現在1歳の娘がいる専業主婦です。夫の実家は車で30分のところにあり、週末ごとに私と娘で遊びに行っています。(夫は仕事で一緒には行けません)義父は「初めての内孫なので嬉しい。毎日でも来てほしいぐらいだ」と言って、喜んでくれます。私もこれでいいんだと思っていました。
ところが先日夫から「週末ごとに行ってたら母さんも休めないだろう。せめて2週間に1回にしたら?」と言われハッとしました。確かに義母はフルタイムで働いており、週末が唯一休める時間。義母には娘(つまり夫の姉)も2人おり、彼女達も週末ごとに子供を連れてくるので、夫の実家は土日は託児所状態。義母は愚痴は一切言いませんが…たしかに最近、義母は疲れているように見えます。私も皆で食べられる料理を作っていったり、家事もできることはしますが、やはり迎え入れる側の負担は大きいと思います。(まして私は嫁ですので、気を遣ってくれていると思います)
「嫁や孫がぜんぜん来ない」といった意見はよく耳にするのですが、「来すぎて困る」という立場の方はいらっしゃるでしょうか?アドバイスお願いします。
ユーザーID: