主人は毎日作業ズボンをはいて仕事にでかけます。
1年位はくと、膝の部分(なぜか右だけ)が薄くなり、少しずつ破れてきます。ワッペンで補修できないかなと思ったのですが、生地の薄くなった範囲が広くてうまくいきません。
他の部分はなんともないので、捨てるのはもったいないし、かといって大きく繕うのもみっともないし・・・良い案がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
ユーザーID:
心や体の悩み
P子
主人は毎日作業ズボンをはいて仕事にでかけます。
1年位はくと、膝の部分(なぜか右だけ)が薄くなり、少しずつ破れてきます。ワッペンで補修できないかなと思ったのですが、生地の薄くなった範囲が広くてうまくいきません。
他の部分はなんともないので、捨てるのはもったいないし、かといって大きく繕うのもみっともないし・・・良い案がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
匿名おとこ
右ひざをつかれるんでしょうね。きっと。
ズボンを含めて、作業着は消耗品ですから、ある程度はあきらめましょう。
ユーザーID:
踊る作業場
一年はけば充分だと思いますが。右足でかがむ姿勢が多いのでしょう。
仕事着です。あまりみすぼらしくならない様に、新調してあげて下さい。
大阪市役所の職員や警視庁なら、勤務先でスーツを作って貰えるけどね。
庶民は自腹だから、なんとかもたせたいと、考えますよね。
ユーザーID:
とおりすがり
補強の布をあらかじめ付けておけばよかったですね。
破れればそれを取り替えればいいです。
ユーザーID:
おばさん
穴が開くのは仕方がないでしょう、
御主人が継ぎを当てているいることを気になさらないのなら大きく継げばよいのでは?
作業は主でしたらきにしにあものですが。
あく前から継ぎを当てておく(というか補強しておく)方が長持ちすることもありますよ、
ユーザーID:
田舎子
下ろす前に、両膝にパッチをあてたらどうですか?
で、パッチが破けてきたらまた新しいのを両方あてる。
初めから両方ついてたらあまりおかしくないんじゃないでしょうか?
そうでなければ、やはり1年で新調するのがいいと思います。膝以外は雑巾にしたりすれば無駄がないし。
ユーザーID:
わら
いいのではないかと思います。
ズボンの内側のひざの部分に当て布をして縫う分には当て布の形に表面に縫い目が出てしまいますが、表に継ぎを当てるのよりは目立たないと思います。
穴が開く前の新品のときに始めてくださいね。
ユーザーID:
tomato
うちの主人も毎日作業ズボンをはきますので、お気持ちわかります。
トピ主さん同様、ある部分が擦り切れて薄くなってきます。
私のやり方は、その部分の裏に当て布をして、キルティングのようにミシンをかけます。(裏に当て布をあてる時にしつけをしてからミシンをかけるとやりやすいです)
ミシン糸はズボンと同じ色を選べば遠目には目立ちません。
これでしばらくはもちますし、負担にかかる部分が却って分厚くなるので丈夫にもなります。
でも、上の方もおっしゃられてるように、消耗品ですので一年ももったらいいほうかもしれませんね。
ユーザーID:
imagine
一年履いたならそろそろお役ご免でもよさそうですが、片側はまだ大丈夫となるともったいない気もおきますね。
野球のユニフォームの補強として、刺し子(キルティング)になったスライディングパッドが売られています。
本来は野球のスライディング時に衝撃の緩和に使うものですので中身はスポンジ状のクッション材が入っています。多少厚みがあるので違和感があるかもしれませんが、広い範囲をカバーするには便利ですよ。ズボンに縫い付けて穴塞ぎや穴が開く前の補強にします。
ユーザーID:
ガテン妻
作業服は消耗品だよ。
ご主人と一緒に頑張って働いてきたんだから、ここらでお役御免してあげてね。
ツギハギして大切に着るのも大事だけれども、新しい物買ってあげてね。
一番消耗するところが擦り切れてくるからそこの所をツギハギすると膝小僧がゴロゴロあたって心地悪そう。
ユーザーID:
はな
右ひざついて作業される事が多いのですね。
同じズボンの着古しがあったら、それをつぎ当て素材とします。
なるべく大きく油揚げくらいの大きさに四角くきれいに切り、ズボンの縫製糸と同じ色のミシン糸でつぎをあてます。
ポイントは、ミシンでできるだけ揃った縫い目で、あたかも最初から付いていたかのように縫う事と、同色の糸です。
古ズボンの無傷部分(例えば左ひざ部分)を筒状に切り取って、今のズボンの右ひざ部分を同サイズに筒状に切り取って、差し替えるというのはどうでしょう?
高等テクが必要かな。。。。
ユーザーID:
主人は運送会社勤務
トピ主さんのご質問にはズレるのですが・・・。
激しく動く作業の場合、どうしても作業着の消耗は早いですね。
我が家では、ちょっと価格は高いけれど丈夫なものを購入しています。
一度廉価物を購入しましたが、ファスナーやお尻の部分がすぐダメになり、仕事中に恥ずかしい思いをしたらしいので。
で、1週間分のズボンを用意し着回すことで、当たり前ですが、消耗スピードが緩やかになります。
とはいうものの年に最低1本は新品を購入し、一番傷んだものを廃棄しますが。
ユーザーID:
mon
Carharttというメーカーが足の前部分が二重になったズボン
を作っています。かなり頑丈ですよ。
http://www.carhartt.com/
これなら二年くらい持つかも
ユーザーID:
ノリボン
私もコンクリートに右膝を付いて作業をする労働者(?)の1人です。
主旨とは離れてしまうようですが、それだけご主人の右膝に負担をかけてらっしゃるようですね。
ご主人はかっこ悪いとか言うかもしれませんが、作業着の上からサポーターをする事をお薦めします。
http://www.rakuten.co.jp/sportcare/163674/210323/
私も現場で使用しています。同僚には最初バカにされましたが、今では会社の作業員全員がこのサポーターを使用しています。ほんと、次の日の疲れ方が違いますよ!
ホントお薦めです。
ユーザーID: