収入や貯蓄のトピを見ると皆さんスゴイですね。都会の方なんでしょうか?
自分は20代後半の独身男ですが手取り18万のボーナス夏冬で60万ぐらいです・・・。
友人などもこれより少しいいぐらいです。田舎だからこんなものだと思うけど。羨ましい限りデス、若い時都会で働けば良かった・・・。自分と同じぐらいの方で同じ収入の方いますよね??
ユーザーID:
心や体の悩み
貧乏人
収入や貯蓄のトピを見ると皆さんスゴイですね。都会の方なんでしょうか?
自分は20代後半の独身男ですが手取り18万のボーナス夏冬で60万ぐらいです・・・。
友人などもこれより少しいいぐらいです。田舎だからこんなものだと思うけど。羨ましい限りデス、若い時都会で働けば良かった・・・。自分と同じぐらいの方で同じ収入の方いますよね??
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数37
おてもやん
私もずっとそう思ってました。
うちも九州の片田舎。主人の手取りは15万。ボーナスは
夏冬あわせて70万ぐらい。
共働きでも日々の生活でやっとで、貯金なんて雀の涙。
ボーナスは固定資産税や車検費用で飛んでいくありさま。
掲示板で貯蓄毎月○十万!!とか聞くと悲しくなります。
そもそも年収や貯蓄額、旦那様のお小遣いなんかを小町
で聞いて参考になるのかな?
だって、職種も物価も違うところの人の集まりなのに。
こういうレスを立てると、「車があるなんて贅沢」とか
言われますが、田舎に車は必需品で車がなくちゃ病院にだって行けません。バスは一時間に2本。駅は各市に一つ、
JRの単線のみです。
ちなみに、私の住んでいる町では貯金が300万もあれば
やりくり上手な奥様です。
ユーザーID:
そうね
こういう話題になるといますよね〜
我先にって争ってでで来る金持ち(ほんとかな)の人。
ここで書く事によって自己満足している様にしか思えないのですよね。(笑)
うらやましいとは全く思わないけどなんか笑いがでちゃいません?
ユーザーID:
キット
女ですが、トピ主さんと年は近いと思います。私も手取り16万ほどです。家賃が6万ちょっとです。
もー、生活に追われる追われる・・・・!
頑張って、あまる自由なお金は2万くらいかな。
あとは生活費に消えていきます。保険も入ってるし。
もう何年こんな暮らししてるか。
でも、きままな一人暮らしの為だと思って、頑張ってます。
ユーザーID:
美紗
ですよ。
ユーザーID:
ありあ
うちの夫もそんなもんですよ。
私も働いているので生活には困りませんが。
泣きたくなりますね。
ユーザーID:
普通の人
ひょっとしてYHAOOや2ちゃんねるの 貯蓄の書き込み見て信じてるの。
あんなのは、半数は絶対サバ呼んでいってるのよ。
だから気にしないほうがいいよ。
今のご時世職業があるだけいいですよ。
がんばってください。
ユーザーID:
mari
トピ主さんと、まったく同じお給料です。
都会で女性、事務職ですが・・・
ユーザーID:
都会女
住居費も高いし、物価も高いし、大変ですよ。
都会=高収入だなんて間違えです。
誰でも都会にくれば、給料がいいとでも思っているんですか? そんなんだから給料低いんじゃないの?
ユーザーID:
元・都会人
タイトルの通りです。
沢山お給料を貰っても、お家賃は高いし、肉も野菜も、ちょっとした一杯飲み屋も高いです。
都会の会社の地方駐在は、だから、海外駐在ほどじゃないけど豪勢な暮らしが出来ると聞いた事があります。
ユーザーID:
車は必需品
旦那の収入はトピ主さんの収入に、扶養手当がちょっと付いたくらいです。ちなみに、私は専業主婦で1人の子持ち。
家賃はかからないんだけど、買い物・銀行・病院などは片道10キロ以上、バスは1時間に1本。車が無いと暮らしていけません。なので、節約のために車を手放すなんて考えられませんね。
子供を預けて働こうかとも思うんですけど、保育所もかなり遠くでしかも空きがない。
小町で収入の話になると、どこの国の話ですか?ってくらい金額が違うのでいつも驚いています。
このトピを読んで、勇気づけられました。
これからもやりくり頑張ります。
ユーザーID:
ちっか
私も関東で生活していた頃は、年収500万とかでしたけれど(独身20代女性で、これは稼いでる方だと思いませんか?)、今、田舎にうつって、年収200万切っているもん。
これって、絶対、地域差ってあるんだと思う。
気にする必要は全然、ないと思いますよ
ユーザーID:
dai
以前の貯蓄額のトピを見て、すごいと思いました。
私は結婚1年で、共働きです。
それでも、なかなか貯まらないのに!
というか、家計簿とかつけていないので
月々の出費がいくらとか赤字か黒字かも把握できていませんが・・・
貯蓄どころか独身時代に貯めた貯金をちょっとずつ下ろしてるよという友達もいます。(専業主婦・子供2人)
ユーザーID:
貧乏かあちゃん
6人家族で月収31万です。ボーナスは無し。
毎月ピーピーです。
夫婦2人でなら楽なのに子供4人いますので
とってもきついです。
でもいつかはマイホームと思いがんばってます。
スレ主さんも若いんだからファイト!!!
でも健康には気をつけてね。
ユーザーID:
かほり
収入の地域格差って、勤め人として収入を得ることを選んだ以上、仕方のない問題だと思います。
フリーランスで仕事をされたらいかがですか?私は某在宅業ですが、東京にいても地方にいても仕事は同じように出しますとクライアントに言ってもらったので、数年後には物価の安い地方都市に引っ越します。
収入に地域差がなく実力しだいで高収入が実現できる反面、締め切り前は徹夜とか、収入が月々一定ではないとか、フリーランスなりの悩みはありますけど。
ユーザーID:
正直者
ほんとはあんまりお金がない人が、お金持ちごっこをして書きこんでるレスも、逆に余裕ある人が節約妻の振りをしてトピ主の「浪費」を非難してるレスも、結構あるんじゃないかと・・・。
私は嘘を書くのが嫌いなので、お金関係のトピにはレスしません。
ユーザーID:
アロハシャツ
あ〜、このトピ癒される〜。なんかトピ主さんの素朴な感じがいいですね。
最近意見が二つに分かれてすごいバトルになっている別トピで意見したら、思いやりとか感受性が欠落している派の人からすごーーーく低レベルなレスを返されて、相手にするにも議論にならないようなくだらなさだったので言い返すこともできず気分悪かったんですよね〜(関係ないこといってごめんなさい)。
トピ主さんの収入、土地や職種によっては特別少ないとは思いませんよ。
今の日本は裕福層と貧困層に開いてきているそうで辛いところがありますよね・・。この際生き方上手になって楽しむしかないかな。
このトピが荒れませんように。
ユーザーID:
普通??
小町の中の返答のみでは、うそもありだし比較に
ならないでしょう。
で、現実は(2003年9月に金融広報中央委員会)
平均貯蓄額は1460万円。貯蓄がない人も合わせた全世帯の平均は1099万円、中央値は850万円。
これは1%もいない大金持ちが平均を引き上げています。
でも、最も分布の多いところは
300万円以上400万円未満の世帯です。
我が家もこのあたりに該当という人が多いはずです。
いかに小町トピの発言が現実から離れているか
おわかりでしょうか?
もちろん年代別で貯蓄には大きく差があります。
25歳〜29歳は473万円、30歳〜34歳は648万円、35歳〜39歳は853万円、40歳〜44歳は1120万円
まあ、バーチャル金持ち、夢ぐらいみてもいいのじゃ
ないですか?現実は厳しいですから。
ユーザーID:
ぽちでございます
家は30代半ばの夫婦で子供一人です。
主人の手取りは27万くらいかな〜〜。
ボーナスはありませ〜〜〜ん。
そりゃもぅ、ピーピーの生活ですわ!
掲示板に書かれている給料・貯蓄額を全て信じていないけど、
やっぱり見るとトホホです。。。
でもね、一生懸命頑張ってくれているんですもんね。
グジグジ言ってちゃ罰が当たりますね…。
ユーザーID:
定率減税廃止反対
いくら沢山給料貰っても、税金が高いので、可処分所得はそれ程ありません。
ユーザーID:
田舎の嫁
彼がUターンして地元に帰って就職した
給料が私より少なかった〜
転職ということもあるかもしれないけど
ちょっとびっくりしました。
当然、会いに行く旅費はすべて私もちでした。
今は結婚して彼の地元で生活してますが
食料はもらい物が多いですね(笑)
だから少ない給料でもなんとか生活できてます。
都会は給料もいいけどその分物価が高い。
義母が「都会はお金がないと暮らせないわね」と
子供を下宿させて思ったそうです。
ユーザーID:
かしまし娘
以前、貯蓄関係のトピを見て、かなりショックを受けていたので
皆さんのトピ、レスを読んで安心しました。
うちも地方で手取り20数万円。
ボーナスは夏冬で90万円程。
私は専業主婦で子供3人。
貯蓄、したいのは山々ですが、出て行く一方です。
それにしても前述のトピで、日本も貧富の差が激しいのだなーと思わされました。
まったく、そんな高額所得者を目にするたびに
義援金、募金っていくらぐらいするのかなー、と想像します。
ひがみですね。(笑)
ユーザーID:
ぱくぱく
私も貯蓄額のトピ見てすごいと思いました。
でも、いるところにはいるんですよ。金持ちは。
確かに都内だと地方より多いかもしれませんね。
うちの主人は給与(額面)35万円前後。ボーナス60万円×2回。これだって本当にすごいと思いますよ!(私は専業主婦)
子供を産んだ時(一年前)は額面25万円だったから、本当によく出世したと思います!
今、毎月の貯蓄は5〜6万円。貯金総額は150万円くらいかな。ボーナスは全部貯金ですから!(笑)。
でもまわりを見ても、これでも、うちはリッチな方だと思う!皆、もっと切り詰めてやってますよ。
ほんの一部に金持ちがいる…ってダケですよ♪
ユーザーID:
K
記憶が正しければ、デイトレーダーで月収3億、という書き込みがありました。
デイトレに決まった月収があるなんて初耳(笑)。
超高収入の書き込みを冷やかすと「お前の知らない世界もあるんだよ!」と返されるのが常套句ですが、ここはどうでしょうか・・・
ユーザーID:
一庶民
ここで皆さんが「軽〜く」書いてられる年収などにはいつもクラクラする思いです。
でもね、客観的統計資料を見ると、例えば、○歳以下で一千万円以上の年収を得ているサラリーマンは、全体の○%、しかもそのうち女性は○%となっていますので、
小町にはいかに素晴らしい優秀な方ばかりが集まっているのかと感心してしまいます。
ここに書いてある数字を見て「これが普通なのかしら」といちいち落ち込んでちゃだめよ。
どっかでいろいろな統計資料見たら、「そりゃ現実はこんなもんでしょうよ、小町で見るフツーの印象とはだいぶ違うわ〜」と実感できると思います。
何で小町で見る数字がこんなにスゴイのかはわかりません。
実際にそういう方たちばかりが集まっているのかもしれないし、スゴイ数字ばかりが印象に残ってそういう人が多いように感じているだけかもしれないし、自信のある人が書き込むことが多いからかもしれないし、あるいは・・・・。
ユーザーID:
貯金箱
トピ主さんの収入、本当のこと書かれてるのか分らないけど、決して少ないと思いません。(たとえ、都心部であっても、恵まれてる人々に入ると思います。)
貯蓄の多い人は金銭感覚に優れているんだと思います。
いくら収入があっても、出費に対する感覚がずぼらな人は貯まらないようです。
ところで、すごいって言う程の貯蓄っていくら以上のこと仰ってるんですか?
ユーザーID:
貧乏人
みなさんありがとうございます
やはりというかもちろん似たような方いますよね。なんかホッとしました。とりあえず生活できてるからこれでいいのかな。高収入目指して資格(行政書士)の勉強をしたが不合格(三回も)・・・。なんかいい職ないかな。
ユーザーID:
となりのとろろ
収入差の評価は難しいですね。
多ければ幸せなのか?と言うと、それは解りません。
ただ、少ない時より、物を買う場合に時間を掛ける事が多く
なりました。
収入が少ない時の方が、衝動買いが多かったような気がし
ます。
収入が増えてくると、いつでも買えるのでそんなに物に
こだわらなくなりました。
今、日本の現状は、誰かが仰ってましたが、本当に貧富の
差が開いてきているのは事実です。
金持ちがどんどん出てくる反面、大多数の方の収入はそう
たやすく増えない状況です。
私は、今までただ収入にこだわり働いて来ましたが、ふと
振り返ると、既に子供は幼少期を過ぎ、自分の友達との
世界を作りつつあります。
今思うのは、人生は一度きり! 自分らしい人生を送る
ようにすれば、何ら困ることは無いですよ。
人間『立って半畳、寝て一畳』と言いますから。
ユーザーID:
この上に消費税
50代後半の夫の今冬のボーナス約150万円。
そこから所得税と各種保険料を合わせて約33万円引かれて、手取りは約117万円です。約4分の一引かれます。いつも明細見ると腹が立って、腹が立って。
これでも住民税が引かれてないから、月給よりは、税金額は少ないです。月給の時は、3分の一引かれます。
他に不動産所得があるので、確定申告で別に40万円くらい追納します。勿論住民税も。
税金高すぎます。せめて国民のために正しく使って欲しいと切に思います。
ユーザーID:
あきら
匿名の掲示板だから誰でもお金持ちになれます(笑)
一つのサイトに多くの高額所得者が集まるなんて変だと思いませんか?まぁネット上だけのなんちゃってお金持ちの方達がほとんどですよ
ユーザーID:
1
相当脳内裕福・脳内高学歴入ってると思いますよ。だから気にしな〜い!
わたしは貯蓄額のトピは自分を奮起させるために読んでます。それが嘘でもいいのよ。自分が奮起すればいいんだから。
でも収入額と学歴のトピはねぇ・・・だって小町は東大卒業者率が異様に高いよ(笑)
ただ,収入多いと出るものも多い,というのは事実だと思います。
ユーザーID: