タイトル通りですが、部屋を片付けられなかった人が、片付けることができるようになり、人生観や考え方が変わった人はいますか?
実際、私は部屋を片付けるのが苦手ですが、何とかせねばと毎日格闘中です。
それで、お聞きしたいのですが片付けられない女から脱却して何か変わったことはありますか?
片付けができるようになって気付いたことでも、生活のことでもいいですので意見がいただけると、自分の励ましにもなるので助かります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
心や体の悩み
まるまるだんご
レス数156
まあちゃん
このトピのみなさんの意見を読んでいると、すごくやる気が出てくるんです。私もがんばろうって。
子供が幼稚園に入ってから、子供の友達が遊びに来るようになったんです。それも、突然なんです。散らかっている家の中を見られるのが恥ずかしくて、いつ遊びに来てもらってもかまわないように、がんばって片付けています。
ユーザーID:
らんらん
わたしも病的な部屋の汚さです。
小さいころから汚かったけど、
昔は単に散らかっていただけ。
一応「部屋が汚いんだよ〜〜」と笑える程度でした。
でも一度引っ越ししたときにがんがん物を捨て
本当にきれいな部屋を一年保ちましたが、
その後は荒れ狂う一方。この一線は越えてはいかんだろ!というところもあっさり超えました。
(ベッドにものを散らかしたまま寝る。床にすら置かない・・・食べかけのお菓子の散乱・・・など)
でもいつかは片付けなきゃ!!とはおもっていたものの重い腰は上がらずでした。
でもこのトピを見たら片付ける気になりました。
手始めに見てから2時間で今まで山積みにしていた
ものを捨てるもの、とっていくものを分け、収納できました!
最初のほうでよく出ていた話ですが、部屋がきれいなときってやっぱり何事もうまくいっていました。
人生で一番輝いていた!と自信を持っていえる時期と
部屋がきれいな時期はきれいに一致します。本当に!
そのことを思い出しました。
皆さん、がんばりましょう!わたしも3日坊主にならないようがんばります!
ユーザーID:
ADHD(仮)
土日にダラダラしちゃって、また少し
汚くなってしまったので
このトピを見て反省してます。
「寝る前と出かける前の5分かたづける」って
とってもわかりやすくていいですね。
年末なんとかキレイな部屋で年越ししたいなぁ・・。
ユーザーID:
ばんだ
やっと片付けはじめました。
押入れを整理していて、忘れていた荷物や、いらなくなった靴が大量に出てきて何故、ここに靴をなおしていたのかが思い出せないのですが、思わず閉口してしまいました。
高いお金を払って購入した靴も もうはけない状態です。
もったいないことをしたなと反省中です。
こんなことが親に知れた日には「管理がなっていない」と怒られてしまいます。
やはり、日頃の整理整頓が大切ですね。
これからは、出来るだけ日々片付けていこうと誓う私なのでした。
片づけ中は好きな音楽をかけると、はかどるようです。
年末の大掃除もかねて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:
ドイツより
こんなにたくさんの人を前向きに、すがすがしい気持ちにさせてくれる、本当に素敵なトピですね!
例のカレンキングストンさんの「ガラクタ捨てると自分が見える」という本ですが、どなたか英語の題名を知りませんか?
私もこのトピのおかげでがんばり始め、気持ちの変化を実感しているところです。が、旦那もかなり片付けられない人で、特に彼のパソコン周囲は常に紙や本や写真やごみの山です。そしていつも物を見つけられなくて探し続けています。二人で一緒に読みたいのですが、旦那は日本語が全くだめなので、英語版をなんとか手に入れたいのですが…
カレンさんのホームページで
1.Creating Sacred Space with Feng Shui
2.Clear Your Clutter with Feng Shui
この二つの本が紹介されていましたが、どちらなのか今ひとつよくわかりません。1.は5つのテーマからなっていて、2.は3つのテーマからなっているようです。題名も内容の要約もなんとなくこっちかなと思うのは2.なのですが、どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてくださーい。お願いします。
ユーザーID:
ちぇき
タイトルどおり、お探しの本は2番の方だと思います。
ご夫婦そろってきれい好きになれたら、
すごくいいですね。
うらやましいですよ! 頑張ってくださいね。
ユーザーID:
やまとなでしこ
ガラクタ捨てれば〜は
CLEAR YOUR CLUTTER WITH FENG SHUI
ですよ。
ユーザーID:
年末まで後何日!
後、年末まで21日ですね。
・・というわけでカウントダウン掃除表をつくってみました。10日は玄関 11日は台所戸棚と自分なりにカレンダーを作ってみました。
果たしてこの通りに、掃除が進むか疑問ですが・・。
まーこ様のお勧めサイトで、できるだけ情報を得てから
なんとか頑張ってみたいと思います。
皆様が、余りに前向きなので私も頑張ってみようという気になってきました。
できるだけ掃除を進めたい・・。
今の私の気持ちはこれだけです。
頑張ります。
失礼いたします。
ユーザーID:
ミラ
せっせと、いらないもの捨ててます。
服は…なんと4/5くらい捨てましたよ!
もう十何年前の服とかもあって
着られないor今更着ないのばっかりだった…
たんすのこやしで、たんすがマンパンになってたんですよね!
今は膨大な新聞の切り抜きあ、メモをどうしようかと思ってます。
ユーザーID:
はにーぽっと
このトピに出会って人生0からスタートできるようになりました。
紹介されていたサイトや、ガラクタ捨てればの本を読み、皆さんのレスを読んで励まされ、やっと部屋が片づきました。
以前の部屋は足の踏み場は獣道のみ。足を伸ばせるのはベッドだけ。色んな物が積み重なりテレビも全面は見ることができない状態でした。(苦笑)
友人関係、仕事関係、恋愛関係にもなぜかどんどん整理がついてきて、とっても身軽になりました。
人生の土台が平らになったのでその上には強固な人生を築いていきたいと思います。
ユーザーID:
シュトーレン
息子に喘息の発作が出てしまいました(涙)
家が片付いてないせい、だけじゃないんでしょうが、この部屋だとダニ・カビに気が付かないな・・・と思い、
これから一念発起!です。
前からこのトピは気になってて、私も片付いた部屋に憧れてはいるんですが、なかなか物が捨てられないし、子どもはちらかすのが仕事だし、もう性分だから〜なんて、あきらめようと思ってた矢先でした。
さあ、これからPCの時間を減らして、私も頑張ろうっと。
あさこさんおすすめのトピも、すごく役立ちますね♪
感謝・感謝です。
ユーザーID:
猫吉
卒業後、他人と比べて焦ることがなくなり、
日々の生活を楽しめるようになりました。
カレンさんの本はまだ読んでいないのですが、
これまでに私が読んだ本で良かったものです。
人生を複雑にしない100の方法
イレイン・セントジェームス
ジャパンタイムス社
部屋の片付けだけでなく、人生をシンプルに!
節約生活のススメ
山崎えり子
飛鳥新社
お掃除他、生活の知恵がいっぱいで楽しいです。
ユーザーID:
メリンダ
こちらのレスを見ていて、私も片付けでもするべ・・と
ごそごそやっていたら、大掃除の季節になってしまいました。
・・・というわけで、本格的に大掃除をすることにしました。
とにかく勇気付けたれました。
綺麗な部屋を目指して頑張ります。
ピッカピカの部屋で新年を迎えたいと思いまーす。
ユーザーID:
ひよこ
とても素敵なトピです!
私も片付けがとても苦手です。
食卓の上に何故かジーパンまで置いてる始末です・・・
皆様、教えていただきたいのですが
「ガラクタを捨てれば自分が見える」という本は
一般の本屋さんに置いてあるのでしょうか?
ネットで注文するのが正解ですか?
基本的なことをお聞きしてすいません。
ご回答よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
ブランコズ
あんまり参考にならないかもしれませんが・・
中古で良いなら、アマゾンや楽天のフリマでどうでしょうか?
でも振り込み手数料や送料を考えると普通の書店でお取り寄せしてもらった方がいいかもです。
私は、ネットで欲しい本が数冊あったのでカレンさんの本はその時に購入しました。
1500円以上だと送料無料ですのでいかがでしょうか?
また、他の方がレスしているいただいてる本で読んでみたい本があるので注文しようかなと思っています。
・・・あっと、お近くの図書館はどうですか?
この手の本は置かれていませんか?
ユーザーID:
ひよこ
ブランコズ様、ありがとうございました。
ネットは送料かかるのですね・・。
近くの書店で取り寄せてもらうことにいたします。
ありがとうございました!
ユーザーID:
ちょこ
こんにちは
最近、片付け、掃除本に目が行くようになりました。
先日購入した本は「タオル一本で家中ピッカピカ」です。技術も洗剤もいらずの掃除法です。
おすすめです。
身近にタオルを置いておき拭きふきするだけできれいになっていきます。洗剤を使わないので子供たちと一緒に出来るのもグーです。
ユーザーID:
ネコニャン
お掃除本、新しい物を探していたので「タオル一本で家中ピッカピカ」をさっそく探してみます。
どうもありがとうございました。
また、お勧めの本がありましたらご紹介くださいね。
ユーザーID:
おそうじ、サササ
このトピを読んで、一念発起しました。
やっぱりかたづけないと……と。
0歳の子どもがいます。ちらかっていると危ないのですが、どうにもこうにも掃除下手でして。
毎日、「イライラ→後悔→掃除しよう!の気持ち→掃除できず→イライラ」の繰り返しでした。
みなさんの書き込みを読んで、ちょっとずつでもがんばろうという気持ちになりました。
「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本も気になり、図書館に行ったところ、本がありませんでした。
が、今、発注中ということです。
本を待ち焦がれながら、今日は居間のかたづけをしました。娘のおもちゃがすぐちらかりますが、めげずにがんばろうと思いますっ。
ユーザーID:
まんきんたますだれ
本当に皆さん、お掃除進んでいるのでしょうか?
なんだか、したくないと思ったり掃除しなくては・・!
と思ったり・・・。
こちらのトビを読ませていただいて心機一転と思っていますが・・・。
体が動きません。
皆さん、どのように切り替えていらっしゃいますか?
宜しかったら、どなたか教えてください。
ユーザーID:
梨蘭
私もこのトピで紹介してある本を読んで部屋の片づけをはじめました。(それまでは私には片付けはムリ!と思っていた)
まだ完璧とはいきませんが、家の中もだいぶ片付いてきました。でも私も気持ちの切り替えというか腰が上がるまで時間がかかります。正直片付けってやはり大変。
気持ちの切り替え方としては、今日はここの引出しの中だけ、とかごく短時間でできる場所を区切ってしています。後は「片付けたら絶対いいことがある」と自分に言い聞かせてしています。
また皆さんがここのトピに書き込んでいただけると嬉しいです。私も励みになります。まんきんたますだれさんも頑張りましょうね。
ユーザーID:
ADHD(仮)
1ヶ月ほど、風邪をこじらせたのを
言い訳にして掃除をサボっていました。
実の母も唖然とするくらいのすごい状態です。
また、一念発起するためにこのトピを覗きに
きました。
最初から、このトピ読み直して
頑張ろうと思います。
ユーザーID:
ポリンキー
させてください。
私も部屋の片付け、大の苦手なのです。
でも、そんなことは言っていられなくなりました。
時間があるようで・・ないようで・・・
でも、自分を追い込まないと動けないのでここで
宣言させてください。
とにかく頑張ってみます。
少しでも、掃除が進めばここに書き込みます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:
あさみ
この本、いまだにアマゾンランキングの売上ベスト10に常に入っています。
私も、久しぶりにまた読み返そうっと。
ユーザーID:
がばこ
20日に福岡でおきた地震、我が家では、子供達の机の上では本のなだれ、食器棚からはグラス類の雨、洗面台ではシャンプー類が降って来て・・・と、エライことになりました。
ケガはなかったんですけどね・・・
いつも片付いてる友達の家は、お皿一枚割れなかったそうです。
大事だと思っていた結婚祝いや思い出のグラスなど、割れてしまったのは残念だけれど、でも、モノの持ち方・大事な物の優先順位を再認識できました。
物のために、家族がケガしたりしたら、本末転倒ですものね。
さーて、後片づけとともに私も頑張ります!
ユーザーID:
ねこ
私は年末の大掃除間に合いませんでした。
その後、このトピを見て片付けを実行された方、
人生変わったでしょうか?
私はコスメフリークで化粧品が山のようにあるんです。洋服も着ないのにたくさん・・・
もったいない、まだ使える、友達にあげたら使ってくれるかも、高かったのに・・・・
と処分できないでいましたが、
もう使わないのは目に見えているし、
思い切って処分して、二度と無駄な買い物しません。
新年に間に合わなかったけど、新年度から、ピカピカな生活始めます!
ユーザーID:
まるちゃん
なので、明日からは客間の片付けと模様替えします。
春なので、可愛い雰囲気にしたいです。
その前に、片付けないといけないんですけどね・・・。
早めに片付けたいと思います。頑張ります。
ユーザーID:
しょうちゃん
はじめまして!結婚6年目の主婦です!
私は、表面的にはお片づけが出来るのですが部屋の隅に何か物をつんだり、棚の中に押し込めたりしていました。
書類もパンパンにたまって、他の人は請求書や領収書ってどうしてるのかな〜〜〜っと・・・何気に検索したらここにたどり着きました。
カルチャーショックです!
皆さんの発言に啓発されて、早速、いてもたってもいられなくなりお方付けをはじめました!捨てる、捨てる、捨てる、分類、分類・・・
するとどうでしょう!
本当ですね!気持ちがいい!楽しい!次はどこをやっつけようかと、1日では時間がたりない!
今までテレビのリモコンがお友達だったのに、テレビもほとんど消したままです。
そして、一番良かったのは主人が優しくなった事。
誉めてくれたこと。
自分に素直になれて、いままでごめんね〜と謝れた事。
ユーザーID:
しょうちゃん
休日に、お出かけが増えました。
(今までは、ほとんど寝て曜日だったのに・・・)
それも、主人の方から誘ってくれて、映画を観たり、おいしいと評判のお店にも連れて行ってくれたりと・・・
これは関係ないのかもしれないけれど、ずぅ〜〜〜っと負けつづけていたパチンコもフィーバーしました!(元々あまり行ってはいなかったのですが・・・連敗でした)
運気も上昇するのでしょうか?
今日は、台所の棚の中をやっつけます!
最終目標は、雑誌に出てくるようなオシャレな空間、
いつ開けられても恥ずかしくない、整然とした使いやすい棚の中です。
ここが消されないために、勇気を出して発言しました。
もっともっと、幸せの輪が広がってくれたら、と願いを込めて・・・
ユーザーID:
ぷうこ
カレンの本には、およびませんが
「マダム市川のエレガントな暮らし」も
なかなか良いですよ〜。
ユーザーID: