町内会の集まりで30人ほどで料理を持ち寄ることになりました。
あまり料理が上手でないのですが、笑われないものを持っていきたいのですが・・・
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
ユーザーID:
心や体の悩み
さくら
町内会の集まりで30人ほどで料理を持ち寄ることになりました。
あまり料理が上手でないのですが、笑われないものを持っていきたいのですが・・・
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
慎治
これは、冷めても美味しいです。
私は、わざわざ冷蔵庫で冷して食べています。
ユーザーID:
どびびぃ〜ん
冷めても美味しいっていうもので最初に思い浮かんだのが豆アジの南蛮漬け(甘酢合え?)でした。
ユーザーID:
ヘロウ
私は冷めたから揚げが好きです。
それと南蛮漬けなんかは冷えてるほうがいいので
どうでしょうか?
ユーザーID:
みちゃも
口直しに、さっぱりしたデザートはどうでしょう?
前日の夜に、季節のイチゴを粉寒天と砂糖で固めて冷やすだけ。
綺麗でおいしいですよ。
ユーザーID:
好き好き
これは冷めてもグー。
ちょっと時間をおいた方が
一層味がしみて美味くなります。
作り方は一般的な料理なので
ネット検索すればどこかの
お料理サイトにヒットすると思います。
おすすめです!
ユーザーID:
がんばれ
つくりおきのおかず ベターホーム協会
に載っていた”豆アジの南蛮漬”は前日タイヘンですが、気長に揚げ物すれば、漬け汁にポイポイ入れるだけで簡単ですよ。酢で骨まで柔らかくなります。
他にも毎日のお惣菜が載ってるし、主婦の料理をまとめた本だから一冊購入お勧めです
大皿料理
これも各出版社が出してます。
ユーザーID:
26
無印良品に皮もナンプラーもありますよ。野菜や海老、チャーシューなど好きなものを入れて巻くだけだから簡単だし、見た目もきれいですよ☆
ユーザーID:
りんごっち
冷めても美味しい料理なら、冷めた方が美味しい料理を持っていけば、よろしいかと。
どびびぃ〜んさんのおっしゃるような、南蛮漬けとか、サラダ・マリネとか。
手抜きするなら、寒天パパで作る「とろけるプリン」やババロアなど。(型があればですが)
ユーザーID:
小芋
小芋をさっと米のとぎ汁で下茹でし、
昆布と塩のみで味付けして炊きます。
あつあつでもおいしいですが、冷めてもおいしいです。
一度試してください。
ユーザーID:
Natalie
冷めてもおいしい料理というと、お弁当のおかずがそうですから、そんな本が参考になるかもしれませんね。年代の幅もあるかもしれませんので、考えちゃいますよね。
私が作って冷めてもおいしかった料理は、めざしにゴマをまぶして揚げ焼きにするものです。作り方は、
『めざしに片栗粉を薄くまぶし、といた卵白をつけて、ゴマをたぷりとまぶす。そしてカラッと揚げる』
です。ぷちぷちした食感が楽しいですよ。
ユーザーID:
梅子
一番先に思いついたのが、から揚げ。いつも評判がいい
です。他の人が持ってきてたのは、スパゲッティのサラ
ダ、サンドイッチ、チキン南蛮(っぽいもの)でした。
次回からはもっと簡単に照焼きチキンとか、クラッカー
の上にチーズと野菜を乗せたものか、サラダを持って行
こうと思ってます。
ユーザーID:
こあら
韓国風春雨サラダです。
出来たても美味しいですが、冷めたほうが味が染みて
より美味しいです。
そのうえ簡単・安上がり。
「チャプチェ」で検索すれば作り方はすぐでますよ。
ユーザーID:
五児ママ
奥薗とし子(←ごめんなさい漢字が出ない)さんの「子育てごはんわたし流」の最後のページにあります。
うちはモチ米じゃなくて普通のお米で作っちゃいます。
<作り方>
*醤油と酒を加えて普通にご飯を炊く。
*ポリ袋に一口大に切った豚薄切り肉と醤油・酒・しょうが汁(うちはチューブ入り)を入れて揉む。
*フライパンにゴマ油をひき、豚肉・ざく切り小松菜を炒める。
*炊けたご飯に炒めた具を汁ごと入れ、混ぜる。
冷めてもおいしいです♪ というか保温したままだと小松菜の色も悪くなるし、ベチャベチャのなるので器に盛って冷ました方がおいしいです。
**モチ米の方もおいしかったですよ♪**
ユーザーID: