一人暮らしを始めようと考えておりますが、防犯対策をして安全を守ろうと思い、ネット販売で調べただけでも沢山の種類があり、どれにしていいのか迷ってしまいます。最低でも、ドア、窓にはなにかしらの対策をと思うのですが・・窓一つにしても、割られる場合とピッキング両方の対策をしたほうがより安全かな・・とも考えたり、防犯のシールを貼るだけでも少しは犯罪にあわないのかな?と心配もしますし、悩んでしまいます。
皆様のアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。
ユーザーID:
心や体の悩み
イチゴミルク
一人暮らしを始めようと考えておりますが、防犯対策をして安全を守ろうと思い、ネット販売で調べただけでも沢山の種類があり、どれにしていいのか迷ってしまいます。最低でも、ドア、窓にはなにかしらの対策をと思うのですが・・窓一つにしても、割られる場合とピッキング両方の対策をしたほうがより安全かな・・とも考えたり、防犯のシールを貼るだけでも少しは犯罪にあわないのかな?と心配もしますし、悩んでしまいます。
皆様のアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数15
油断禁物
帰りが遅い時は、室内に電気をつけておく。
ドアの鍵はふたつに。
玄関の灯りは出来たら、センサーライトにする。
ドアに開けると音がするセンサーをつける。
ガラスに防犯用フィルムを貼る。
ダミーの犬が吠えるおもちゃを置く。
などどうでしょうか?
又、ひったくりに遭うと、玄関の鍵と住所の書いた物を一緒に取られるので、外でも注意が必要です。
ユーザーID:
親切さん
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/1023/019414.htm
タイマーで照明などのオンオフが設定できるものが
ナショナルなどから販売されています。
あれもすぐれものですよ。
住む場所は、駅から明るい道だけをかえってこれる場所にしましょう。途中にコンビニなどがあるとかけこめるのでなおよしです。
ユーザーID:
トリロジー
ベランダにトランクスを干しておくっていうのは
どうでしょう?
一見、女性の一人暮らしには見えないと
思いますよ。
あくまで防犯対策のひとつとして、ですが。
ユーザーID:
mew
変な人に帰りに後をつけられて、自分の部屋のドアを開けたときに襲われて部屋の中に入られたら大変です。
女性で一人暮らしをしている人は、通勤帰りや夜遅くなったとき、家に着くだいぶ前から鍵を取り出して急いでいる人が多くてすぐわかるそうです。
オートロックでもそうでなくても、誰かが先に帰っているかのようにまずインターホンを鳴らす。もちろん誰も出ないんだけど、あれ?まだ帰ってないんだ、という風な感じで初めて鍵を出す。これが基本だそうですよ。
あとは他の方が書かれている通りだと思います。
ユーザーID:
みこ
馬鹿かとお思いでしょうがコレ最強です。
私も一人暮らし暦はとっても長いのですが、一人暮らしはじめて3年目位に家に呼べる仲の彼氏ができました。
それまで下着ドロやらのぞき、押し売りや勧誘、そんなのがちょこちょこあったし、下階に住むおっさんがあれこれイチャモンつけて押しかけてきたりと、とても怖かったのですが、彼が出入りするようになってぜーーーんぶ解消されました。
下のおっさんに至っては人が変わったように私にへこへこするようになりました(小心者だったのね)。
後もうひとつ良いなーと思ってるのが移動は自転車で。です。一人歩きの女性って後つけられたりしますよねー。でもチャリならついてこられないから安心。
ユーザーID:
にほ
ごみ捨てに行くときも、たとえ近くても、必ずかぎを閉めていきましょう。
窓の鍵は二重にしましょう。(100円ショップでも売っています)
泥棒は、事前に入るお宅を観察しているそうです。
ユーザーID:
にゃっ太
玄関に男物のクツを置いておくといいと聞いたことあります。宅配業者を装った犯罪もあるので、少しはそういう時に役立つかな、と。
いついっとき誰がどんな悪いことをするか解りません。
この人なら優しいし安心、と勝手に決め付けて部屋には入れないことです。家族や彼氏は別ですが。
あと、可愛いカーテンじゃなく無地で暗めの色か、
男性っぽい趣味のカーテンにしておかないと、女性の趣味のカーテンは女が居ると教えているようなもんです。
窓辺に可愛い物を置くのも止めたほうがいいでしょう。
最近はなぜか、家族や旦那さんと住んでいても家の中で侵入者に殺されてたりしてます。
まして若い女性一人ならば充分に気を付けて下さいね!
ユーザーID:
PiPi
何かしらの防犯グッズもいいけれど、
一番は「女の一人暮らしだと分からせないこと」です。
定番の男性物の下着を干すのも良し、男性物の靴を置くのも良し。
アパートだと表札は出さない所がほとんどですが、
男性の氏名の表札を出す、という案もどこかで見ました。
空き巣防止には同じ理論で「留守だと分からせないこと」。
私は帰宅が夜遅くになる時には、外から見える部屋だけは、
灯りを点けて行ったり、タイマーでテレビが点くようにしたり、
人がいるような雰囲気にするようにしてました。
ユーザーID:
ねこ
私が1人暮らしの防犯対策として約一年前に購入した鍵の事です。
ホームセンターで確か2980円で買ってきました。
ちょっと上手く説明できませんが・・・
玄関ドアにあらかじめ金具をつけておいて、外出する時にその金具にゴム製の鍵穴の付いた五センチ角くらいの四角いものをはめる。
そうすると、ドアの前に邪魔なゴムの出っ張りが出来て、玄関のドアをピッキングしてもその付けた鍵のおかげで開かなくなる、というものでした。
それを付けて、安心しきって約一ヶ月。
ふと、彼に「なぁ、それって出かける時に付けるんだよね?!」と言われてやっと気付きました。
一ヶ月も私は堂々と留守だと言い続けていたのでした。
慌てて外しましたよ。
買う前に付けた後の状態を想像する必要がありますよ。
ユーザーID:
娘の母
自転車は徒歩よりは安心ですが、自転車を倒して襲ってくる暴漢もいるので、注意して下さい。
家に入るときは、「ただいま」と言うと一人暮らしをカモフラージュできるそうです。
ユーザーID:
イチゴミルク
男性の下着、靴を置くのも良さそうですね。家にいなくても、いるようにみせかけ電気がついている・・泥棒よけになりそうですね。また、家の中に入るまでも、危険だという事がわかりました。ご意見を下さった皆様、とても参考になりました。ありがとうございました!
ユーザーID:
あねむ
ラジオをタイマーにしておくとか。
人がいないのにラジオを聞いてるとか思わないかなーと思って。
外にちらっとでも声が聞こえないと意味ないですけどね。
ユーザーID:
洗濯好き
自宅付近にワンルームマンションがあり、
よくその前を通ります。
勿論、特に注意して見ている訳ではありませんが
洗濯物で、その部家に住む方の年齢・性別が
なんとなく分かります。
洗濯物の中でも、特に布団カバーやシーツなど
ベランダで干す際に面積の多い物は、
男性的な物にしたほうが安全だと思います。
あとは、他の方が書かれていること全てです。
ユーザーID:
スルール
横になるレスですが、独身で彼氏もいない一人暮らしをやっていて、防犯の為だからと男物の下着を堂々と見えるように干したり、男物のクツを置いたり、表札に男の名前を書いたり・・・一見、男と同棲してるように見せることに抵抗があり、一人暮らしの頃してませんでした。
実際、同棲してるんだったらいいんですが。
彼氏もいないのに男物を買いに行くことが、なんだか空しくなってきてしまって。
彼氏がいる方はいいですが、いない場合って空しいですよね。
ユーザーID:
昭沼
施鍵などをしっかりすること。
夜寝る時など、特に要注意です。
洗濯は、特に下着だけは、お風呂で自分で揉み洗いをして、絶対に屋内に干しておく。
そうすれば、下着泥棒に遭わなくなります。
ユーザーID: