タイトル通りですが、部屋を片付けられなかった人が、片付けることができるようになり、人生観や考え方が変わった人はいますか?
実際、私は部屋を片付けるのが苦手ですが、何とかせねばと毎日格闘中です。
それで、お聞きしたいのですが片付けられない女から脱却して何か変わったことはありますか?
片付けができるようになって気付いたことでも、生活のことでもいいですので意見がいただけると、自分の励ましにもなるので助かります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
心や体の悩み
まるまるだんご
レス数156
りんこ
このトピまだ見てる人がいたんですね。
びっくりです。
思わず、レスしました。
「マダム市川〜」の本ですね。
さっそく探してみます。
又、情報があったら教えてくださいね。
ありがとうございました。
ユーザーID:
ぷうこ
すみません。まだ見てます(笑)。
カレンの検索から最近見つけました。
リクエストにお答えして、今日たまたま書店で見つけた、飯田久恵の『「捨てる!」快適生活』もお勧めします。こちらの方が庶民的でよかったです。
またガラクタが増えるので、もう本は買うまいと思っていたのですが、1時間半の立ち読み熟考の結果、かなり役立つと思って買ってしまいました。
大原照子の「シンプルライフ術―少ないモノで気持ちよく暮らす」というのも良かったのですが、こちらは立ち読みで済ませました。がんばりました。
買った私が言うのもなんですが、やはり本は図書館ですませたほうがいいんでしょうね…。
ユーザーID:
ほっしゃん
汚くなりかけたら、ここへまた戻ってきて、またやる気を頂いています。
家の子供たちに、「汚い家に?」と訊くと、「幸せはこない!」と声をそろえて返事が返ってきます。
ユーザーID:
りんこ
1時間半。。立ち読みですか(笑)
凄い情熱?ですね。確かにそれなら購入した方が良さそうだ。
わたしも、チョット本屋か図書館に行ってチェックしてみます。
まだまだ探せば良本が見つかりそうですね。
私もぷうこさんを見習って 良本探ししてみます。(笑)
ユーザーID:
いるか
私も片付け苦手でこのトピをみて
頑張ってます。
車の中はきれいだといわれます。
ものをおいてないだけです。(笑)
大好きな彼には、片づけができない女とは
結婚できないと言われました。
とほほ。
仕事と片付けはどこか似ていますね。
ユーザーID:
ばんび
たびたびこのトピを拝見させて頂いてました。
22年間片付けられない女で、部屋はもうそれはひどい有り様だったのですが、このトピとカレン・キングストンさんの本のおかげで卒業できました☆しあわせです!!もうあの頃には戻れません。
以前は物を溜め込みすぎていて、部屋が居場所のないモノとゴミで溢れてましたから。。捨てまくりました。
部屋がすっきりしてくると、お掃除にもはまりました。ピカピカなのは気持ちがいいです!
無駄なものは買わなくなったし、お菓子大好きだったのに間食も自然と減って痩せたし、いいことだらけです♪
まーこ様お勧めの
http://clean.s54.xrea.com/
のサイトはかなりやる気upに役立ちました。
皆様本当にありがとうございます!大感謝です!!
ユーザーID:
ぷうこ
私は、体重にまだ変化がないので、もっとどんどん物を減らしていきたいです。
ところで、部屋を片付けて彼氏ができたり結婚できたりした方がいらっしゃいましたら励みになりそうなので聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
ぽち
一人暮らしして16年。そのうちの14年は汚い部屋で暮らしてました。日当たりの悪い部屋に住んでいたので(隣の民家の窓がすぐ目の前だったのでカーテン閉めたまま)余計に片付けることも無く、埃まみれ、水周りはカビ、水アカのついたシンク。汚い部屋から出かけ、汚い部屋に帰ってくるのは本当にストレスで、買い物依存だったりブランド服で武装していました。
当然彼氏が出来ても相手の家に行くか?ホテルに行くか?でうちに来てもらうということは殆ど無かったです。片付けようと思っても容量に対してものが多いのでどうにもなりませんでした。寝坊もしてましたし、だらしなかったと思います。
今年になってストーカーがエスカレートしてきたので16年ぶりに引越ししました。そのとき、着てない洋服、古くなった家具等思い切って処分しました。そこで神が舞い降りたとしか思えないのですが、もう取り付かれたように捨てまくりました。
ユーザーID:
ぽち
そんな私が日当たりのいい部屋に引越ししたのですが、もう床が見える感動(物が放置されてない)、掃除機かける気持ちよさ(物をどかさなくてもかけられる)を知り、掃除機はこまめにかけますし、今は観葉植物もすくすく育のを見ても嬉しいですし、晴れた日は布団を干します。こういう当たり前のことが出来る幸せを感じています。お花飾ったり。こんな日が来るとは思いませんでした。とにかく掃除すると生活変わるし、生活変わると人生変わります。
朝寝坊しなくなったし、肌も綺麗になりました。それに彼氏を家にいつでも呼べるようになりました。以前は彼氏どころか人がくるなら最低2週間前告知して貰わないとダメでしたが、今なら5分前でも大丈夫です。どうせなら汚い部屋に住んでいた14年、どうして綺麗な部屋で暮らさなかったのか非常に勿体無かったと思います。この快適さを知ったら汚い部屋にはもどれませんよ。汚い部屋から脱出するのは本当に大変でしたけど、千里の道も一歩から。まず目の前のゴミを捨てることから始まりますよ。長々お邪魔しました。
ユーザーID:
ねこ
埋もれてほしくないですね。
でも、タイトルが
「部屋を片付けらない・・・」なんですよね。
正しくは
「部屋を片付けられない・・・」だと思うんですが。
時々読み返したくて検索をかけますが、見つけるのに苦労します。
ユーザーID:
ぷうこ
ガラクタの続編がでるようです。
「ガラクタを捨てれば未来がひらける」
http://item.rakuten.co.jp/book/1793811/
ユーザーID:
こう
私も片付けられない女でした。かれこれ30数年。
結婚して8ヶ月、随分捨てたつもりでしたが、収納場所には限りがあるし、気付くと物が増える状態・・・
このトピを2ヶ月ほど前に見つけて、がんばりました!
あと1部屋・・・主人の物もあるので、なかなか進みませんががんばります!
ちなみに、松居一代さんのお掃除とお片づけの本も、幸せな気持ちにさせてもらい、やる気がでます!
綺麗じゃないと幸せは来ない!実践中です!
おかげで、出費も減った気がしています。
もっともっと綺麗になった事で幸せが来た方のトピを知りたいです!よろしくお願い致します!
ユーザーID:
てんこ
昨年から、ダラダラと掃除を継続中です。
完全には、ピカーッ キレーな状態じゃないけど
歩けないくらい、たまっていたゴミはなくなりました。(笑)
今は、とにかく部屋が汚くなる前にお掃除しています。
やはり習慣にしてしまうことが一番かもしれませんね。
これからも、年末に向けてがんばるぞ〜。
ユーザーID:
こーぷ
大好きなトピが長生きで嬉しいです。
私はこのトピに励まされ、そしてカレン・キングストンの本を知り、長年のガラクタを処分しました。
その時に味わったすっきりした気持ちは私の思考の
悪い癖まで変えました。捨てながら物の価値や生き続
けることについて知らず知らずに考えていたようです。
過去ばかり振り返り鬱々としていた生き方から抜け出すことができました。少し頼っていた薬も病院も必要なくなりました。被害者意識もなくなりました。
今 新しい夢に向かって勉強を始めています。
昔なら年齢を言い訳に漫然と古びたものに埋もれて
不満を持ちながら生きていたでしょう。
片付けたことで、人生のフットワークもいい意味で
軽くなった気もします。決断に行動がつなかったから今があるのだと しみじみ思います。
もちろん片付けで前向きになった私の再出発に、
友人も親族も温かく力強く応援をしてくれたように
思えます。
どうぞ 今年の年末も去年の私のように、どなたかが良い意味で触発され幸せになることを願っています。
ユーザーID:
線関心
来年からの就職を目指して部屋を片付け中です。
でも、まだ1/3くらいしか進んでいません〜。
絶対年末までにきれいな部屋にして笑って新年を迎えたいです。
就職探しも頑張ります。
ユーザーID:
まぁ〜ぽん
こちらのロングトピを拝見しました。
すごいですね〜
掃除から道は開けるって感じ♪
私も大掃除シーズン突入で頑張ってたところで
興味深く拝見しました。
ただ、ゴミの量って・・・と心配に(笑)
皆さん、コレを機に無駄なものを買わずゴミを減らしましょうね☆ 私もがんばりまーす
ユーザーID:
片づけ中
お掃除 がんばってますか〜。
私も後、半分です。
お互いに頑張りましょうね〜。
ユーザーID:
みのむし
今日はじめてこのトピを読みました。
私も子供のころから部屋を片付けられません。
休みの日はお昼まで寝ているし・・・
ほんとダメダメなんです。
今日からがんばって部屋を片付けようと思います。
ユーザーID:
のぶこ
やっぱり気分が変わりますね。
片付けるまでものすごい時間を要しましたが。
私は散らかっている期間が長かったので、片付けるのも大変でした。
特別何かが変わったわけではありませんが、もうあの状態には戻りたくないです。
まるまるだんごさんのその後が気になります。
ユーザーID:
SUU
昨年から片付けする気持ちはありながら挫折していました。
ちょっと片付けてはすぐ山が2、3個できる部屋に一人暮らしですんでいます。
いろいろ検索してやっと納得できるこのサイトを見つけて嬉しく思います。
私だけではなかった。同じ状況でなんとかしようと思っているとがいる。
片付けたことで幸せになれた人もいることで私も希望が持てました。
ただ、私の場合は、片づけが年に一度できても、
体力精神力が一気に低下した時、はさみひとつ
元の場所に戻すことがつらくて嫌になってしまいます。そうすると高波が襲うように一気に汚れます。
なぜそうなるのか・・・。例えば、台所でもお茶碗ひとつ洗うのが嫌になり、使う時にしょうがなくそれだけを洗うということがあります。
これを克服しないと、維持はやはり難しいのかなと思ってもいます。
でも、とにかく幸せを目指して、今から掃除機をかけます。きれいになるように物とさよならも少しずつ頑張ります!
ユーザーID:
そそっ子
年末も多少は大掃除できましたが、その出来には納得していませーん。
このトピを読ませていただいて、もうがぜんやる気が沸いてきましたよ!
今でもいつでも大掃除。がんばります♪
皆様の最近はいかがですか?
ユーザーID:
焼きガニ
今日、このロングトピに出会いました。
出産を機に専業主婦になって約一年。
毎日の家事育児に「義務感」を感じる自分に気付いて、
今日など、鬱々としていました。
娘が昼寝中、ボーっと小町を眺めておりまして、
・・・で、発見!!!
間もなく娘の誕生日。
いいチャンスです。
何か変われそうな気がします。
ユーザーID:
水色好き
最近あんまり物を捨てなくなっていたのですが、昼休み会社でこのトピ発見して読んでたら、あれ捨てたい、これ捨てたいとうずうずしてきました。
ソッコー帰ってきて捨てちゃいました。
(週末なのに・・・。いいえ、私は明日も一日仕事なんです!泣 そうじゃなかったらこのまま掃除したい気分です。)
ユーザーID:
ai
カレン本との出会いをキッカケに、掃除&整理整頓に
目覚めました。
半年ほど掛けて、見違えるような綺麗な部屋になり、
気付けば、苦手だったはずの家事も楽しく出来るように
なっていました。
スッキリと片付いた清潔な家に居ると、自然と心の
底から幸せが沸き上がってくるような気がします。
悩みやすくてウジウジしていた性格も、前向きに
明るく変わってきたような気がします。
綺麗なお家が心地よいのか、家族もとても機嫌が良く、
家の中の空気が変わってきたようです。
今まで優柔不断だったのに、片付けに目覚めてからは
物事の判断が素早く出来るようになり、自分にとって
大切な物や人、又はそうでない物、人を見分ける
力も付きました。
生活の全てがクリアーになり、生きていることが
楽しくなりました。
今までは宗教や風水などには興味が無かったのですが、
片付けを機にここまで自分の心が変化していることに
驚き、やはり風水の力はすごいのだと思いました。
ユーザーID:
radybug
このロングトピに感謝しています。
読み始めてから、皆さんに刺激を受けてちょこちょこ片付けるようになりました。
お恥ずかしながら長年、
買い物から帰っても袋はそのまま、
洗濯物は部屋の隅に山積み、
食事が終わっても食器はテーブルの上にしばらく置いたまま、
すぐお客さんを呼びたくても呼べず、
週末は片付けに追われてばかりの日々だったのですが・・・
なんと、脱却しました!!
無理だと思ってました。
片付かなくても恥ずかしくありませんでした。
ホコリなんて別になんとも感じませんでした。
でも、脱却できました。意識が変われば絶対に脱却できます。きれいな部屋のなんと気持ちいいことか。
夫婦仲も円満になりました。
今はすぐにお客さん呼べます。
逆に「来て来て〜!」って感じです。
とにかくコツはひとつ。「ためないこと」です。
ユーザーID:
妊婦
おととし見たんですよ、このトピ!
まだ続いてたんですね、うれしい〜〜。
カレンの本は本当におすすめでした。読んでいる間は家がピカピカしてたんです。ところが、図書館に返却し、そのまま借りられなくなってから(人気が有る)、また部屋が〜〜〜。
というわけで、今回購入することにしました。
またきれいにするぞ!
私の欠点は、紙類です。
領収書、説明書・・・みなさんは、どうやって整理していますか?
捨てるのはいつ?
パンフレットや地域の広報誌など、いろいろ電話番号が書いてあったりして、捨てられなくてたまってしまいます。
よいお知恵があったら拝借したいです。
ユーザーID:
こぶりん
2週間くらい前から「片付けたい」衝動にかられている者です。理由はよく分かりません。夢中でガラクタを捨てています。「この気持ち良さはいったい何!?今までよくこんな部屋に住んでいたな〜」と思いつつ。仕事中でも、「今日は帰ったらあそこを綺麗にするぞ」などと考えています。文字通り、片付け中毒(汗&笑い)。同居の両親もびっくりしています。
ところで、とても良いトピですね。一つ一つ、丁寧に読んでみました。より一層の力と勢いをもらった気がします。
(トピ主の”まるまるだんご”様、その後どうされているのかとても気になります。)
このトピの参考図書である、「ガラクタ捨てれば自分が見える」はただ今、通読中です。
ユーザーID:
ドラミ
結婚前から汚部屋な私・・・結婚後もあまり変わっていません。
この度どうしようもなく部屋が散らかり、無性に片付けたいという衝動にかられ、ネットで検索したらこのページにたどりつきました。
早速前頁をプリントアウトして重要な部分に線を引き、モチベーションをあげています。
特に、片付けられない女を卒業してどう変わったかという部分については、自分でノートにまとめてみました。すごく励まされます。
25個の片付け、早速私もやってみました。
一度やるだけで随分とぐちゃぐちゃな印象がなくなり、ついでに拭き掃除までできてしまいました。
部屋には勿論夫の物もあるので、夫と二人でやってみたら、これまた随分きれいになりました。
点数制にして一つ一点、一点一円でお小遣いにしてみたらどうだろう?という話もしています。
ユーザーID:
michi
私も本当に片付けるのが苦手で、とにかくめんどくさがって、掃除も、整理整頓もなかなか手を付けずに溜めていくタイプでした。
でもこのトピを読んで、心機一転できました。
今頑張って、不要なものをひたすら捨てています。
全体から見れば、ほんの少しの変化なのですが、いままでもやもやしていた気持ちが、すっきりしました。
このトピに本当に感謝しています。
ユーザーID:
あさこ
まだこのトピ生きてましたね♪
最近、通信教育に夢中になり
またお掃除が滞っていて
今週、家庭訪問なんです!
GWに大掃除が出来るはずも無く
明日から慌てて大掃除です。
気合を入れようと やってきました。
レスを書いている暇にも掃除したいほど
うずうずしてるんですが(笑)
埋もれないで欲しいという願いを込めて
レスをつけました。
また復活してくれ!この名トピ!!
ユーザーID: