最近歯医者さんから聞いたのですが、虫歯は(未治療、治療済み合計)20代前半の人は9本、20代後半で12本、30代もどんどん増えていって13−15本が平均だと聞きました。
皆さん&周りの人はこんなに多いですか。
この平均は信用できますか?
ユーザーID:
心や体の悩み
バナナソーダ
最近歯医者さんから聞いたのですが、虫歯は(未治療、治療済み合計)20代前半の人は9本、20代後半で12本、30代もどんどん増えていって13−15本が平均だと聞きました。
皆さん&周りの人はこんなに多いですか。
この平均は信用できますか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数9
斉藤もち子
驚いたので、つい書き込み。
そんなに皆様虫歯なのですか。
私は28歳ですが虫歯になったことが無いので
この情報はショッキングでした。
ユーザーID:
おばさん
20代前半の頃の数字はあってます、
現在は予防に気をつけていますから、幸い虫歯が増えていない30代後半です、
ユーザーID:
28歳
何の自慢にもなりませんが、治療済みの歯は26本あります。そのうち抜髄(神経をとっているもの)が14本。何の治療もしてない歯は下前歯2本だけです。定期的に歯科に通い、あらゆる対策を講じていますが、虫歯になりやすい体質のようです。悲しいです。
ユーザーID:
虫歯ざかり
息子は20才、相変わらず虫歯ゼロだそうです。
私が人の噛んだり口をつけたものを食べるのが大嫌いで
息子にも一切、自分が噛んだり口つけた物を与えなかった、
哺乳瓶のためし飲みも味が大嫌いでやらなかった、
夫が全く育児参加しなかった(食事を与えたりしない)
2歳近くまで、姑に子育て参加されることがなかった、
などの色々な偶然が重なって、
まったく「虫歯菌」がない男に育ちました。
虫歯にならないので調子に乗って全く歯磨きしないので
いずれ歯槽膿漏で歯がダメになるよと脅していますが。
私も夫も、総虫歯といっていいほど虫歯だらけです。
平均も「若い女性」だけで統計したら違うでしょうが、
そんなものだと思いますね。
ユーザーID:
キョン
虫歯菌のない人が羨ましいです。
ところで、
キスで虫歯菌は移るんですか?
たとえば、虫歯菌がゼロのため、20歳まで虫歯ゼロだった人が、虫歯のあった異性とディープキスした場合、虫歯菌が移って虫歯になるんでしょうか?
ユーザーID:
匿名おとこ
歯医者さんの言い分はおそらく正しいでしょう。たぶん、歯医者に来る患者さんの統計でしょうから(日本では年1回程度の検査来院はまだそれほど一般的でないし)。
ユーザーID:
ふぁぁ
虫歯0です。
とはいっても、永久歯になってから、一度だけ虫歯になりかけたことはあります。矯正をしていたときに前歯の間が初期虫歯ですが、毎日フッ素入りの歯磨き粉で磨いていれば治るかも、と言われました。
そして、その次に歯医者に行ったときには治っていました。そういうわけで、治療跡は1本もありません。
過去そこまで虫歯のひどい人とお付き合いしたことはなかったと思うのですが、キスなどしても虫歯になっていないところを見ると、うつってないんだろうと思います。あと私は初期虫歯にはなったので、虫歯菌はいるのかもしれません。唾液の免疫力が高いと、虫歯にならないと聞きますので、きっとそうなんだろうと思っています。
ユーザーID:
こーあん
私が記憶が確かならば・・・
ミュータンス菌などの虫歯の原因菌は、生まれたての幼児には一切無いものであり、幼児期のある時期までに幼児の口内に入らなければ、その後にミュータンス菌の侵入などがあったとしても、その量が尋常でなく大量で且つ恒常的ではない限り、菌の繁殖も定着も難しかったはずです。
なので、成人してからのキスはほぼ影響の無いものだと思われます・・・。
ただ、私は歯の専門家でもなんでもないただの雑学大好き野郎なので、この知識がもし万が一間違っていたとしても、当方一切の責任は取れません。誠に申し訳ない。(笑)
ユーザーID:
虫虫
私は30代後半で数えたら虫歯(治療済み)13本でした。
あぁ・・・。
13歳の息子はミュータンス菌絶対あるはずですが
0本です。
彼は特に歯磨き上手でも熱心でもありません。
ただ歯並びが良く、しかも口の大きさの割に歯が小粒なので隙間がありるためなりにくいようです。
でも歯医者さんいわく、
アルカリ性の唾液なので歯肉炎系の病気が心配。
ごっそり歯を失うのは虫歯タイプではなくて
こういうタイプ、と脅されていました。
それはそれで恐い・・・。
ユーザーID: