とあるラーメン屋さん。
甲州街道(高尾〜相模湖の間ぐらいかな?)にあるラーメン店で、「日本一まずい」と看板にデカデカとうたっています。
車でその店の前を通るたびに気になってしかたありません。本当にまずいのか確かめてみたい気もするし、でもなんだかおっかないし、で未だ入店できず・・・。
このお店でラーメンを食べた方、いらっしゃいますか? 本当に「こりゃ日本一マズイわ!」でした?
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
すだち
とあるラーメン屋さん。
甲州街道(高尾〜相模湖の間ぐらいかな?)にあるラーメン店で、「日本一まずい」と看板にデカデカとうたっています。
車でその店の前を通るたびに気になってしかたありません。本当にまずいのか確かめてみたい気もするし、でもなんだかおっかないし、で未だ入店できず・・・。
このお店でラーメンを食べた方、いらっしゃいますか? 本当に「こりゃ日本一マズイわ!」でした?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数14
未食
ネットで「日本一まずい ラーメン 相模湖」で検索かけたら、いくつか試した方のホームページが見つかりました
どうぞ、ネットで調べてみて下さい
ユーザーID:
iike
食べてみたことありますが、
味自体は実に普通のラーメンでした。
変わってるのは内装です。
古今東西様々な武器が展示してあります。
槍とか剣とか刀とか銃とか。
え? 銃? これは法律的にOKなのか?
ま、ともあれ、武器が好きなら行ってみるのもいいかと
ユーザーID:
碧
相模原市在住の者です。
あのお店は 確か中央高速の相模湖インターの東京方面手前側にあったと記憶してます。
いまでも、あるんですね。
自分は、いつも早朝や夜中などスキーとか
行くときにしかあの道を利用しないので
店が空いている時間に、通ったことはありません。
周りの人に聞いても、店自体は知っているけれど
食べたことはないという人多いです。
確かに、気になりますよね。
食べた人の意見お聞きしたいです。
ユーザーID:
あい
まず、座った席がトイレの近くで、なんとなく匂っている。
これだけでまずいものを食べる上で十分な環境だ。
テーブルを拭いてくれた布巾が真っ黒。しかも、もわっと匂う。うわ!最悪。
出てきたラーメンは大盛り。ちょっと嬉しかったものの、どうもどんぶりも布巾と同じような匂いがする。
乗っている具は多いが、シイタケとかどうも冷蔵庫の野菜を整理して作ったような感がある。ラーメンにシイタケか?である。
麺はラーメンの麺と言うより、手打ちうどんの細めんのような感じ。
量が多いので食べている間に伸びてくる。うう、まずいのにこの量はきつい。
他の店なら、まずいな〜と思っても、間違ってもう一度入ってしまうかもしれないが、ここだけは二度と来ることはないであろうと思った。
にもかかわらず、いつも客らしき車がとまっている。
ユーザーID:
静花
私が行った人に聞いたところ両極端の答えでした。
「美味しかった」「やっぱり不味かった」です。
私は食べて看板どおりだと何も言えなくなるので行ったことがありません。
こんな看板でも食べに入る人って「エライ!」って思います。
ユーザーID:
cafe de 無頼庵
そのお店かどうか不明で申し訳ないのですが、日本一まずいと有名なラーメン屋さん、TVで見ました。
芸能人のサイン色紙が数枚貼られた店内で、おやっさんが「なんでウチのラーメンが『日本一まずい』なんだ!」とムッとしてました。
ビートたけし曰く「キムチをどぶに落としたような味」
だそうです。
そー言えば昔、「元気が出るテレビ」でまずいラーメン選手権をしてましたね。。。
ユーザーID:
たまご○
今を去る事10数年前ですが
ホンと怖いもの見たさというか
入った事があります。
納豆ラーメンとかいう
納豆がトッピングされたラーメンを食べました。
ラーメンに納豆。
私は結構いただけましたよ。
ラーメンの味自体は覚えてないのですが
ミスマッチの種が豊富だったのかな?
ホンとにまずくて食えないラーメン屋では
なかったです。
ユーザーID:
タピオカ
15年くらい前、新潟県長岡市にも「日本一(世界一だったかも)まずいラーメン屋」と看板に書いてあるラーメン屋さんがありました。今もあるかはわかりませんが、当時は看板の宣伝文句とはうらはらに結構おいしくて評判でした。
ユーザーID:
水沢
まったくお店のことは知りませんが、「まずい」ってアピールする事で集客効果を高めたい、っていう考えでしょうね。
「意外と美味い」って思われることも狙ってるかもしれない。
不味ければ不味いでネタになるのに、そういう店って結局フツーの中途半端な味なんですよね。
ユーザーID:
きー
神奈川県民です。
よく中央高速を相模湖ICから乗るので、場所もわかります。
国道20号線を八王子から相模湖ICに行く間にありますよね。
丁度中央高速の高架下のカーブの所。
すごい昔からあって、知る人ぞ知るって言うラーメン屋さんですね。
でも入ったことは無いですね。
あいさんの書き込みを見て、絶対行く気がしなくなりました。
ユーザーID:
うさぎ
そのお店はトピ主さんの仰ってるお店とは別ですよ〜
確かにそちらも「日本一まずい」事で有名で、cafe de 無頼庵さんのご記憶通りの様子ですが。
そのお店、私も話の種に一度入って食べてみようかなと思う事もあるのですが、いまいち清潔感がないし流行ってないしで、なかなか入れずにいます。
ユーザーID:
流華
似たようなものですが
昔札幌に「日本一まずい寿司屋」がありました。
車で通るたびに気になっていましたが
(入りたいとは思わなかったけれど)
数年ぶりに通ったところ、潰れたのかなくなっていました。
あの店に入ったことのある人の情報も知りたいです。
ユーザーID:
美味しくなければ罪
トピ主さんは
>このお店でラーメンを食べた方、いらっしゃいますか?
と聞いているのに「食べたことないです。」と書き込む人が居ることが不快です。
話は戻って、店主は変わっているのでしょうね。商売を心得違いしている。料理を作り、客人の「旨い!美味しい」の賞賛が喜びと思わない調理人が居る事に驚きを感じます。
ユーザーID:
すだち
みなさま、お返事くださりありがとうございます!
実際にチャレンジされた方、いらっしゃったんですね〜。「意外と普通」と「やはりマズイ・・・」、このどちらかに意見が分かれるようですね。つまり、ビミョーにマズイ、ということなんでしょうか。
また、私と同様、このお店が気になってた方もいらして、お仲間を見つけたようで嬉しく思いました。
全国にも似たようなお店があるんですね。ラーメン屋さんだけではなく、お寿司屋さんもあるとは驚きです。でもお寿司はラーメン以上に怖いなあ・・・。生ものだし。
そういえば昔テレビで、全国のマズイことで有名なラーメン店の親父さんが、そのまずさを競い合う、というような番組を見た記憶があります。
かなり危険なラーメンだった気がしますが、登場したお店は今でも健在なんでしょうか。
親父さんたちは個性派ぞろいだったので、私の気になるこの店の主も、きっと風変わりなんでしょうね。ラーメン同様、親父さんにも興味を覚えます。
ユーザーID: