例えば夫婦二人で一人分しか余っていないカレー、捨てるのももったいないし…
というとき、どんなふうに活用されていますか?
いろんなバリエーションを教えてもらえると嬉しいです。
ユーザーID:
心や体の悩み
カレー大好き
例えば夫婦二人で一人分しか余っていないカレー、捨てるのももったいないし…
というとき、どんなふうに活用されていますか?
いろんなバリエーションを教えてもらえると嬉しいです。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数45
ころん
めんつゆを少し入れ、水またはお湯でとろみ具合を調節し、長ネギとうどんを入れて、カレーうどんはいかがでしょう?
う〜〜ん、話している端から食べたくなってきた。。。
ユーザーID:
あき
水を入れて(味がうすーくなり過ぎない程度に)増やして、冷やご飯を入れてカレーリゾット風にする。
(旦那さんがいっぱい食べるならムリかも・・)
食パンに乗せて、チーズかけてカレートーストにする。
グラタン皿にご飯入れて、カレーかけて、ゆで卵スライスとかの具とチーズを乗せてカレードリアにする。普通にお皿に盛るカレー1人分って、グラタン皿の1人分には入りきらない量なので、1人分で2人分くらいできます
和風だしでのばしてカレーうどんにする。
オムライスを作って、ソースとしてかける。1人分のオムライスににカレー半人分くらいで足りるので。
一人暮らしで、カレーをつくると余るので、色々試しています。
ユーザーID:
ココ
パンに塗って軽くトーストする。
野菜とコンソメと水を足してスープにする。(鍋の掃除にも
なって洗うのが楽...)
ポテトだけ除いて冷凍して、次回のカレーに加える。
...うちではこんな所です。
ユーザーID:
STA波
カレーうどんっていうのがあったような。結構最近です。
私にしてみれば目からウロコだったので、試してます。
詳しいレシピはないんですよ。私流だと、水足して出汁をいれてあるいはつゆの基を入れてうどんいれてかまぼこ、ねぎもあるとおいしいかな?
ユーザーID:
チャル
タイトル通りカレーうどんです。
次の日に昼食で残ったカレー鍋にだし汁等
を入れてのばしてねぎを刻んで作ってしまう。
鍋も結構お掃除にもなりますし、楽かな。
ユーザーID:
たみ
ありきたりですが、カレーうどんはいかがですか?
カレーを作ったお鍋に、そのままお水とスープの素を投入して作ります。
お玉1杯分のカレーがあれば1人分作れますし、お鍋にこびり付いたカレーも取れて洗うのも楽チンですよ〜。
うちではカレー最終日に必ず作ります。
ユーザーID:
クリュッグ
私もカレーを作ったら必ずあまるので、次の日の昼ごはん
はいつもカレーうどんです。
あまったルーにだし、醤油、みりんで味付けし、好みの具
(肉でも油揚げでも)、ねぎをいれひと煮たちしたら
水溶き片栗粉でとろみをつけてゆでたうどんにかけるだけ
です。簡単でとっても美味しいですよ!
あとマッシュポテトに混ぜて春巻の皮につつんで揚げたら
簡単サモサができます。
是非お試し下さい!
ユーザーID:
neko
あまりご飯を入れてピラフのようにしてしまうか、でもこれだとご飯がべとつくので、圧倒的にカレーうどんにしてしまう場合が多いです。
めんつゆを自分で作るか、市販の物を利用して、残ったカレーをそれでのばして、ゆでたうどんをいれたら出来上がりです。風味が足りなければ、カレー粉を足します。
ユーザーID:
華麗
ドリアやグラタンにすれば大丈夫ですよ〜
チーズたっぷりにして、他に具を加えます。
うちも夫婦2人住まいで、2人ともカレー大好きですが
1人前しかカレーが余らなかった時、よくやります。
蛇足ですが、カレーの鍋洗うのって
結構面倒と思いません?
そんな時は、お湯を張ってコンソメを入れて
スープにしてしまいます。
お好みの具を何でも入れて試してみてください。
コンソメを中華風のだしに変えると
ちょっとエスニックなテイストが楽しめますよ。
ユーザーID:
ふわ
翌日のカレーっておいしいですよね。冷めて固まったのもまたおいしいし。
で、あえて冷えたままでもおいしいのは、カレーパン。
トーストにのっけてもいいですが、それよりオススメは、焼かない食パンにはさんだカレーサンド。パンは切らずに、はさむとG00D!なつかしい味もして、かなりおいしいですよーー。
目先を変えたり、少し凝れそうだったら、はさんだまま揚げてもおいしいかもしれないなあ。
旦那さまのお留守の、お昼ゴハンにいかがでしょうか?
ユーザーID:
薫風
ゆでたジャガイモとあえて、カレーコロッケの
にすると美味しく食べられますよ。
ユーザーID:
NOV
残り物のカレーにレンジでチンしたジャガイモを加えます。お好みでミックスベジタブルなどを加えても良いと思います。
加える量はカレーの堅さによるので,あまり汁っぽくなくなるのを目安にして下さい。
それを春巻きの革に包んで揚げます。
とても美味しいカレー春巻きの出来上がり。
ぜひ試してみてください。
ユーザーID:
マイキー
レトルトのミートソースと合わせて、パスタにかけてみてください。結構イケます。
ユーザーID:
大阪生まれ
大阪で有名なカレーの店に自由軒という店があります。
そこのインデアンカレーは最初からルーとごはんが混ざっているんです。
・・・というわけで、我が家では
1.残ったカレー鍋にごはんを2人分投入
2.温めながら混ぜ混ぜ・・・
3.お皿に盛って中央にくぼみを作り、生卵をのせる
4.ウスターソースをかけていただきます。
カレーが固くて混ぜにくい場合は水か牛乳で少しだけ
のばします。
これのいいところは鍋がキレイになるぐらいカレーが
最後まで無駄なく使えます。
本物は 自由軒 カレー で検索してみてください。
ユーザーID:
きらら
我が家は4人家族ですが カレーがちょっと残ると
牛乳で伸ばし、オムレツの上にかけますよ。
翌日のカレーって美味しいし、好評です!
ユーザーID:
大阪育ち
ジャガイモ(男爵)を1〜2個レンジでチンして
マッシュポテト状態にして、カレーの残りに投入。
カレーの肉やジャガイモを潰してから冷凍のミックスベジタブルを適量加えて水分を飛ばすように混ぜます。
その具を冷ましてから餃子の皮で包んでカリッと揚げるとインド料理のサモサもどきが出来上がります。
ケチャップを付けて、また好みでケチャップにタバスコを混ぜてソースにするとおいしいです。
おつまみに最適です。
たくさんできれば片栗粉を大目にまぶしてくっつかないように並べて冷蔵庫で2〜3日は大丈夫です。
ぜひお試しください。
ユーザーID:
正孝
ちょっと固くなって甘くなった
日を置いたカレーは、
タイトルのメニューがぴったり!
ユーザーID:
ボジョレ
グラタン皿に軽くご飯を入れて真ん中を凹ませます。
そこにカレーをのせて凹ませたところに生卵をひとつ割り落とします。
最後にとろけるチーズとあったらパセリなどを散らしてオーブンかオーブントースターで焼きます。
チーズと卵をのせるので少ない量でもボリュームがあって美味しいですよ。
ユーザーID:
5円の助
コロッケを作る時に混ぜてカレーコロッケは?
ユーザーID:
あいやー
ゆでたジャガイモを入れて潰し、コロッケにします。
余裕があればみじん切りたまねぎ、ひき肉を炒めて混ぜます。おいしいですよ。
ユーザーID:
凪
カレーうどんも良く作りますが、
それはもう挙がっているので別のものを。
残ったカレーの中にゆでてつぶした
ジャガイモを適量いれ、塩コショウ等で
味を調えてコロッケにします。
(カレーの具がまだしっかり形を残していたら
ジャガイモを入れる前に適当につぶした方が
良いかも知れません)
目先が変わるので我が家では結構好評です。
良かったら試してみてください♪
ユーザーID:
Nexan
ジャガイモを茹でて、つぶした後に残ったカレーを混ぜてコロッケを作ります。
他にはうどんしか思いつかない…。
ユーザーID:
しょこらちょ
あきさんと同じドリア作ります!おいしいですよね。
私はルーを牛乳で少し伸ばしてご飯と混ぜます。その上にとろけるチーズをのせてオーブンへ。卵も美味しそうですね。今度やってみよう♪
あと、最後にお鍋に水を加えて野菜を煮て、カレー風味の野菜スープも作ります。
野菜とスパイスなどでこだわって作ったときは、なんだかもったいなくて・・・。(笑)
ユーザーID:
春巻き
我が家の場合はカレーを初めから少な目の水で作ります。残った翌日のカレーはかなり固めになっています。
その固くなったカレーを「春巻きの皮」で包んでいきます。それを普通の春巻きを作る要領でサラダ油でカリッとなるまで揚げていきます。すると、なんとカレー春巻きの出来上がり!
でも、見た目が変わってもカレーはカレー・・・皆は美味しいと言って食べていますが、作った本人はただの昨日のカレーじゃないか・・・と!トホホ
ユーザーID:
風邪っぴき
我が家では、カレーうどんか肉じゃが、コロッケ
後はピラフ風チャーハンにしたりしています。
どれくらいの量余ってしまうのか分りませんが、
カレーうどん以外は本当沢山使うわけではないの
で、あまりお役に立てないかも。
ユーザーID:
のりのり
ウチではカレーうどんが人気です。
普通のつゆにチンしたカレーをのせて、各自で混ぜるタイプ。
でもそれだと、多めにチンしてしまうことも。
その場合は、ご飯または荒く刻んだマカロニを混ぜ、
それをワンタンに包んで、スープの具にします。
とろけるチーズがあれば、ひとかけ。
マヨネーズを隠し味で入れても。
スープは醤油系よりも、コンソメ系の方が私は好きです。
ちょっとラザニアの気分?
ユーザーID:
カレー大好き
たくさんのレスがついて嬉しい限り、感謝・感謝です。
意外といろいろ活用できるのですね。
主婦歴3ヶ月で、まともに料理をするようになったのは結婚してからなので、レパートリーが少ない上、量の加減もなかなかうまくいかずにいつも余らせてしまいます。
ですので、カレーひとつでこんなにバリエーションが増えるとすごく助かります!!
ホントにありがとうございました。
また、最近カレーうどんのトピがあったんですね…
知らずに検索したんですが、うまくいかなかったのでトピをたててしまいました。
すみません。。。
まだまだこんな活用法あるよ!という方、いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
ユーザーID:
p
冷蔵庫にある野菜や肉、シーフードミックス等を炒めます。それとお湯でもどしたビーフンを、残りのカレーが入ったなべに入れて炒めます。北米では中華料理店でカレー味のビーフンがシンガポール・ヌードルと呼ばれているので、それをまねしました。カレー味が足りなかったら、カレーパウダーを加えてもよいでしょう。私はニョクマムを隠し味に使い、パクチーを仕上げに飾るのが好きです。
ユーザーID:
NOV
春巻きの具にします。
プロセスチーズと一緒にカレーを包みます。
普通の春巻きよりも細めに包んでスティックみたいにします。
おつまみ系ですがねー。
ユーザーID:
にゃにゃ
うちではあまったカレーを冷凍して
次回カレーを作るときに加えます。
そうすると作ったばかりのカレーも
一晩ねかせたあの旨さ!
ジャガイモは冷凍するとスカスカになるので
全部食べたほうがいいですが。
もちろん冷凍したカレーを温めて
昼ごはんにすることもあります。
急にごはんを用意しなければならなくなった
ときなどに便利ですよ。
ユーザーID: