ車っていうのはイヤじゃないです。
ただ、すごく愛想の悪い隣人だったら「真似しないでよ」って思うかもしれないので、ふだんからのコミュニケーションが大事かな、とも思います。
ユーザーID:
さいふぉん
斜向かいと色も型も全く同じBMWを中古で買いました。
こういうのは逆に女より男の方がいいかな、と僕がそこのおばさん(主に彼女が運転)に「実は同じのを買おうと思っているんですが、ご迷惑ですか?」と堂々と聞きました。
こちらも8年越しで欲しかったモデルなので、逆に先輩に具合を聞きに行くようなつもりで行きましたよ。
あとで中古価格聞かれてちょっと残念がっていましたが(笑)、盗難やいたずらの情報なども教えてくれました。
ユーザーID:
えー
お隣さんが発明した車でもないんだし、たまたま同じ車種が気に入ったぐらいで、なんで躊躇しないとダメなんでしょうか? 逆に、先に買ったからって「イヤだ」と言う人の神経がわかりませんけど。取り寄せものの外車なら「マネ?」と思われるかもしれないけど、日本でフツーに売ってる車種でしょ? ヘンなのー
お隣さんがちょっと遅れて自分と同じ車買ったとしても、「あーお隣さんも同じ趣味なのね。 この車、性能いいもんね、わかるわかる」位に思うならまだしも、たかが既製の車の購入がかぶったぐらいでわーわーいう人って、他人の生活に干渉しすぎだし、自己中だと思う。
万一お隣さんと顔合わせたら「あはは 実はうちもコレにしちゃいました。この車、いいですからねー」といっとけば相手も「そうですねー」って同じ車を愛する連帯感も生まれるでしょ多分。 他人=敵 と思うような人だけが「真似しやがって」と自己中で醜い感情おこすんじゃないのかな。
自分がいいと思った車がたまたま隣とかぶってたからって遠慮することはないです。公道走ってればいくらでも同じ車種みかけるんだし。
ユーザーID:
車にポピー
と、私なら思ってしまいます。
これが同じマンションとか結婚式の日取りがかぶったとかならともかく、車でしょう?
悪いことしてるわけじゃないのに、菓子折りなんか持ってこられたら「そこまでして同じ車がいいの?」と逆に訝しんでしまうかも。
ご挨拶する間柄でしたら、とりあえず同じ色は避けて挨拶のついでに「うちも同じ車を買おうと思ってたところなんです。評判いいですよね」ととにかく良い・人気の車種だから買った、という部分を強調してさりげなく知らせると思います。
挨拶もしない間柄なら・・・お隣さんもうちの車なんか見てないでしょ、と思うことにします(苦笑)
ユーザーID:
きね
「自分は自分」を通すのは自由ですが、やっぱり隣同士の家に同じ車が並んでるってちょっと変な感じがするでしょうね。異様というか、何かわけがあって同じ車なの?と通りすがりでも思うかも。
お隣さんもあんまり良い気はしないのではないでしょうか。「隣人が同じ車を!(驚愕)」なんてトピックを立てられてしまうかも?
ユーザーID:
えりんぎ
別に迷惑をかけた訳でも無し、菓子折まで必要あるのかな?と思います。仮にトピ主さんが先に車を購入していた場合、後から同じ車種を買うお隣さんが菓子折持って訪ねて来るべきだと思いますか。
お隣さんにとっては、自慢したい新車、お隣が直ぐ後に同じ車種を購入…というのは心中複雑かもしれませんが、ウチのを見て良いと思ってくれたのかな〜とポジティブに捉えてくれるかもしれません。
そもそも沢山ある車の中で、あえてその種類を選ぶというのは、高い買い物ですから嫌がらせとかで出来るものではありませんし、ポピュラーな車だとかぶる事は良くあります。
早い者勝ちってものでもありませんし、あまり深く考えなくて良いと思います。
ただ、何もしない事で先々憂えるのでれば、今度挨拶がかりで新車を誉めて、実は自分たちも検討しているのだと話題にあげてみてはどうでしょう。
仲が深まるきっかけになるかも?
ユーザーID:
lelemama
いきなり菓子折り持って承諾してもらえるよう挨拶に行くのはどうかと・・その場合、かなりいやでも相手も断りにくいでしょうから。私なら菓子折り持ってまず偵察に行きます。
「車購入を検討していて、そちら様の車も候補の一台なのですが、宜しかったら使い心地など教えてくださいませんか・・」などと。その時の相手のリアクションを見て、購入判断の材料にします。
でも、これはあくまでも最悪別の車にしても良いと言う気持ちがある場合。
なんとしても欲しい場合は、車を購入してから、何かの都合をつけて(「メロン?沢山いただいたので・・」とか、)隣へ出向き、かぶっちゃ悪いかな〜と思って悩んだことなど、正直に話してとりあえず、ひとこと謝っておきます。
ユーザーID:
めーぷる
菓子折り&挨拶はやりすぎ。ばかみたいですよ。隣の人にだけその車に乗る権利があるわけではなく、みんな平等です。
会ったときに、「実はうちもその車種以前から検討してたんです」みたいにそれとなく話してみては?「さき越されちゃった」って冗談ぽく言ってもいいかも。で、どうしてもお隣さんが同じのやだと思うなら肯定的な意見より、「ここがイマイチ」とか否定する意見が多くなるんじゃない?
とにかく、「同じの買うんでよろしくお願いします」なんてする必要なし!!
ユーザーID:
ゆきむし
私はぜんぜん気にしません。
気にする方がおかしいと思います。
「菓子折り持って挨拶&ご了承を頂きに・・・」なんて、信じられません。
そんな話、絶対におかしい。
もし、お隣さんに文句を言われたとしても、
「以前から買おうと思っていた」と言えば済むのではないですか?
しか〜し、見るからにマネをしたと思われるような、社外品や装飾品を取り付けたとなれば「ん〜、こいつマネしてるな」と思うかもしれません。
でも基本的に誰がどんな車に乗ろうと自由だと思っています。
同じ車がいやなら、乗らなきゃいい。
世界に1台しかない車にのればいい。
何万台と生産されているのですよ。
ユーザーID: