アメリカなどで食べられるようなふんわりしたパンケーキをうちで食べたいです。
何度か作ってみたのですが、ふんわりふくらまずぺっちゃんこでクレープみたいです。どうやったらふんわりおいしいパンケーキになるでしょうか?
ちなみに今までの作り方
卵 1個
牛乳 150cc
ヨーグルト100cc(いれないこともあり)
塩 少々
薄力粉 125g
ベーキングパウダー 小1
まぜてホットプレートで焼く
ユーザーID:
心や体の悩み
sunflower
アメリカなどで食べられるようなふんわりしたパンケーキをうちで食べたいです。
何度か作ってみたのですが、ふんわりふくらまずぺっちゃんこでクレープみたいです。どうやったらふんわりおいしいパンケーキになるでしょうか?
ちなみに今までの作り方
卵 1個
牛乳 150cc
ヨーグルト100cc(いれないこともあり)
塩 少々
薄力粉 125g
ベーキングパウダー 小1
まぜてホットプレートで焼く
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
あのね
おたまに生地入れて、フライパンなどにまぁるく落としますよね。
で、ぷつぷつと空気穴ができてきたら、
おたまに半分ほど、もう一度上から生地をかけるのです。
ちょっと待ってひっくり返すと、両面ふっくらで綺麗なホットケーキになりますよ!
超弱火が基本です。
ユーザーID:
Breakfast King
カナダ在住です。
アメリカでもカナダでも、市販のパンケーキミックスを使う方が多いみたいですが、我家はあくまでもホームメイドにこだわって、いつも自分で材料を混ぜて作ります。
・薄力粉 1カップ
・ベーキングパウダー 大さじ1杯
・ベーキングソーダ 小さじ1/2杯
・塩 少々
・牛乳 1カップ
・卵(大) 1個
基本的にはsunflowerさんがお使いになっている材料と同じですが、うちはヨーグルトは使いません。
作り方は、まず粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、塩)を良く混ぜ合わせてふるいにかけます。 次に、卵をしっかりと泡立てるようなつもりで撹拌します。牛乳を大きめのボウルに入れて、そこへ先に準備した粉類を加え、ザッと混ぜ、しっかりと撹拌した卵を加えて更にサックリと混ぜます。
パンケーキは材料を混ぜすぎるとふくらみが悪くなるので、サッと手早く、サックリと混ぜるのがコツです。
又、お好みで、少量のバニラエッセンスやシナモン、季節のフルーツ(リンゴを細かく切ったものや、イチゴのスライスなど)を混ぜても美味しいですよ。
美味しいパンケーキをEnjoyして下さいね。
ユーザーID:
sunflower
レスがなかったので、また自分で作ってみました。
今度はベーキングパウダーの量を多くしてみました。
すると前よりもっとふくらみました。
しかし中はあんまりふんわりしていません。
うーん
ユーザーID:
おやつ大好き
えーと、ヨーグルトを入れると、どうしても
しっとりとクレープみたいに出来上がりますよ。
ふっくらとしたければ、入れないほうが
よろしいかと思います。
ユーザーID:
マメ犬
この分量でかまわないから、卵白をメレンゲにしてまぜてみて。ふんわりしますよ。
ユーザーID:
花ちゃん
こんにちは。
卵黄と卵白を分けて、
卵白を泡立ててから混ぜ合わせると、
ふんわり感が全然違いますよ。
ユーザーID:
永谷園
砂糖を入れた方が、ふっくらすると聞いたことがあります。
ユーザーID: