タイトル通りですが、部屋を片付けられなかった人が、片付けることができるようになり、人生観や考え方が変わった人はいますか?
実際、私は部屋を片付けるのが苦手ですが、何とかせねばと毎日格闘中です。
それで、お聞きしたいのですが片付けられない女から脱却して何か変わったことはありますか?
片付けができるようになって気付いたことでも、生活のことでもいいですので意見がいただけると、自分の励ましにもなるので助かります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
心や体の悩み
まるまるだんご
レス数156
まるみるみ
片付け下手な私も転勤族の妻になり、何年かごとに引越さなければならない状況で前よりは片付けるようになりました。
やはり片付いていると気分が違いますよね。すっきり気分爽快ですし、たとえばテーブルの上がすっきり片付いているとお茶をいれて読書をしようとか、手紙を書こうとか意欲がわきます。
と、わかってはいるんですが、何日かすると色々物おきっぱなしにしちゃってあっという間にきたなくなっちゃうんですよねー。
きっと片付けのコツってあるんでしょうね。
どなたかのレスにあったおすすめ本、私も早速注文しちゃいました。
ユーザーID:
kiko
片付けられないタイプでした。(もう、ものすごい状態になります)
まさに片付けられないんです。やらせてもモノを動かすだけできちんとできない、、、
ADHDだということがわかったあと、薬を飲み始めました。
すると、本人が気になるらしく、それまでにない美しさに片付けたんです。もちろんそれからも汚すこともあるし、週末は飲まないようにしているんでその間はめちゃくちゃになったりといろいろとありますが。夏休み中も飲まなかったのでいくら片付けても雑然としていたんですね。それが学校が始まって飲んだ日のこと、学校から帰って来て本人は気になるらしくさっさと片付けていました。(ピッカピカ)
別に片付けられない人が皆病気とかいっているわけじゃありませんが、本当にそういうのってあるんだなあと。。。。
ちなみに何故掃除できないかというと、必要なもの必要でないもの、いるものそうでないもの、等の判断が出来ないらしいですね。聞かなくてもいいこと(雑音)と聞かなきゃいけないことの区別が出来なくて授業中に集中できないのと同じで。
ユーザーID:
ララ
私は大雑把で整理整頓が苦手なほうです。結婚した人が超キレイ好きなので独身の頃よりキレイにするようになりました。
今回のトピを見て、確かに人生変わってるかも!って気づかされました。昔に比べていろいろなことにおいてきちんとするようになりました。
汚い人、だらしない人を見ると「この人、信用できないな」なんて思っちゃいます。自分も昔そうだったのにね。
風水では掃除は「厄落とし」なんですよね。
だんなサンと共にずーっと楽しく幸せに暮らせるように、せっせと雑巾がけしてます。
キレイにするコツは汚さない、マメに片付ける、掃除の時間を確保することですね。
ユーザーID:
匿名
収納がだめなんて思わなくていいんですよ!!
私も、前はそう思ってたんですけど、
今、きれいになってから考えると、
前は収納がだめだったんじゃなくて、単に、収納スペースに対して物が多すぎたんです。
あれでは、いくら収納上手の主婦でも、収納できなかったでしょうね。
ちょこさんとこも、意外とそうじゃないですか?
いちど、例えばたんすがぐちゃぐちゃだとすると、
たんすにあるものを全てだして、たんすの容積と比べてみてください。
多分、あきらかに、衣類の量がたんすの容量を上回っていると思います。
だからぐちゃぐちゃになるんじゃないでしょうか?
ユーザーID:
まるまるだんご
まるまるだんごです。皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。本当に感謝しております。
その後の片付けですが、片付ける時間が限られている為
中々進んでいません。でも、皆様からのお言葉に励まされ
やる気倍増中です。
この際、とことん家の中を整理整頓していきたいと思います。
開かずの間に近い状態の居室もあるので(汗)徹底的に片付けていきます。
びのこ様
自分なりのやり方ですね。もう一度手順など、研究してみます。どうもありがとうございました。
YF様
私はまだ、結婚していませんが片付け、お互いに頑張りましょうね。
ひなた様
「今やることを今やる」・・頭の下がる思いです。
お尻の重い私ですがすぐに行動が起こせるように努力していきます。文中の「整理できないのに仕事が出来る人間ははじめて見た」の件はなんだか楽しかったです。
ユーザーID:
まーこ
>みえさん
それじゃお勧めのサイトさんを…。
http://miki.boo.jp/index.htm
「収納しましょ」の「mikiの収納」が、掃除下手脱出の最初のきっかけです。収納ってそういうことだったのか!と目から鱗でした。
http://www.bibisage.com/cleaning/kihon.htm
掃除の仕方はこちらで一つずつ勉強していきました。
http://clean.s54.xrea.com/
ここには膨大な量の掃除奮戦記・汚ない部屋からの脱出記があって、読んでると掃除するぞー!大丈夫、頑張れるぞー!っていう気持ちになれました。
ユーザーID:
汚部屋人
良いトピありがとうございます。私もかたずけ下手で自己嫌悪になっていたところです。
先日妹に『お姉ちゃんの部屋を見ると精神状態がわかるよ、普段から散らかってるけど、元気な時は結構はかたずいてて、イライラしたり、落ち込んでるときはホント汚い。』といわれ自分でもそう言えば当たってる,,,,とおちこんでいました。
匿名さまの教えて下さった本、さっそく注文して一気に読んでしまいました。恐ろしく思い当たる事ばかりで、今かたずけ期間中です。
そこでもう一押し、まーこさまのそのお掃除サイト(?)教えて頂けたら、と思います。
部屋のかたずけで自分の運勢や生活が本当に良い方向へ行くといいですが。
ユーザーID:
まるまるだんご
アメジスト様
私も整理整頓や片付けをする意味を良くわかっていませんでした。やはり強く意識して清潔を保つことが大事でね。
ハル様
「カラーボックス」はとてもいい考えですね。早速試してみます!!私も・・心の贅肉も体の贅肉も早く落したいです。
maromaro様
物を溜め込む癖があります。やはり不必要な物はさっと捨てる習慣をつけないとダメですね。
床を磨くというのも心がけていきたいと思います。
シューミー様
元汚姉さんという部分が妙にツボに入り暫く一人で笑っていました。
旦那様が頑張って仕事をしているから、きれいに部屋を整えておく・・結婚されてからのジューミーさんの努力に感服いたしました。私も頑張りますね。
匿名様
さっそく本を取り寄せることにしました。
風水的に生活環境を見直すことも面白そうですね。
教えていただきまして、ありがとうございました。
ユーザーID:
半分脱出
私も独身時代自分はダメな人間だと密かに劣等感を抱いて生きてました!
啓発される友人ができ、家を行き来するようになってから、随分努力もしてここまできました。
結果、経済観念が発達します。時間も守れるようになりました。これは、自分を客観視できるようになるということだと思います。
部屋がきれいとは片付け好きって性分だけじゃなく、
何か買う際の基準にしろ捨てる・捨てない、重要か否か。
自己の客観性と決断力を鍛える行為なんですね。
とはいえ掃除上手と料理上手は両立しないそうですね。思考の二大傾向なんでしょう。私は本来発想型であるので、よい結果を得る過程ではあまり他の事に気をとられず自由に、心の趣くままに行動することも必要のようです。
なので現在、毎日きっちり掃除すると何も成さない一日になってしまうので、週に二、三日、自分の内面の整理をかねて丁寧な片付け&掃除をしています。
ユーザーID:
今回も匿名で
独身時代はゴミのような、散らかった部屋で過ごしていました。当時は、部屋だけでなく全てすさんでいたかも。外に出る時はオシャレにしていたけど、すさんだものというのは外面をいくら繕っても出る気がします。話題から、この人の家って綺麗だろうなあって想像できませんか?
そんな私も結婚して母になり、変わりました。友達が突然遊びにくるし、友人の家は常に床までピカピカです。赤ちゃんがいるにも関わらず、そういう家がほとんどなことに驚きました。過ごしていて気持ち良かったです。
物は次々と捨て、余計なものはすぐに中古店やリサイクルショップ、ネットオークションに安価でもいいから1シーズン使用しないものは売るようにしました。いつ誰が来ても良い環境、常にお客が来る環境を進んで作ると良いですよ。いまは余計なものを増やしたくないので買いだめも、無駄遣いもしません。部屋が綺麗だと心身ともに健康になれます。
ユーザーID:
ゴミ女
このトピを読んで、ここ数日部屋がだんだんきれいになってきました。
私も気分と部屋のちらかり度が正比例するタイプです。突然がーっと片づけて、そこからまた散らかって…。なんか仕方なくやってる感じ。これじゃいけないですよねー。
私の片づけルールは、CD(シングルもしくはお気に入り)をかけて、それが鳴っている間は手をとめない・座らない・テレビをつけない!で掃除することです。気が乗って数日続くとかなりきれいになります。毎日10分でもできれば全然違うんですよねー。あとはこれだけでも習慣にしたいのですが。早くみなさんの仲間に入りたいです…。
ユーザーID:
元女メッシー
これにつきるでしょう。
以前は、何をどこにおいたのか全くわからず、又探そうにもどこからはじめたら良いのかわからない始末。
だから探さないで同じ物を次々に購入。
いきなり探していた物が見つかると嬉しくて無くさない様にもっと奥にしまう。結果一生見つからない。
私の場合、海外の一人暮らしがきっかけでこの状態から立ち直れました.
海外で一人暮らしする必要はありませんが,何かがきっかけで、人間ナントでもなるものです.
今では2日置きに掃除機をかける自分がだらしなく思うぐらいのきれい好きになりました.
無くしものもありません.
ユーザーID:
ゆうこ
最初はDr.コパから入りました。自分がどう変りたいのか目的を持って風水をしたほうが良いと書いてあったので、私は恋愛にしぼり本屋に並べてある本はほとんど目を通しました。
本によって、本格的なものと簡単にできるものがあるのですが、残念ながら結婚が決まった時に独身の友達に譲ってしまってタイトルがわかりません。
唯一残っているのが、Dr.コパの「誰でも強運になれる簡単風水」です。
風水は毎年ラッキーカラーなどが変るので、新しい本のほうがいいかもしれないです。
今は家庭運を高める風水をしています。
ユーザーID:
りるる
私もとっても掃除が下手。
どうしたらいいか手順がわからないんです。
ここ見て気ずいた事は「そういえば私って
何するにも手順が悪い。。。」でした。
私の長年の悩みに、家からなかなか出れないっていうのが
あるんです。鍵とか火の元とか異常に気になって。
でもこれってもしかして、外出中に私に何かあって
この部屋に帰れなかったり、泥棒に入られたりしたら
どうしようって見栄や不安があるからなのかな?
掃除できれば解決するでしょうか。こんな方いますか?
ユーザーID:
ゆきどけ
その理由は、ずばりねずみです。
食料棚に入れている食べ物の袋が食いちぎられ
中身がむき出しているものを見るようになりました。
テプコ光を申し込み、クーラーの横の穴から線を通したのですが、
穴をあけたままにしていたのがよくなかったようです。
これはねずみだなと・・・。
体がかゆくなっていてダニ刺されも出来ていました。
ねずみ対策はやはりねずみが住み着かないように
掃除をすることのようです。
まるまるだんごさん、私のように手遅れになる前に
まずは台所とベッドルームから掃除されることを
強くおすすめします。
ユーザーID:
まつ子
素晴らしいトピをありがとう!
よしっこれから頑張るぞ〜!
何かやる気が出てきました。
私も掃除しなくても平気でした。でも心の中ではいつも
こんなんではいけないと思っていたんです
新婚の頃は誰が来てもきれいにしているねと誉められたんですが、いつのまにかだらしなくなっていたんです。
原因は分かっています
1.引っ越して友達がいなくなった
2.お客さんが来ない(呼べない)
3.体力がなくなった
4.怠慢
5.誰も汚いことを言わない
でした。
でもこのトピのお陰で目が覚めた気がします!
私も匿名さんのおっしゃる本読んでみますね。
早速、パソコンから離れて頑張ってみます。
一時間後しっかりパソコンに向かっていたりして〜泣
ユーザーID:
オレンジ・モカ
「マッチスティック・メン」を観てから、部屋が片付いていないと落ち着かなくなりました。
主人公が極度の潔癖症で、無心で掃除しまくっているのを見て、なんか急にウズウズしてきました。
私は洗剤をそろえたりして形から入りましたが、今では昔の部屋がうそのように、キレイです。
1年間使わなかったものはもったいないと思っても捨ててしまいました。物が少なくなると掃除もしやすいです。
現代の人間として生まれたからにはある程度きれい・清潔にしていないとやっていけないと思います。
今の部屋なら人が来ても恥ずかしくない自信がつきました。
曜日ごとに掃除する場所を決めるというのもいいみたいですよ。
ユーザーID:
あさこ
私も家事嫌いです。
でもこのトピでみなさんのレスを拝見して
やる気が出てきました。
まーこ様ご紹介のサイトの
「では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。」
というレスを読んで すぐに実行してみました。
あ〜片付けるって、こういうことなんだな
ちょこっとの片付けでも
なんか、片づけした自分が嬉しい。
私もがんばるぞ〜〜!
最後になりましたが
このとぴを立ててくださったまるまるだんご様、レス主の皆様
ありがとうございました。
これからも刺激の出るレスがつくことを願っています。
ユーザーID:
ふむふむ
私は、不必要なものをなくして最低限必要なものだけで暮らしています。そうすると掃除も最低限で良いんですよ。
大事なことは物を買う時に掃除のしやすさ、使いやすさ、応用の広さ、を見ることです。これは洗剤〜家具、全てにおいて共通することだと思います。
あと「もったいない」概念を捨てるこだと思います、最初は。
掃除するようになって、シンプルライフに目覚めて、何が変わったかはここに書ききれないくらいあると思います。
最近、びっくりしたことならありました。
この前風水の本を読んでいたらほとんどもうすでにやっていたりする事ばかりでした。自分の生活をゆとりのあるものにしたい。居心地の良い部屋を作りたいという概念は風水にも共通するかどうかは解りませんがそんなことがありました。
部屋は暮らしの基本です。本当に環境って大事だと思います。
ユーザーID:
ミラ
ゆうこさんお返事ありがとうございます。
Dr.コパの「誰でも強運になれる簡単風水」さっそく読んでみます。
ここ数日、自分でも風水の本を図書館から借りて読んでみました(おもに李家幽竹さんの本)
私も恋愛運を中心に家具などの配置換えをしようと、すごくはりきって、いらないものなども捨てていたのですが、部屋が縦長だったので、「ベットを東南に東枕」にできそうもないことがわかって、急にやる気がなくなり…(苦笑)
でも、きれいにしようと思う気持ちが大事ですね。
がんばってみます。
ユーザーID:
STA波
え?なんですって、「・・・25個のものを・・」か。
こういう具体的なこと言われると弱いんですねえ・・。
やりましょう。がんばってみます。
ずうずうしいけど、みなさんもっとノウハウを教えてください。
私もかたずけ、がトラウマです。すでに・・。
ユーザーID:
ごちゃごちゃ
このトピを発見してからと言うものもう捨てまくりです。
気が付けば要らないものが部屋を占拠してました。
・請求書・領収書・給与明細・大量のレシート
・幼い頃から集めてたキャラクターのシールにレターセット
・キレイだけど着ない服・売れそうにない服
・飾らないお土産必要以上にある文房具
・本体はとっくに壊れているのに残っている説明書
・途中で飽きちゃった資格系参考書
・ホコリの帽子をかぶったぬいぐるみ
・タバコ吸わないのにライター
捨てたもの書き出してみると置いてはいけない物が見えてくる気がします。みなさん頑張ってね。
ユーザーID:
あさみ
「がらくた捨てると自分が見える」 カレン・キングストン著
早速アマゾンで注文して読みました。
この本は以前から目に入っていましたが、私は掃除が好きだし、物を溜め込むのがきらいで、こまめに収納場所をチェックして不要品を捨てているつもりだったので、読む必要は無いと思っていました。
こんな私でも本を読んだ後、3日間でごみ袋3袋分ほどのガラクタが!!
しかも、「人間関係・恋愛・結婚」の位置に、本・カセット・靴Etc・・・不要品がたくさん詰め込んであることに気がつきました。今までは何度見ても捨てようと言う気が起こらなかったのに、本を読んだ後は何の迷いも無く捨てる気になったということは、私の中になんらかの変化が起きたということですね。
どうりで、コパの風水本を読んで、書いてあるとおりに小物をごちゃごちゃとと置いたり、インテリアの色に気をつかっても、スムーズにいかないはずです。本当に、目から鱗でした。
精神的にも、ずっともやもや〜っとしていたのが、気分爽快です。
必ず、うきうき・わくわくするような事が起きる!と確信しています。
ユーザーID:
あさこ
「25個のものを片付けなさい!」
を実行してから、
1日75個くらい数えていますと
見回して片付けるものがなくなってきました。
それで、押入れ掃除をしました。
捨てた物、45リットルのゴミ袋2つ分。
そして読まない本、雑誌、漫画や引き出物の食器類を
さきほどリサイクルショップに持っていって
1620円になりました。
このトピを読んでから4日目ですが
ずいぶんすっきり片付きました。
あとは埃との格闘が大問題です。(泣)
ユーザーID:
まるまるだんご
本来ならばお一人お一人に御礼を申し上げたいのですが
書き込みが間に合いそうにありません。
ここで御礼にかえさせていただきます。
皆様からいただいたレスは全部プリントアウトして時々
読み返しています。本当に励みになります。
どうもありがとうございました。
思い返しても、今までは自分の生活で「まあ、いいか・。誰も見ていないんだから」という気持ちから、段々と片付けを放棄して今の惨澹たる部屋になってしまいました。
しかし、今回を期に11月は「脱・片付けられない女キャンペーン期間中」と銘打って片付け・・。頑張ります。
まーこ様のお勧めお掃除サイトは、本当に役立っていま
す。
ありがとうございました。
他の方からの貴重な意見(風水や本、映画またアドバイスなど)も頭に入れながら片付けに励みたいと思います。
ユーザーID:
まるまるだんご
そういえば、友人が自宅の押入れの整理をしたら軽トラック3杯分の捨て物が出てきたと言っていました。
・・・いったい私はどれくらいの処分品が出てくるのでしょうか。
一寸怖いのですけれど、とにかくやってみます。
本当にありがとう・・皆様。
きれいなお部屋の皆様も 今、片付けを頑張っている
皆様もお互い、頑張りましょうね。
ユーザーID:
感激ポジティブ主婦
他の方もおっしゃって居ましたが、
本当にこのトピに感謝です!
読んでいるだけで「部屋の中を片づけたい!」という意欲がむくむくと湧いてきて、パソコンの前に座って居られない程でした(爆笑!)
部屋の中を普段はそれなりに片づけては居ますが、手つかずの場所が(押入の中やキッチンの収納棚の中など)有り、いつも気になりつつ過ごして居ました
見えないところは後回しの私・・・。
このトピを読んだ今日からは
そんな自分が少し変われた気がします。
頑張って隅々まで片づけて気分もスッキリ出来そうな気がします。
ユーザーID:
ぽちこ
すばらしいトピをありがとうございます。
ゴミだらけの部屋でこのトピを読んでおります(笑)
はい。笑ってください,きれい好きの皆様。
数年間,ゴミと共に1Rで暮らしてきて,
これではいけないと一大決心。2LDKに引越しました。
引っ越すためにそれはそれは部屋をピカピカにしたのですが,数ヶ月でゴミ屋敷に。
生まれ変わるしかなさそうです。
衛生上,生ゴミだけはちゃんと処理します。
だけど散らかりすぎて誰も招待したことがありません。
母も呼べません。きっと倒れます。
せっかくすばらしいトピに出会えたので,
頑張りたいと思います。
早速25個ものを片付けます。
ユーザーID:
ぱぱらぱー
李家幽竹さんの風水にはまって
カオス状態の部屋から脱出でき
ました。
かわった点は
・無駄な買い物をしなくなった
・不要な物を見極めすぐ捨てられるようになった
・痩せた!(これ本当。身体を動かすからかな)
・何事もだらだらする事が無くなった
・テレビをあまり見なくなった
ざっとあげてこんな感じです。
今は自室は片付けたので、家全体の納戸の片付け
に着手してる最中です。
片付いた部屋がこんなに気分がいいものとは!
いいですよ〜お掃除。
ユーザーID:
ちょこ
いや〜、あの小さい文庫本でこんなにも変われるなんて、驚いてます。
通常の家事育児をこなしながらの片付けなので、
なかなか進みませんが、45リットルのゴミ袋で燃えるごみが5袋、古着や布類が3袋出ました。空の衣装ケースが7個出来ました。これにまた詰め込まないように処分しなくちゃ。
まだまだ有りそうです‥‥。
使えそうなものを、送料負担でネットで譲ろうかとも考えましたが、今回はその気持ちも「捨て」ました。
このトビを落とさないように、近況報告を書き込んで、励ましあって頑張りましょう!
ユーザーID: