アメリカ永住者です。来年出産予定です。義父が病気で夫がほぼ日本に帰っている状態なので、出産前に日本に帰国して出産し、パスポート取得後子供はビザ無しでアメリカに帰って来て、永住ビザを申請しようと考えています。ビザ無しで入国した子供が永住権を申請することは可能でしょうか。私は産休が最長3ヶ月なので、日本での永住権取得は無理だと思います。ご存知の方がありましたら教えてください。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
かな
アメリカ永住者です。来年出産予定です。義父が病気で夫がほぼ日本に帰っている状態なので、出産前に日本に帰国して出産し、パスポート取得後子供はビザ無しでアメリカに帰って来て、永住ビザを申請しようと考えています。ビザ無しで入国した子供が永住権を申請することは可能でしょうか。私は産休が最長3ヶ月なので、日本での永住権取得は無理だと思います。ご存知の方がありましたら教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数15
かな
どなたかビザ無しで入国して、アメリカ国内でビザを申請できるのかどうかご存じないでしょうか。
ユーザーID:
GC申請中
かなさんは、どうしても日本に帰らなくてはならないのでしょうか? もちろん、お義父さまに万が一のことがあったら(縁起でもないことですが、例えなのですみません)、帰りたいという気持ちを持つのは当たり前だと思いますが。
日本に帰る理由が、「アメリカで一人で出産できない」ということならば、日本からどなかたヘルプに来てくださる方を頼めませんか?実母さんとか。そして、アメリカで出産なさった方が無難だと思います。
あまり前例のなさそうなケースだし、ごぞんじの通り、移民法なんてコロコロ変わるし、確実なのは弁護士に相談してみることなのですが。赤ちゃんが不法滞在になってしまうと、大変ですから。
ユーザーID:
いと
妻の友人(GC保持)が以前に日本で出産し、その後米国に再入国するときに赤ちゃんはビザウェイバーで入ったために後でかなり大変だったと言う話をきいたばかりです。
それと、日本での出産後初めて米国に戻る際には必ず赤ちゃんと同行しないと赤ちゃんのGCが取れなくなると言うことを聞いたことがあります。
領事館、もしくは弁護士に聞いたほうが良いでしょう。
但し、妻の友人も領事館に聞いてビザウェイバーでよいと言われてその始末だそうですので要注意ですね。
ユーザーID:
大屋政男
最近は移民法がコロコロ変わるので、移民局か、弁護士に説明を受けた方が良いと思います。
しかし、産休が三ヶ月なら、小さなお子さんを連れて飛行機でアメリカに戻られるのが気がかりです。日本からお母さんを呼び寄せるか、旅費の分で、アメリカでお手伝いさんを雇った方が良いのではないですか?お子さんの国籍問題、小さなお子さんを連れてのフライトを心配しなくて済みますから、精神的にも、体力的にも楽ではないでしょうか。
ユーザーID:
えっと・・・
アメリカで永住権を申請・許可する機関(移民局?とかでしょうか?)とか、そういった手続きを専門にやっている弁護士とかに直接聞いたほうがわかると思うのですが・・・
ユーザーID:
ふむふむ。
そんなに大切な問題をこちらで聞かれるのでしょう?
今は、ビザやグリーンカード関係は非常に厳しくなって
法律もどんどん変わっていることは、永住権をお持ちなら
おわかりではないのでしょうか?そんなに大切な問題を
移民弁護士にどうして相談なさらないのか理解に苦しみます。こちらで得た知識でどうにもならなくなっても
誰も責任は取ってくれません。
ユーザーID:
はてな
永住権保持者の子供は、アメリカ市民の子供と違って年間割当数に制限があります。(第2優先です)
お子さんの永住権を申請されてから発行されるまで、時間がかかるのではないでしょうか?
移民局やアメリカ大使館に問い合わせたり、弁護士に相談された方が確かな情報が得られるのでは?
ユーザーID:
たろたろ
出産すりゃいいじゃないですか。
20歳になる時に国籍取得するか選べますから。
ユーザーID:
嬰
アメリカに入国するときにイミグレで
赤ちゃんは永住権を持っていないことがわかりますから、入国拒否される可能性があります。
ここで相談するよりも、アメリカの大使館にFAXで
問い合わせたほうが確実な情報が得られると思います。
ユーザーID:
青年中年
最初の書き込みから5日。
大使館なり何なりに問い合わせをしてみましたか?
重要なことなのに、労力を惜しんでどうするの。
ユーザーID:
さくら
ご主人 6ヶ月以上日本に滞在できないと思うのですが、出産予定日のみご主人にアメリカに帰ってもらえないの? 義父の容態にもよりますが、、、
外国で1人で出産大変ですよね。不安も一杯だと思います。お察しします。何方かも書かれていますが、その時のみお手伝いの方をお願いしたらどうですか?
「世界のご近所さん」等に掲載したら見つかるかも。
沢山面接して気の会う人を見つけてはどうでしょう。
3ヶ月の赤ちゃんとフライト大変ですよ。それにビザなしになりますし、、アメリカで出産してから日本に帰る方が安全では、貴方がフライト中にもしもの事があればもっと大変です。
日本からのお手伝いも住んでおられる場所にもよりますが、運転できない、英語できない 母が手伝いに来て面倒だった話をよく耳にします。
ユーザーID:
S
悪いことは言いません。
アメリカで産んだ方が良いですよ。
グリーンカードを取得するのがどれほど大変か。
2ヶ月の赤ちゃんと日本に戻りましたが、大変でした。
生まれた後は赤ちゃんのお世話で寝るひまもありません。そんな時、赤ちゃんのステイタスのことまで心配しなくちゃならないのは、私なら、絶対避けたいですね。
ユーザーID:
かな
いろいろ情報をありがとうございました。
私は自分の永住権を申請する時に書類をプリントアウトして記入して弁護士に持っていってお願いしますと言ったら、全部きちんとできているから、このまま自分で提出しなさい、弁護士は必要ないですよと言われて、全部自分で申請して、問題なく取得できました。その後友人の申請をしてあげたこともありますが、皆問題なく取れています。それで、申請事態は自分でできると思いますので、赤ちゃんの場合他の方はどうされているのかなあと思ってうかがいました。まだ出産は来年の夏ですので、法律が変ることが多いわけですし、来年になってから領事館か大使館に聞くのが良いですね。
主人は数ヶ月毎に行ったり来たりしています。以前弁護士に聞いたところ母が来る場合にはBビザが必要だと言われました。これは日本人の場合簡単に取れると言うことです。
どうもありがとうございました。
ユーザーID:
たま
子供の将来がかかっているのですから、
きちんとしたところから、情報を得るようにしないと、大変なことになります。
赤ちゃんを米国外で出産した場合、
赤ちゃんの永住権をとるためには、
赤ちゃんの最初の米国入国時に
いくつか満たしていないといけない条件があって、
所定の手続きをとる必要があるはずです。
この手続きをとれば、比較的簡単に永住権が
入手できるはずです。
参考になる情報が載っているページのリンクを貼っておきますが、最新の情報でない可能性もあるので、必ず、移民法専門の弁護士か米国大使館に、必要な書類と満たさないといけない条件について、再度、問い合わせるようにしてください。
http://www.foreignborn.com/visas_imm/start_here/4birth_abroad.htm
http://www.murthy.com/fmlytous.html
ユーザーID:
かな
結局義父はまだ重病の状態で、夫がずっと来ることができなかったのでNYにいる従姉妹の近くの病院で出産しました。夫は産後に2週間来てくれて、一緒に自宅に帰りました。現在自宅でシングルマザー状態ですが母乳も良く出て良く飲み良く眠る機嫌の良い子で助かっています。職場の友達にもずいぶん助けられています。
沢山の情報をありがとうございました。
ユーザーID: