Gカードをとって5年が過ぎた在米者です。米国市民権について質問があります。今後も米国に住み続けるつもりですが市民権の取得について利点と問題点・考慮すべき点を教えていただけますか?
ユーザーID:
心や体の悩み
在米リリー
Gカードをとって5年が過ぎた在米者です。米国市民権について質問があります。今後も米国に住み続けるつもりですが市民権の取得について利点と問題点・考慮すべき点を教えていただけますか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数3
oopie
11月に米国市民権を取得しました。
私の場合はアメリカ人の夫、日本人のアイデンティティーをほとんど自覚していない子供二人の家族がいることが唯一の理由でしたが、将来何が起きても自分が作ってきた家族と運命をともにしたいという思いがあったからできたんだと思います。(G-カード取得から20年です)利点といえばアメリカ国民としての権利と義務を得られることぐらいでしょうか。私が一番考えたのは、日本国籍を放棄できるか、でした。これからは親元に帰るにも日本政府から「短期滞在許可」をいただく身分になります。そのへんの覚悟は大丈夫ですか?
自分では死ぬまで日本人のつもりですし、国籍が変わったからといって自分が変化する訳でもありません。人それぞれでしょうが、アメリカに永住するつもりなら、日本国籍にこだわる必要もないと思います。
ユーザーID:
タバサ
アメリカ人が日本に滞在する場合、90日未満であればビザ免除なので許可なんか要りませんよ。
日本人が、アメリカに90日未満滞在するのに、ビザが要らないのと同じです。
お子さんをが二人もいて、90日以上も滞在することなんてあるんですか?
ユーザーID:
oopie
私は自分の個人的私見を書いただけのつもりが、何だか厳しいトーンの発言をいただきました。
主人が時たま日本に出張するので、90日以内ならビザがいらないことぐらい承知しております。私『ビザ』とは書いた覚えがありません。主人のパスポートを見ると「上陸許可90日」とハンコが押されていました。ただこのことを言ったまでです。
私の場合、一度の里帰りは約2週間ですが、老いた両親に何かがあれば90日以上帰らないといけないケースも出てくるかもしれません。そうなると国籍を手放した寂しさが出てくるかもしれませんね。
ユーザーID: