33歳の独身です。
30を過ぎたころから、お酒を飲むと動悸がするようになりました。
最近気がついたのですが、生理中から排卵日にかけて動悸がするようです。お酒を飲まないときでも胸苦しくなったりします。
基礎体温は2層に分かれています。
更年期障害なんでしょうか?
内膜症があるので病院でホルモン検査もしてもらったのですが問題ないと言われました。動悸のことはそのときお医者さんには相談しそびれてしまいました。
私と同じような方、いらっしゃいませんか?
ユーザーID:
心や体の悩み
さつまあげ
33歳の独身です。
30を過ぎたころから、お酒を飲むと動悸がするようになりました。
最近気がついたのですが、生理中から排卵日にかけて動悸がするようです。お酒を飲まないときでも胸苦しくなったりします。
基礎体温は2層に分かれています。
更年期障害なんでしょうか?
内膜症があるので病院でホルモン検査もしてもらったのですが問題ないと言われました。動悸のことはそのときお医者さんには相談しそびれてしまいました。
私と同じような方、いらっしゃいませんか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
偽医師
33歳という年齢、ホルモンは正常。
それなら、通常、更年期とは、考えないと思います。
ユーザーID:
トピ主
同じような経験をお持ちのかた、いらっしゃいませんか?
ユーザーID:
女
生理前後ってお酒回りやすいの知らないの?
心臓に問題がなければ、問題ないです。
女性ホルモンの責任ですから。
ユーザーID:
ぺぺ
私はパニック障害持ちですが、最初の症状は動悸でした。夜も寝ているとたまに自分の心臓の音が聞こえるんです。
トピ主さんの精神状態はどうでしょうか?
動悸の他にめまいがするとかありますか?
もしそうならパニック障害という可能性もあるかもしれません。
ユーザーID:
ぱせり
動悸、いやですよね。
私もしょっちゅうします。何年も前からです。
循環器専門の病院などで色々検査もしました。
心エコー撮ったり、24時間心電図も。
でも異常なし!
自律神経が乱れていたそうです。
ストレスはどうですか?
まずはお医者様に相談されて見て下さい。循環器専門がいいですが内科でもいいと思います。
そこで何ともなければ心に問題はありませんか?
悩みとか???
でも生理に関係する動悸ですよね?
婦人科的に問題なければ内科を受診してみてはどうでしょうか?
ユーザーID:
むむむ〜
私も、生理前になると、時々動悸がします。
私の友達も、生理前になると時々動悸がするそうです。
トピ主さんの動悸がよく起こる時期から見て、同じかな〜?と思いました。(想像ですけど・・・)
PMS(月経前症候群)に関係があるかも知れません。
排卵後に分泌される黄体ホルモンが関係しているらしいです。
でも、単なる想像なので、気になるようでしたら、病院で診ていただいた方が良いかも知れません。
何もなければ、安心もできると思います。
ユーザーID:
さつまあげ
皆さん、レスありがとうございます。
自律神経失調症という可能性もあるんですね。
ネットで調べてみたら思い当たることがたくさんありました。
自分にストレスはないと思っていたので疑いもしていなかったんですが、調べるとストレスがなくても自律神経をおかしくする人はいるみたいですね。
まだ自己判断なのでよくわかりませんが、一度内科で見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID: