これは子供たたきではありません。
上の階の男の子、毎日家の中を走っています。
注意は何回かしましたが、駄目でした。
〔防音カーペットはひいていません。〕
で、いつになれば走る事に興味がなくなるのでしょうか?
分譲マンションで引っ越し事も出来ませんので、その子の成長を待つしかないんです。
小学校に上がれば、少しはやわらぎますでしょうか?
我慢の期限を知りたいのでどうぞよろしくお願いします。
〔私は自宅で仕事をしています。〕
ユーザーID:
心や体の悩み
ちゅん
これは子供たたきではありません。
上の階の男の子、毎日家の中を走っています。
注意は何回かしましたが、駄目でした。
〔防音カーペットはひいていません。〕
で、いつになれば走る事に興味がなくなるのでしょうか?
分譲マンションで引っ越し事も出来ませんので、その子の成長を待つしかないんです。
小学校に上がれば、少しはやわらぎますでしょうか?
我慢の期限を知りたいのでどうぞよろしくお願いします。
〔私は自宅で仕事をしています。〕
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
めい
私は子持ちですが、そのお子さんは恐らく何歳になろうがその調子だろうと思います。
幼稚園にあがったら、その友達などが来てさらに大騒ぎでしょうし、
上の階の方は、そもそも子供の出す騒音を気にしない家族なんでしょう。
うちは戸建住まいですが、家の中で子供がどたどた歩いていたら注意しますよ。
どんな住居形態だろうが、躾の一部です。
‘子供は足音立てて歩くもの’3歳ならばそろそろ通用しません。
元気に動き回るのは外ですべきで、家の中ではね。
これまで注意してダメならば、
どちらかが引っ越すくらいしか有効な手立てはないかもしれませんね。
ユーザーID:
0930
大人の足音と違って子供の足音は響きます。
男の子・・・小学校に上がっても走ります(汗)
しかし、幼稚園や小学校へ行くようになれば
その時間帯だけは静かになります。
しかしそのあとお友達が来たりした場合は
2倍、3倍の騒音になる事も覚悟しておいてください・・・
ユーザーID:
カメレオンIII
走ることに興味が無くなる時期はわかりませんが,
3歳児だと,まだ土踏まずが未完成で,ペタペタと
歩きます。この歩き方だと,小走り程度でも体重が
ダイレクトにかかって音がします。
小学校に入る前には,土踏まずが完成して,音がし
なくなるでしょう。
ユーザーID:
ちゅん〔トピ主〕
そうなんですか・・・・
幼稚園でも小学校でも・・・・・駄目なんですか。
気が遠くなりました。
これ以上苦情を言っては、逆効果と思って我慢はしていたんですが・・・・
そっと、ポストにボーイスカウトやサッカーチームの勧誘のチラシいれておこうかとまで考えてます。
せめて土日は外で活動してほしいです。
本当につらいです。
ユーザーID:
義家族嫌い!
うちの子供(男の子5歳と1歳)も走り回ってます。
一戸建てですが 下には義両親・隣りには義姉が居るので気を使います。
いつも子供に怒っているような気がして 一時期 子供がすっごくかわいそうに思いました。
走るのは子供だから仕方が無いのです!
3歳となると4月から保育園に行くんじゃないかな?
小学校にあがっても足音は響くかもしれませんが
学校に行っている間は静かですし
学校から帰宅すると 習い事やお友達と遊んだりで今ほどでは無いと思いますよ。
子供だから 走り回るのは当然。落ち着き無いのも当然。
ただ… その子供の親が悪いですね。
対策もしておられないようなので…。
トピ主様にはお子様は居ないのでしょうか?
もし 足音が気になって精神的におかしくなりそうなら
最上階に越すしかないでしょう。
上の階の人 引越し考えておられないようなので…
ユーザーID:
主婦18年目
ちゅんさん偉いです、チラシを入れるというその考え方。
親はきっと野放し状態なんでしょうね。お気の毒です。
上の部屋のお子さんとは顔を合わせますか?仲良くなっちゃいましょうよ。
その上で、困ってるって直にお話しすればいいんです。親がダメなら本人に直に話す。
親しい顔見知りの人に言われた事は、ただの下の階の住人に言われた事とはインパクトが違います。
3歳じゃまだ無理かも知れませんが、幼稚園の年中ぐらいになれば、ふとした時に気を付けなければと思うようになります。
小学校ぐらいになれば、呼んだ友達には自分から注意するようになるはずですよ。
っていうかそのぐらいになれば、走るには室内が狭くてしなくなりますよ。
ユーザーID:
ちゅん
つづきレスいただいていたのに申し訳ありません。
子供が走るのもわかります。
自分も子供でしたから、でも私の子供時代はよくお外で遊びました。
家の外で近所のお姉さんと三輪車に乗ったり・・・
今の子供はそういうのがないのかもしれませんね。
引っ越して3年ですが、苦情に行ったのは2年間で3度です。半年に一回ぐらいですね。
上のお子さんと外で会っても、おかあさんが子供さんをかばうようにして無言で行ってしまいます。
私はこわいおばちゃん?かなって・・・
そうだろうな、きっと。
早くおおきくなってと願うばかりです。
ユーザーID: