タイトル通りですが、部屋を片付けられなかった人が、片付けることができるようになり、人生観や考え方が変わった人はいますか?
実際、私は部屋を片付けるのが苦手ですが、何とかせねばと毎日格闘中です。
それで、お聞きしたいのですが片付けられない女から脱却して何か変わったことはありますか?
片付けができるようになって気付いたことでも、生活のことでもいいですので意見がいただけると、自分の励ましにもなるので助かります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:
心や体の悩み
まるまるだんご
レス数156
ぽんぽこりーの
久しぶりに遊びに来ました。
宣言させてください。
私も片付けられない女を卒業したいです。
今日は無理なので明日から整理整頓
するぞ〜。
まずは、漫画本の山から整理します。
ユーザーID:
dai
片付けます!そんな気持ちになれます。
まだ部屋は1m四方くらいしか片付いていませんが
エリアを広げていきます!
ユーザーID:
semistyl
片付けをしてわかったことがある。
私はいつも全て捨ててしまいたいと思っていた。
捨てられない私はなんてみっともないんだろうとも。
ずっとそう思っていた。
今日は、捨てれるようにずっと心にひっかかっていたパンフレットを捨てる作業にうつった。
開くたびにいろいろな思い出がわいてくる。
あ!こんなものまであった!!
そういえばここにもいったな。
そう思いながら。。。
そう、いつもどんなときだって片付けは私の心に
ひっかかりをつけていた。
家の手伝いも,彼とのデートも友だちのお誘いも
旅行も仕事も全部私を縛っていた。
捨てる勇気はないので、スキャナーにかけていくと
残したいなと思うのは、実は資料情報ではなく
表紙の写真だったりイラストだったりする。
ああ!!!と思ってちょっと涙ぐんだ。。。。
私が残したかったのって映像だったんだって。。。
それとともによみがえる気持ちだったんだって。
それがわかってちょっとほっとした。
ユーザーID:
semistyl
捨てる基準と残す基準がわかってきた。
残していても、目に触れなければ
紙の山とすれば、スキャナーで取り込んで
何時でも見れる状態にしておこう。
情報は今はネットで見れるし、古い情報はつねに更新されるし、信用できない。
そうか、表紙やパンフレットって作った人の思いや気持ちいっぱいつまっいるもんな。
しかも、パンフレットを手にする瞬間って
一番思いがこもるところだもんな。
これで、どんどんかさばりがなくなるぞ!
そして、明日皆さんのお薦め本を買おう。
自分の基準ができたから焦らなくてすむし
ほんと片付けと真剣に向き合うと自分と向き合えます!
ユーザーID:
tae
子どもがいるから、がいいわけになって片付けられない女で何年も
過ごしていました。
でも、お友達も呼べない有様になり、どうにかしたいと思いながら
どこからどうやればいいのかわからず、何か参考にしたいとこのトピを
初めて読んだのが10日前。
悩んでいたのは私だけじゃなかった、と心に光が差しました。
多くの方が絶賛している「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本を
次の日、早速購入。
なんと、その日から今日まで毎日ガラクタ捨てまくりの日々を過ごしています。
こんなに物を捨てているのは人生初めての経験。
45リットル袋、15袋以上は捨てています。
物が少なくなった寝室を見て、主人と2人で生活を始めた頃を思い出しました。
まだまだ捨てます。
私でも捨てることができました。
このトピとこの本、本当に感謝しています。
ユーザーID:
boya
足の踏み場も無い自分の部屋。
汚い部屋は運気を下げるという言葉を聞いても駄目、女性専用マンションに住んでいるので彼も入れなくて済むという逃げの状況でどうにかやり過ごしていましたが、もう限界です。
ゴミの分別が難しくなったことと、マンションの管理人がゴミを再度分別していることがどうしてもネックになってゴミ部屋加速させていましたが、私も片付けられない女から卒業したいと思い、ここに発言させていただきました。
同じような悩みを持っている人がいると思うと心強いです。
ユーザーID: