私41歳、幼稚園児の母です。
子どもの頃からず〜っと文房具がダイスキ!
特に勉強が好きだったわけではありませんが。
文房具屋さんの独特の匂いにうっとり……。
あれは「紙」や「香り付き消しゴム」などの香りが複合して醸し出されているのでしょう。
今でも文房具コーナーを覗いては、使うアテのないテープ状の糊等を買ったりしています。ははは。。。
もったいなくて使えない「観賞用」の鉛筆やノートも沢山あって、時々取り出してはニマニマしてたなあ。
テンシルという名前の商品をご存じでしょうか?
芯部分が外れてお尻に挿すと、新しい芯が出てくるものでした。
小学校入学前に大ヒットした記憶があるんです。
ロケット鉛筆っていう呼び名もあったらしい。
社会人になってからも「事務用品」ダイスキ!
テープカッターも市販のものには満足できず、木製のものを注文しちゃいました。
お読みくださってありがとうございました。
ユーザーID: