海外挙式を挙げようと考えていますが、パンフレットなどをみてもとうぜんいい情報ばかりです。
とはいえ不安もあります。
実際に海外挙式を経験されたみなさん、ハプニングとかありましたら、是非体験を教えてください。
お願いします。
ユーザーID:
恋愛・結婚・離婚
はちみっつ
海外挙式を挙げようと考えていますが、パンフレットなどをみてもとうぜんいい情報ばかりです。
とはいえ不安もあります。
実際に海外挙式を経験されたみなさん、ハプニングとかありましたら、是非体験を教えてください。
お願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数11
ハワイ挙式
人によっては、どうでもいいこと
かもしれませんが、
挙式の数日前打ち合わせで、誓いの言葉は、
いわゆる、牧師さんが「あなたは、妻・○○を
生涯愛し、敬い、うんぬん・・・
(正確な言葉はわかりません(汗))」と言い、
最後にこちらが「はい」と
返事をする形式ではなく、
牧師さんの後について、同じことを
言わされるものだと伝えられ、
「それはイヤだ!」と強く反発したにも関わらず、
日本人のコーディネーターが平然と、
「これが普通ですよ」とのたまい、
結局、その形式で挙げることになりました。
ところが、その後、どの結婚式に参列しても、
やっぱりみんな、牧師さんの「誓いますか?」に、
慎ましやかに「はい」と答える形式で、
数年前の出来事ですが、今でも腹が立ちます!
ユーザーID:
ゆきた
一昨年の秋、ハワイで挙式しました。
ホテルの部屋までヘアメイク、カメラマンの
人たちがきてくれて
海を眺めながら支度してもらったこと
スタッフみんな明るくてすごく楽しかった。
リムジンで送ってもらって
希望どおりのきれいなチャペルであげた式。
夢みたいでした。
大!大満足でしたよ。
天気がよくないと写真うつりが
イマイチになってしまいますが
私は海外挙式、すごくおすすめです。
ユーザーID:
聞いた話
私の友人がハワイで挙式しました。
その時は実姉の友達からドレスを
借りたらしいのですがチャペルの周りが赤土で
写真とか撮りまくっている間に
ドレスの裾に赤土がいっぱい付いてしまったとか・・・
あと、主人の友達いわく
海外で2人きりでの挙式は淋しいらしいです。
だって参列して下さる方(座っている方)が
誰もいないですから・・
こんな感じでいかがでしょう?
ユーザーID:
グアムー眠
まず横ですが、ハワイ挙式様へ
>牧師さんの後について、同じことを
>言わされるものだと伝えられ、
私たちはリングを交換するときに、牧師様の言ったことと同じことを言いました。"I give this ring..."という具合に。それとは違います?誓いの言葉は牧師様の質問に答える形、つまり"Yes, I do."でしたが。
さてトピ主様、
私たちは、昨年グアムで挙式をしました。お互いの家族だけの参列でしたが、ある意味気楽でよかったです。私たちはメイクや着替えはあえてホテルではなく、挙式サービス代理店のメイク室でしたのですが、そこから教会までリモで送り迎えをして頂きました。教会は海からすぐで、挙式中も海が正面に見え、聖歌を歌ってくださる方がつきました。とても素晴らしかったですよ。感激しました。写真撮影は、挙式中はプロの方しかできないのですが、挙式が終わってからは沢山できました。私たちの教会の周りは芝生だったので、ドレスが汚れることもなく、海をバックに素敵な写真をプロの方や家族に撮ってもらいました。
続きます。
ユーザーID:
グアムー眠
挙式が終わり、教会からリモで代理店に帰ったとき、ビルの近くにいた地元の方たちも拍手をしてくれたりして、それもとてもうれしかったです。
私も海外挙式をお勧めしますが、場所によっては季節(特に雨季)には気をつけられたほうがいいと思います。私たちはあいにく雨季に行ったのですが、当日、それも挙式前後は運よく晴れてくれました。でも当日の午前中の方たちや翌日の方たちは大雨で大変そうでした・・・。外での写真撮影もできないようで可哀想でした。
それと、現地での滞在時間があまり取れないと、ちょっとバタバタするかもしれません。参列者はそうでもないのですが、当事者である私たちは、前々日に打ち合わせが3時間ほどあり、当日も午前中からメイクなどで拘束されたので、自由時間がだいぶ減ってしまったのです。
それでも海外挙式はとてもいいと思います。
ユーザーID:
うさぎ
オーストラリアのテーマパークで挙げました。海外挙式にした理由は、ホテルなどのプランの場合、主人と私のお客さんにかなり偏りがある(主人の方がかなり多いし、私の友人が全て遠方のため)のと、お互いの両親が海外に行ったことがなかったので、行かせてあげたかったことでした。テーマパークにした理由は、キリスト教徒ではなかったことと、写真撮影をしたとき、参列者が両親だけだと寂しい感じがするだろうと思ったからです。
金額は日本で挙げるのよりも高かったかも(両親は招待でしたので)知れないけれど、天気にも恵まれてとても良かったです。参列者は両親とコーディネーターの方々だけでしたが、テーマパークだったので、おしまいの方はテーマパークの開場時間になり(式はテーマパークが閉まっている朝)、お客さんの目の前を行進するような感じになりすごくにぎやかになりました。困ったことは・・・「ぶっつけ本番!(誓いの言葉の英文。でも一言ずつ区切ってくれます)」という感じが大きいことでしょうか。でも、堂々としていれば大丈夫だと思いますよ。海外挙式おススメです。
ユーザーID:
なな
ハワイで挙式しました。
ハワイ到着の2日目に式の予定でした。
式そのものはまったく問題ないんですが、
問題は行きの飛行機の機内食!
日本の夜中に食べているので、ハワイについたら顔がむくんでむくんで。
丸顔の花嫁になってしまいました。
ユーザーID:
ぽっけぷー
ハワイ挙式でしたが、何の問題もなかったんですよね〜。
敢えて言うならば、リハメイクは日本でやったので、現地メイクさんと会うのがぶっつけ本番だったのが不安でしたね。(現地リハメイクを追加料金で頼める場合もありますが)でも日本のリハメイクの担当者より、断然上手だったので、あっという間に素敵に仕上げてもらいました。
あとは、、、レセプションで出されたケーキが思いっきり甘かったことかな。さすがアメリカのケーキ!私には甘すぎでした。(親戚の子供達は大喜び)
たいしたトラブルじゃなくて申し訳ない・・・
ユーザーID:
ぴょん
綿密に計画を建てて、厳粛に厳かに・・・だったら、ちょっと物足りないかもしれませんね。
日本の式場のように、何度も打合せをするわけでもなく、直前にみんなの前でリハーサル、で次ぎ本番〜って感じなので、結構バタバタです。
私はハワイ挙式だったので、参列者はアロハとムームー。イベント的な楽しさで盛り上がりました。
両家で家族旅行なんて、こんな時じゃ無いと出来無いですしねー。
私は海外挙式でよかったですよー!
ユーザーID:
ゆーちゃん
私はオーストラリアでの挙式でした。
式そのものは感動的で良かったのですが、担当してもらったコーディネーターが新人ぽい人で最悪でした。
何か質問しても答えが的を得ていないというか、融通がきかない感じでイライラしました。
打ち合わせなどで、スケジュール的には確かにバタバタはしますが、私の感想としてはお天気とコーディネーターに恵まれれば、海外挙式は感動的でお勧めです。
ユーザーID:
なな
とある街の古い(14世紀)小さなチャペルで挙式しました。
もちろんパイプオルガンも当時のままの物が売り…
って、フルートとオルガンのチューニングがバラバラじゃん。
せっかくの『G線上のアリア』が。
厳粛な(?)式のはずなのに、笑いをこらえるのに必死でした。
ユーザーID: