美容院でカットやパーマをするときに必ずシャンプーをしますよね。シャンプーしなくてもいいといっても「お流しします」といってシャンプー台につれていかれますよね。でも、私はあのシャンプー台が苦痛なんです。後ろにのけぞった状態で長々シャンプーされるなんて拷問です。
さっさと終わらせろといつも思います。小町の皆さんは美容院でのシャンプーは苦痛ではありませんか?髪の毛だけ切ってくれと思っている人はいませんか?
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
黒髪
美容院でカットやパーマをするときに必ずシャンプーをしますよね。シャンプーしなくてもいいといっても「お流しします」といってシャンプー台につれていかれますよね。でも、私はあのシャンプー台が苦痛なんです。後ろにのけぞった状態で長々シャンプーされるなんて拷問です。
さっさと終わらせろといつも思います。小町の皆さんは美容院でのシャンプーは苦痛ではありませんか?髪の毛だけ切ってくれと思っている人はいませんか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数18
たね
シャンプーって別に絶対しなきゃいけない訳じゃいと思います。私はシャンプー台平気ですが、妊娠中に辛かった時は家でシャンプーして(髪は整髪料つけずに)「シャンプーなしでお願いします」と言ってました。
整髪料つけてたらダメだと思うけど、そうでなければしなければいいと思いますよ。
ユーザーID:
ラックス
カットに行きましたが、最初にシャンプーはしないでくださいと伝えます。料金は変わりませんが・・・
私もシャンプー台が苦手です。
パーマの時は仕方ありませんがカットの時は出来るだけ家でシャンプーしてから行くようにしています。
腰にも悪いんですよ〜って美容師さんも言ってました。
ユーザーID:
ぷりさく
腰痛持ち(椎間板ヘルニア)なんで、正直反り返ってのシャンプーは辛いです。
さっさと終わらせてくれ〜って思いますけど、
美容師さんも、赤の他人の髪の毛を素手で触るわけですし、流すだけでもして多少の汚れは落としてからカットしたい気持ちはわかります。
なのでしょうがないかな。
ユーザーID:
ゆきこ
でも、美容師さんにも都合があって、シャンプー後でないとカットしづらいのかなあ?などとも思って。
きれいにしてもらえるので、毎回我慢です(笑)。
ユーザーID:
あさみ
今行っている美容院は、カットはブロー付ですが、シャンプー代別ですけど、シャンプーマッサージが気持ち良いので楽しみです。
シャンプー台へ行き、思いっきり横になる状態なら、寝てしまいそうになるほど楽なんですが、他の美容院へ行ったら、いすに座った姿勢のまま移動式のシャンプー代を首の所に当てて、頭だけちょっと後ろに傾ける状態にしてシャンプーするので、こっちの方が非常に苦痛でした。でも、美容院はこっちの方が良いと思っているようで、「横にならなくていいですから、楽ですよね」などと言っていました。
ユーザーID:
とくめい
最近の美容院って、シャンプー別料金のところが多いのかと思っていました。
私はカットのみで、むしろシャンプーはして欲しい派です。これまでカットプラスシャンプーというのはセット料金なのだと思い込んでいました。
ところが!長年行っていた美容院が移転してしまった為、美容院探しをはじめたときのこと。3店行きましたが全部が「シャンプー別料金です」と。最近はそういうところが増えているとも言われました。
トリートメント?のようなものをつけて軽く流すだけなんです。
千円カットの店じゃあるまいし。行くのはごく普通の美容院です。
毎晩お風呂でシャンプーする習慣が身についているので美容院に行く前にあらためて髪を洗うなんてできません。
かといって別料金を払ってまでやってもらうつもりはないし・・。
カット料金が3千円程度のところにばかり行っているせいでしょうか?不思議です。
ユーザーID:
ビギナー
最近流行っている1000円でやってくれるカットハウスに行かれてはどうですか?
ユーザーID:
G
髪の毛を濡らして切らないと、髪の毛が痛むから、濡らすと聞いたことがあります。
シャンプー台が嫌と言えば、霧吹きみたいなので、シュッシュッって水をかけてくれますよ。
嫌なら、嫌と言うことが、大事です。
ユーザーID:
美容師です。
サロンでは働いてませんが(会社勤務)美容師です。
たぶんシャンプーをしなくてもカットをするとき髪を全て塗らした方が美容師はカットがし易いのでお流しするんですよね。でも事前にちゃんとシャンプー台で横になるのが苦痛なのでと言えば霧吹きで髪を塗らしてカットしてくれると思いますよ。
でも家ではシャンプーしてくることをお薦めします。美容師側としてはブローをしたときベタついていると仕上がりが悪くなるのでシャンプーはしてきてあげて下さいね。
ユーザーID:
美容師
シャンプーなしでもドライカットでない限り髪の毛は濡らします。その際、スプレーよりも全体にまんべんなく濡らすことができるシャンプー台にて濡らす方が手間も省けるし簡単です。ぬれ方にムラがない方が、水スプレーよりも綺麗にカットできるのです。断るのは自由ですが、濡らすことにも意味があるということをお忘れなく。
ユーザーID:
あみまこ
札幌在住ですが、ホテル日航の中にある美容院は、シャンプー台ではなく、首をちょっと斜めにする程度でシャンプーできます。
私の場合頸椎に問題があるため、やはりシャンプー台は苦手なのですが、その美容院でのシャンプーはまったく問題なくできました。
ただしお値段がちょっと高めなのが・・・。
最近はそのようなシャンプー台を導入している美容院が増えてきているということなので、お近くで探してみてはいかがでしょうか。
ユーザーID:
美容師です
言って頂いて大丈夫ですよ!受付の時と担当者ともにしつこくてかまいません。(笑)ただ、美容室に行かれる前には(前日でも)シャンプーをご自分でしていらして下さると助かります!!カットがしやすいですから。
美容室によって違うと思いますが、シャンプーをしない場合割引がある所と、してもしなくても料金は変わらない所があります。
私はいつもシャンプーはどうしますか?と伺っていました。皆様の様に苦手なお客様もいらっしゃるし、お客様の方から言い出しにくいのでは?と思っているからです。明らかに髪が汚れていたり、整髪料が付いている場合は理由を伝えてさせてもらいますが。
しかし、今の店ではオーナーから「聞かずにシャンプーをしろ、客の方からしないでと言われたら割り引け」と怒られました。ここの店はシャンプーしないと割り引くので売り上げが減ってしまうからです。
殆どの美容室はカットをしやすくする為にシャンプーをすると思います。カットの後の仕上げのスタイリングも決まりますしね。
ただ、うちの店のようなところもあると思いますのでご自分でおっしゃってみてください。絶対融通はききますよ!
ユーザーID:
ゆこ
気持ちいいから大好きです。
カット後のお流しも、頭皮マッサージも、肩マッサージも大好きです。
シャンプーしないと髪の脂で美容師さんが切りにくいそうですよ。
ユーザーID:
黒髪
私のグチのようなトピに皆様、親切なお返事どうもありがとうございました!!
そうですよね、カットするときは髪の毛を濡らしたほうが切りやすいにきまっていますよね。
自分でも努力して、楽なシャンプーが出来る美容院を探してみたいと思います。
でも、苦手な方もいらして少し安心しました。
ユーザーID:
きりん
私もシャンプー台が苦手です。
トピ主さんと違うところは、シャンプーしている間息苦しかろうが、その状況から抜け出せないといった恐怖からです。
ですから、美容院には極力いきません。年に1〜2回。。。あとは、自分で切ってます。おしゃれは大変好きで、美容院に行きたくても行けない。そんな感じです。
皆さんのトピみて、苦手だと、伝えればよいんですね。今度伝えてみようと思います。今まで、そんなこと言ったら変わった人って思われるんじゃないかと思って我慢してました。
ユーザーID:
おしょう
あなたがシャンプー中の体勢が辛いから断るのは理解出来ますが、長々されるなんて拷問とかさっさと終らせろとかの発言には大変不愉快です。シャンプーは美容師の第一歩。
膨大な練習や手荒れと闘いながら覚えた技術でお客様に喜んでもらおうと汗水垂らして必死でシャンプーするんです。だから気持ち良いんです。その事を考えてあげて下さい。
あと一度お流ししたいのは根元のクセを取りたいからです。
ユーザーID:
よこっち
シャンプー自体はいいんですが、私が嫌なのはあの姿勢でシャンプーされると鼻の穴が丸見えになる事!!
タオルを顔にかけてもらえるけど、息が苦しくないようにとの配慮からかタオルを輪にしてあるので鼻の部分は丸見えなんですよね。
あとシャンプー後、髪を拭くときに顔のおでこや頬の辺りまでタオルで擦られる事!ファンデが落ちます。特に男性の方に多いです。
ユーザーID:
きみこ
とびずれかもしれませんが。
皆様の発言を読んでいて、あまり上手ではない
美容院に行っているのかしら??とさえ疑問に
思いました。
上手にシャンプーをしてくれる美容院では、
全く苦痛になりませんよ。タオルも薄手のガーゼを
かけて、息も苦しくありません。
どうしてもと苦痛に感じるなら、霧吹きでぬらして
くれるので、お断りなさったら良いと思いますよ。
ユーザーID: