子供が算数で掛け算を習っています。
そこで驚いたのですが、九九って
5X8=40
を、ごは しじゅう と読むんですね。
私の子どもの頃は学校で
ごは よんじゅう と読んでいたので、それが正しいと思っていました。
「五個りんごを持っている人が8人います」という問題で、子供は「ごは しじゅう」だから、しじゅう、で、よんじゅう、と翻訳?して答えを出します。
長年 ごは よんじゅう でやってきた私としては、ごは しじゅう が、不便な気がしてなりません。
どちらでも良いことではありますが・・
みなさんはどちらで覚えていますか?
ユーザーID: