掲示板などで使われているカタカナ用語の中に、意味と何の略なのかが分からないものがあります。
今更恥ずかしくて人に聞けずにいます。
下記についてどなたか分かる方、お願いいたします。
・レス
・スレ (レスとの区別が分からない・・・)
・トピ
いまのところ、この3つなのですが、他にもこういった類の言葉があれば教えて頂けると有難いです。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
たま
レス数53
辛口サンショウ
ROMの原義はもちろんRead Only Memoryですが、ネット用語ではこれが派生して、
Read Only Monitor(モニター読んでるだけ)
Read Only Message(メッセージ 〃 )
などと言われることもあるようですよ。
ユーザーID:
てるみなも
りーどおんりーめんばーという説も
ユーザーID:
RAM
ROM・・・
確かに仰る通りですが、こういった掲示板でROMという時のMはmemoryではなくmemberかと。。。
ユーザーID:
Honey
掲示板のようなコミュニティで使われる場合の
ROM
という言葉の意味は、
Read Only Member
だという説もあります。
ユーザーID:
ゲーム好き男
私はROMは「Read Only Member」の略だと聞きました。
つまり、書き込みをしないのにBBSやChatのログを覗いているだけの人を指すのだそうで・・・
ROMしろ、ROMってろ、ROMれは「書き込まなくていいから一度眺めるだけにして場の雰囲気を感じろ」と言う意味合いがあります。
白熱したり場違いな書き込みすると言われちゃったりするので気をつけましょう。
ユーザーID:
くままま
今は ほとんど見かけなくなりましたが
3、4年位前までよく使われていた
(爆)
↑の意味が 今になっても解かりません。
爆笑って事でしょうか?
ユーザーID:
きっぷる
ユーザ有志が辞典作ってますよ。
2典
http://www.2ten.net/
ついでに出版されてますんで。
ユーザーID:
あと
私が気になって仕方なかったのは、掲示板への投稿(小町では「発言」ですね)初心者と思われる方が、
「○○について知りたくてメールしてみました」
とよく書き込まれていることです。
掲示板・bbsへのカキコは「メールをする」じゃないですよーといつも突っ込みたいのですが、相手は初心者だろうし・・・・と思って、ぐっと我慢しています。
ユーザーID:
chiharu
>マターリ
「まったり行きましょう」だと思いますよ。
余計な部外者やちゃちゃを入れる人・揚げ足をとる人を無視して、仲間内でゆっくり行きましょう って事でしょうね。
こうゆう時はレスはsage推奨で行われる事が多いです。
ユーザーID:
紅葉マーク
「他の掲示板」とは小町以外の全て?
それとも某?
「1さん」「0さん」という呼び名を聞いたことない年寄りからの質問です。
(こういう時に「ぐぐれ」と言われるのかな?)
ユーザーID:
ケルベロス
ttp://www.
このようにアドレスのhを消すのは掲示板の書き込みのものでもhttp://があれば自動でリンクされるような設定の掲示板の場合にサーバーの負荷を減らすためです。
なのでアドレスを打ってもリンクされない小町ではhを消す必要はありません。見真似だけで無意味なことをするのはやめましょう。
ユーザーID:
てるみな
自爆という説もあります。
2ちゃん用語は2ちゃん以外で使わないようにしましょうね。内輪の掲示板でつかうなら問題ないですが。
マターリはリアルでもつかってしまうけど(w
ユーザーID:
β
掲示板に限らずメールでもよく使われるこの「Re:」は Responce の略だという説をとってもよく見るんだけど実は立派な英単語「re」です。実はトリビアの泉に採用されるんじゃないかと思うぐらい誤解されているかわいそ〜な前置詞です。
ユーザーID:
シリ
発言小町ではないのですが
掲示板で「はげど」「ハゲドウ」というのを
ときどき見かけます。
「禿」「禿同!」「乙」「厨房」?などもあります。
文章の前後から推測するも、暗号のように感じられ理解できずに困っています。
これは何かの合言葉なのでしょうか?
禿=ハゲてる人。厨房=レストランなどの炊事場。
調べてもよくわかりません。
ユーザーID:
やむやむ
某巨大掲示板発祥の用語の中でも、分かりにくいものは、他のHPではあまり使用しない方がいいと思います。
と言いつつ、私も使ってしまいますが(汗)
特に小町にお集まりのような方々がちゃねらー用語を頻発すると、品位を疑われかねません。お気を付け下さい。
でも、知識として知っておくのは賛成ですよ!!
ここのスレは皆さん親切だし、
これで「電車男」もばっちり読めますし。
ユーザーID:
マンドラゴラ
横ですみません。
ネット用語でわからない言葉って
聞かなくてもそのうちにわかってくるものではないかな?
結局は言葉なんだから
何度も見聞きしているうちに自然と覚えていくものだと思っています。
現に私はそうやって「言葉」として
まだなにも言葉を知らない赤ちゃんと同じと思って
その言葉がでたときの周りの状況などを察して
「こんな意味かな?」「ちょっと違うみたい」「ああ、こういう意味なんだな」と思って次に使ってみる、すると通じた。
言葉を覚える楽しみってこんなところにあると思います。
それはネット用語でも同じ。
あまり安易に人にきくよりも触れるたびに考え、そして使ってみることが大事かなと思います。
ユーザーID:
ハムな二の腕
マターリについて有り難うございます。
「sage推奨」・・・これはまた悩みが。
きっぷるさんが教えてくれた2典で調べる事にしましょう。
ユーザーID:
ぴよ
ハゲドウは激しく同意、とても共感するの意味です。
禿同はそれに感じをはめただけ。
乙はお疲れさま!の意味。お疲れ様を「おつー」なんていいますよね。
それも感じをはめただけです。
厨房は中坊、すなわち中学生の事で、子供じみた発言、または
リアル中学生だろ!頭の中は中学生並み?のような意味でも
使われます。さらにおバカな発言をすると、消防(小坊、小学生)
などとも言われます。すべて2ちゃんねる用語ですね。
それらは2ちゃんねる用語集↓
http://2ch.myu-k.co.jp/2ch_fq.html
「ハゲドウ 用語」などで簡単にひっかかります。
後は、「ガイシュツですが」は「既出」の読み間違いから、
きぼーん、キボンヌは「希望する」スマソは「すまん」
(ソをンに替える言葉は良く使われます)
などなど。
あと、2ちゃんによく貼ってあるブラクラ、マイクラはくれぐれも
踏まないようにして下さいね。
意味は検索してみて下さい。踏む、はリンクする意味ですよ。
ユーザーID:
ゲーム好き男
ここのトピの書き込み見てれば十分自力で探すことは可能ですよ?
ちなみに禿同も厨房も某巨大掲示板の用語です。
前者が「激しく同意」の略で後者が「厨房→中坊」となっており、転じて大人な対応・言動のできない人≒荒らしという意味合いで使われます。
ちなみにただ単に中学生を表す際はリアル中坊→リアル厨房→リア厨となります。
とりあえず調べましょう・・・それが一番です。
ユーザーID:
はつみ
私も「禿」「禿同」はイマイチ理解できませんが、
どうやら「はげしく同意」の略なのではないか…と
思って最近は見ています。
本当のところはどうなのかよく分かりませんが…
ユーザーID:
先祖でぶや
同様多数でしょうけど。
禿同
=激しく同意します!!
なので、禿は「激しい/激しく」
乙
=お疲れ!
”乙彼”ってパターンもあり。
厨房
=ちゅうぼう
≒中坊(中学生の俗?称)
主に、掲示板の流れや雰囲気も考えず、好き勝手な態度、発言で掻き回してくれちゃうような、とっても鬱陶しい”お子ちゃま”な人への蔑称。
ってところです。
ユーザーID:
taku
某巨大掲示板でのスラングですよね。
そのまま打ち込んで検索をかけてもヒットしないでしょうね。
「禿」は」「禿同!」の略で」「禿同!」は「激しく同意する」という意味かと。
「はげしくどうい」を「はげどう」と略して当て字した物です。多分。
某掲示板ではそういう略語が一杯あります。
不思議と読んでいるうちに法則が解かってくるんですよね。
「乙」は「おつ」=「お疲れ様」の意。
「厨房」は「中坊」=「中学生の坊や」=「幼稚な人」の意。(差別的に使われる言葉なので注意)
以上、知っていてもあまり良い事は無いのですが、どうしても知りたければ、検索で「某掲示板(←ちゃんと本当の名称を打ち込んでください)用語(集)」とかければ専門のページがいくつもヒットします。
検索機能を活用するには色々な方向から単語を考え出して打ち込むのが大事だと思います。
(「禿同」だったら「禿同って」「「禿同の意味」等で検索をかけると当たるんじゃないでしょうか?)
ユーザーID:
シリ
ぴよさん
ゲーム好き男さん
はつみさん
先祖でぶやさん
ありがとうございました。
厨房=中学生の坊主??のようなものなんですね。
ブラウザクラッシュは以前何度か踏みました。
マイクラはどうだかわかりません。
教えていただいた用語集で勉強しました。
なかなか面白かったです。
名無しさんたちの考えることは面白いですね。
ユーザーID: