こんにちは。
実は来月1月に友人の披露宴に招待されて、着物を着ていこうと思っています。
ただ私は着物の知識など全くなくて、でも親友の結婚式には絶対着物で行きたいと決めていたので、母に着物を貸してほしいと言ったのですが「あなたはまだ未婚なんだから成人式の時の振袖でいいのよ」と言われました。
私の趣味としては、あまり振袖は好きではなく(柄が多くてなんだか子供っぽくて・・)、着物の種類はよくわかりませんが「色無地」というものを着てみたいのですが駄目なのでしょうか?
大学の卒業式の時に着た着物が桃色の無地だったのですが、母は「そんなもの着ていったら変だ!笑われるよ」というのです。
私としては無地で少し大人っぽく着たいのですが、やはり何か決まり事のようなものがあるのでしょうか?
27歳で振袖ってなんだか嫌なんですよね。。
ユーザーID: