お隣から出る音で悩んでいます。
お隣に住む一家は、6人家族で5歳・4歳のお子さんが
いらっしゃいます。
一戸建てとはいえ、かなり密集しているところなので
生活音はよく聞こえます。
土日にもなると、隣のお子さんの興奮した叫び声や
ドタバタと走り回る音・ドンドンと飛んだりする音が
我が家にまで響いてきて困っています。
更に二年程前から数メートル離れた先にもう一人の娘
さんのご家族も引っ越してきたみたいで、そのお子さん
(3歳・2歳)もやってきて騒ぐため、まいっています。
そこのご家庭には、以前に毎朝5時半から掃除機を
かけるので、耐えれなくなって苦情を直接言いました。
それからは朝6時50分からになりましたが、その後道端で
会いそうになったりすると相手のお婆さん(60代)は、急に走ったりして避けられるようになりました。
あまりの態度の急変ぶりにびっくりしてしまい、
今度苦情をいうのに少し躊躇いがあるのも事実です。
ですが、このままだと私のほうがまいってしまうので
苦情を言いたいのですが、手紙などの間接的なほうが
いいのでしょうか?
ユーザーID: