現在妊娠3ヶ月です。今年結婚し半年が過ぎました。
最近 旦那の祖父の妹がなくなったのですが、旦那の母親にできれば夫婦で葬式に行ってほしいといわれましたが、私は現在妊娠中で妊娠中の葬式参加はあまり好ましくないと(迷信かどうか・・)聞いたことがありました。
正直旦那も疎遠の人で今回亡くなり、自分の母親から説明を受け、「じいちゃんの妹」とわかったようです。
つわりもひどくは、ないですが、あります。葬式には旦那だけいく予定なのですが、旦那の母親は難しい人で、もし私が行かないとなると何を言われるかわかりませんが、断るよい口実はないでしょうか?旦那は「ぷぷは仕事だ」と言うよというつもりらしいですが、私は「具合が悪い」といった方がいいとおもうのですがどうでしょうか?
ちなみに私は旦那を婿養子にもらいました。旦那の母にはまだ妊娠のことは伝えていません。(旦那が正月に行ったときでもよいと言ってるので今の段階では妊娠を伝えないというのを前提で)
ユーザーID: