初めまして。私は中学生です。
私は本や漫画を読んだりして「いいな」と思う言葉を日常の会話の中で使いたいと思うのですが、その言葉の強弱がよく分からないのです。
例えば「以心伝心」は
以心↓伝心↓
ですが、私は最初
以心↑伝心→
だと人に聞くまで思っていたんです。
わかりにくかったらごめんなさい。
そこで、みなさんはどのようにして言葉の強弱を知るのですか?
辞書を引いただけじゃ分からないですよね。
なにか規則性でもありますか?
それとも人と会話をしたりテレビを見たりしていく中で自然に覚えるものですか?
教えてください。
ユーザーID: