3歳と2ヶ月の子育てに奮闘してる主婦です。
下の子が産まれる前はダンナと川の字になり寝ていたのですが、大きくなった上寝相も悪いし4人並んで寝るスペースもなく今はダンナと上の子、私と下の子と部屋を別々に寝ているのですが、今までぐっすり朝まで起きなかった上の子が必ず2・3時に目を覚まし私達が寝ている部屋に時には泣いてきます。ダンナではダメみたいで・・・。オムツも取れ始めているので、トイレに行きたくて起きているのかなとも思うのですがやはり気持ちの問題なんでしょう
か・・・下の子も授乳時には起きるので毎日夜が苦痛になってきました。 こんな現象も育児にはつき物なんでしょうか。
いろんな人の体験を伺って励みにしたいです。
ユーザーID: