こんばんは!!
現在は香川県に住んでいますが、急遽都内への転勤が決まり、現在住宅を探しています。
勤務先は錦糸町ですが、週一回くらい代々木公園にも行く必要があるのです。
全く土地勘がないため、どこに住めば交通の便がよいのか、スーパーなどがあって生活しやすいのかが全くわかりません。
土地勘がある型のアドバイスをいただけませんでしょうか?
ユーザーID:
心や体の悩み
まりりん
こんばんは!!
現在は香川県に住んでいますが、急遽都内への転勤が決まり、現在住宅を探しています。
勤務先は錦糸町ですが、週一回くらい代々木公園にも行く必要があるのです。
全く土地勘がないため、どこに住めば交通の便がよいのか、スーパーなどがあって生活しやすいのかが全くわかりません。
土地勘がある型のアドバイスをいただけませんでしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数8
江戸川区民
錦糸町まで2駅、代々木にも乗り換え一回で30分くらいで行けますよ。
決しておしゃれな街ではないけど、大きい商店街や駅の近くに西友(24時間開いてるよ)や100円ショップ・食料品もあるディスカウントストアなどもあります。
駅前に地下駐輪場もあるし(有料だけど)。
ただし、ちょっと平井はひったくりなどが多い地域と言われているので、一応注意!
でも夜遅くまでフラフラ出歩いたりしなければ大丈夫です。
ユーザーID:
東京人
錦糸町も代々木もJR総武線の駅ですので、総武線沿線外囲と思います。下記の東京の路線図で黄色いのが総武線です。
三鷹駅から御茶ノ水駅までは中央線と同じ路線を走っています。
http://www.jreast.co.jp/map/
仕事で香川や松山に住んでいたことがありますが、香川や松山は物価が安くてビックリしました。
おそらく東京の物価の高さに驚くと思います。
地方から東京に来た方は『食べ物が不味い』といいますが、それは地方と同じか少し高いくらいの金額しか出さないからです。
うどんなどは同じ味を食べたかったら2〜3倍出してください。
都内ではランチが700〜1000円位など当たり前です。
錦糸町付近の方が代々木付近より物価は安いです。
ユーザーID:
さき
勤務地の錦糸町はともかくどこに出るにもとても便利です。JR山手線と地下鉄千代田線が通っているので。
錦糸町までは、山手線で秋葉原まで出て(10分)総武線乗り換え(10分位かな?)ですぐですし、千代田線で代々木上原まで一本で30分でいけますよ
下町で物価も安いし、とても住み易いです。お勧め!
ユーザーID:
ゆこ
半蔵門線等と相互乗り入れをしているので、
「錦糸町」まで乗り換えなしで通勤できます。
「表参道」駅で降りれば、代々木公園まで歩いていけます。
自宅から錦糸町まで定期を買えば、
表参道も定期で行けるので交通費がかかりません。
女性のお一人暮らしなら、「二子新地」〜「梶ヶ谷」あたりをが良いですよ。
特に二子新地は、多摩川沿いで、隣駅の二子玉川より家賃が安いです。
ユーザーID:
ホームレスじゃないよ
こんにちは。具体的なアドバイスはできないのですが、代々木公園の最寄駅について皆様ちょっと誤解していらっしゃるようなので。。。
『代々木公園』は実は『代々木』駅からはちょっと離れています。実際には千代田線の『代々木公園』駅が最寄です。小田急線の『参宮橋』または『代々木八幡』からでもゆっくり歩いて徒歩15分以内です。なので、『新宿』に出やすいところか、千代田線沿線がよいのではないかと思います。ご参考まで。
ユーザーID:
かんぱねるら
すいません。代々木ではなく、代々木公園ですね。
全然場所が違いました。申し訳ありません。
代々木公園だと千代田線ですが、、
普段が錦糸町ならばそちらをメインに考え、
半蔵門線のいずれかではどうしょう。
半蔵門線で表参道辺りで乗り換えれば良いかと。
ユーザーID:
都営新宿線沿線住人
総武線沿線はとても便利で理想的ですが、お家賃が高いかも。都営新宿線沿線もいいですよ。
錦糸町へは「住吉」から徒歩、あるいは「住吉」で半蔵門線に乗り換えて1駅。
代々木方面へ行くにも、地下鉄の乗り換えがありますが慣れれば便利ですよ。
都営新宿線は下町っぽい雰囲気で生活がしやすく、地下鉄を乗り継いでいけば割とどこにでもすぐ行けるので、私はとても気に入っています。
ユーザーID:
鹿犬
国土交通省の「東京圏における主要路線の混雑率(平成15年度)」という統計もご参考にどうぞ。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
ユーザーID: