物心ついた頃から指の爪を噛む癖がありました。
その癖がある程度成長した今も治らなくて困っています。ネイルアートなどでお洒落もしたいのですが、気がついたら噛んでいて私の両手の爪はボロボロな上、小さくて。
縦の長さより横の幅のほうが大きいという悲惨な状態に。
治そう治そうと思ってはいるのですが、なかなか治りません。
どうしたら癖は治るのでしょうか?
相談にのっていただけると嬉しいです。
ユーザーID:
美容・ファッション・ダイエット
4824
物心ついた頃から指の爪を噛む癖がありました。
その癖がある程度成長した今も治らなくて困っています。ネイルアートなどでお洒落もしたいのですが、気がついたら噛んでいて私の両手の爪はボロボロな上、小さくて。
縦の長さより横の幅のほうが大きいという悲惨な状態に。
治そう治そうと思ってはいるのですが、なかなか治りません。
どうしたら癖は治るのでしょうか?
相談にのっていただけると嬉しいです。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数21
ガジガジ
私も子供の頃から爪を噛む癖がありました。
現在は噛み癖は治りましたが、爪の形は良くないです。
私は高校生頃にようやく噛み癖が治りました。
どうしても可愛くマニキュアを塗ってみたくて、
まずは爪がツルツルピカピカになるように磨きました。
いつもはボロボロだった爪がツルツルになると、
指をうっかり口元に持っていってもハッと気がついて
噛まないように気をつけることができました。
ある程度伸びてきたら、マニキュアを塗るのです。
最初のうちは爪もちっちゃいし、
ちょっと不細工な感じになってしまうけど、
だんだんと伸びてきたら爪に愛着を感じて、
噛む癖はすっかり抜けましたよ。
ユーザーID:
けむんぱすw
今でこそ爪を噛まなくなり素人ネイルアートを楽しんでいますが、私も昔は爪を噛むクセがひどく、よく父にひっぱたかれたものです。
私は、気に入ったネイルを買って、それを塗るのを目標にして努力しました。
ある程度伸びるまでは透明なもので我慢です。
少し伸びて、ネイルがぬれるようになったらしめたものですよ♪
ユーザーID:
M
私も高校生の時まで爪を噛んでいました。
でも嫌でたまらなくなり、全ての爪にバンドエイドを貼って(笑)やめました。2週間くらいかかった気がします。
結局この癖って気付かないうちにやってしまう、ということなので爪を噛んでいるというのに気付く事が出来れば、止められると思います。なのでバンドエイドでなければいけない訳ではないです。最近では苦い味のするマニュキュアも売っているようですし、小さなテープを爪に貼るのでも良いでしょうし。
止めるまで根気良く続けて下さい。
ユーザーID:
Mei
私も小学生の頃から、よく爪を噛んでいました。
でも、短い爪に無理してネイルを塗るようになったら、爪を噛むクセは治りました。
中学生の頃、学校がお休みの日に、噛むのをためらってしまう様な赤やラメ入りのネイルを塗っていました。爪に色がついていると、爪を噛もうとした時に「あっ、いま爪を噛もうとした」と爪を噛む前に気づけます。あと、当時私が使っていたネイルは、ネイル独特の香りが塗った後もしていました。それも爪を噛む前に気がつけた要因かもしれません。
一度クセが治ったら、もう爪は噛まなくなりました。
よかったら、試してみて下さい。
ユーザーID:
shima
私も爪を噛む癖がありました。
私は透明マニキュアを塗ったり、爪を磨いたり
とにかくきれいな爪を維持していくことで
だんだんと爪を噛む癖を改善していきました。
きれいな爪を見たら噛むのよそうと思いますよ。
それにマニキュア付きの爪を噛むのも体に悪そうでしょ?
爪の大きさは徐々に大きくなりました。
ちょっと時間はかかると思うけど
必ず癖はなおるからがんばってくださいね。
ユーザーID:
紅霞
付け爪をつけてみてはいかがですか?
いろんな種類のものがいろいろ出ていますし。
もし噛んでも自分の爪を噛んでないし、きっと固くて噛み切れないと思いますし。
それで、ご自分の爪がちょうどいい長さになったら、付け爪をはずし、まだ噛む癖が残っているかどうか、チェックしてみてください。
まだ噛むようでしたら、また付け爪をつける、という事を何度かしていたら、自然と噛む癖がなくなると思うのですが、どうでしょうか?
ユーザーID:
山葵
爪にナマ山葵をつけておきましょう。
ユーザーID:
レイラ
私も4歳の時から14年に渡って爪をかみ続けてました。一番ひどかったのは登校拒否になってしまっていた中学生の頃かな・・・。もちろん白いところなんてないし、かむだけでなく爪を薄くはいだりもしていたので見るも無残な状態でした。
でも18歳になって、はじめて6歳年上の人とちゃんとしたお付き合いをするようになってから、なぜかぴたっと止まりました。やっぱり見られていることを意識したのがきっかけなんだと思います。今はツルツルで長い爪にいつも好きなマニキュアを塗っています。彼とは今でもお付き合いしていて、デートのたびにネイルの色を見てほめてくれます。
他の方もお勧めされているように好きなネイルが塗れるように頑張るっていうのもいいと思いますよ。なかなか出来ることではないけど応援してます。がんばって!
ユーザーID:
匿名希望
きつい言い方ですが、
噛み癖が治らないということは、
その癖によって、どこかで
心のバランスを取っているのでは?
私自身がそうです。
まもなく43歳になりますが、
ずっと噛んでいます。
血が出るまで噛むので
指はしょっちゅう出血しています。
大人になりきれない
心の不安定さを、噛む=指や爪を傷つける、
ことによってストレス発散させている
面があるのを自分でも自覚しています。
トピ主さんは、お心当たりはありませんか?
もしあるなら、
その部分を解決しなければ
根本的に治らない気がします。
ユーザーID:
うつくしい
わたしも20年以上に渡って短い爪をしていました。
気がついたら爪を噛んだり手でけずったり・・・。
人に見られるのが恥ずかしい爪でした。
それでマニュキュアぬったりつけずめつけたりしていました。ところがここ2ヶ月、急に手で爪をはぐことが急になくなったのでものすごい美しい爪に生まれ変わり自分でもびっくりしています。毎日眺めています。
私の場合、ストレスが少なくなったことと、集中する物ができたとたんにやめた気がします。
ユーザーID:
チビ子
トピ主さんごめんなさい、便乗させて下さい!
主人が爪を噛むんです。しかも寝ながら。足の爪も寝ながらむしっています。朝起きると枕元に爪が・・・。
女性のようにマニキュアという訳にもいかないし、しかも睡眠中!昼寝の時は起こしますが、夜はムリです。
一体どうしたら治るもんか、ホントに困っています。
いい知恵、貸して下さい!
ユーザーID:
今は爪切り必須
私も物心ついた頃から20年、爪を噛み続けていました。
途中、何度も止めようとチャレンジしましたができませんでした。
20歳の時、初めて心安らげる場所(彼→現夫)と巡り会い、それ以来、全く爪を噛まなくなりました。
私は「機能不全家庭」の中で育ったもので、何方かが仰られているように「心を満たす手段」としての爪噛みだったのだと思います。
以上、あくまで私主観の意見です。全くの見当違いでしたら申し訳無いです。
ユーザーID:
キャサリン
自分で自覚してないことな可能性もあるけど・・・何か悩みや不安はありませんか?
私は小さい頃から爪を噛んでて中学生になってからは意識的にやめて「あぁもう直ったんだ〜」って思ってたけど、大好きな友達と喧嘩したとたん、無意識に復活しました。
心当たりはありませんか??
ユーザーID:
はなこ
皆さんの話を読んでちょっとほっとしました。
私も子供のころからずっとつめを噛んで、どんなにしかられても治りませんでした。
なんどかがんばっていい線まで来たりしたのですが、結局またもどってしまう。。
いったいなんでしょうね。。
確かにさびしかったり、いらいらしたりすると気づくとかんでいますし、ちょっとしたつめを取れたときなんだか
馬鹿みたいですが満足感さえあります。。
今右手だけがんばっています。
一気にできないなら左手は何とかよしとしています。。
ほかの人はみんなネイルサロンとか行ってますね、わたしの手をチラッと見て自分のつめを眺めている人もよくいます。悔しいですが、いやな癖です。
がんばってなおしたいですね。
人に告白したのは初めて。
これから何か変わるかな。
ユーザーID:
オズ
私も子供の時からずっと噛んでましたが、爪を噛むのは癖ではなく寂しさを紛らわす為と何かで聞いた時自分で納得する事がありました。
甘えたいのに甘えられない、自分が誰からも相手にされない、親に気を使いすぎて頑張りすぎる、何かしら思い当たる事はありませんか?
癖を治すというよりは自分の事を知って今の状況を変えて行く事だと思います。
私はピタッと終わりました。
ユーザーID:
バイター
子供が爪噛みをやめられなくて、以前こちらの過去ログで「バイターストップ」というマニキュアの事を知りました。害のない苦味成分が含まれているようで、使用して以来直りましたよ。
ユーザーID:
ゆきっぺ
実は私はフリーネイリストで、二枚爪や爪の噛み癖に悩んでおられる方を多く見かけます。
例えば、紫外線で固まる特殊なジェルで爪をコーティングし、健康的に伸ばせる事が出来ます。固いですので、噛み砕く事は出来ません。もちろん、その上からのカラーリングもオッケーですし、お好きな長さの爪に人工的に作る事も可能です。
色々あるので、是非一度ネイルサロンに行ってみてはいかがでしょうか?
ユーザーID:
mimico
私も爪噛んでしまいます。
一時期多少収まっていたのですが失恋を期に再発。
しかも前より酷いくらいです。
結構多い意見ですがやっぱりマニキュアがいいと思います。
私は爪が薄く伸びてもすぐ欠けてしまうので
補強+噛み癖防止に塗ってました。
また買って来ようと思ってます。
一緒にがんばりましょう〜。
チビ子さん
だんなさんの爪噛み癖は寝てる時限定のものでしょうか?
子供の頃指しゃぶりが直らなかった私は
指に「タカノツメ」を塗り付けられました。
「唐辛子の辛さは持続性がない(母談)」らしいです。
爪噛み癖の直らない私が言っても胡散臭いですが
とりあえずこの方法で指しゃぶりは直りました。
寝てる時限定ならこの方法いかがでしょうか?
ユーザーID:
とも
私はつめの周りの手の皮をめくる癖が20年以上直せないでいます。爪が変形している部分もあるのですが、
やめられないのです。。。めくった後は血だらけになるので、おかげでバンドエイドは必需品と化してます。
恥ずかしいし、直したいのですが、
気をつけるしかないですよね。
ユーザーID:
ゆうこ
小町の過去ログにも沢山バイターストップをお勧めとあり、私はずっとこんな物で爪を噛む癖が治るはずがないと思っていました。
私はソ○ープラザで買い物をしている時にバイターストップのことを思い出し、だめもとで購入したところ、爪噛み歴うん十年の私でも効果てきめんでした。あの何とも言えない苦味を経験すれば、もう爪を噛もうなんて思えません。(あの苦味は夏みかんの皮の白い部分に似ています。)
ぜひトピ主さんお試し下さい。たった1200円で、長年の悩みは解決するはずですよ。
ユーザーID:
おかめ
精神的に問題があると爪を噛むというこを聞きました・・・
私(24)も未だに爪を噛む癖が治りません・・・昔よりは全然マシなのですが、やはりイライラした時や落ち込んでいる時には噛んでしまいます。常に深爪状態です。
夫(24)は爪を噛む上に、爪周辺の皮も噛んでめくるので、指は血だらけです。
出会った当初は本当に酷いものでした。
しかし、一緒に住むようになってから(お互い)注意するようになったおかげかかなり治りました。ただ私が出張や研究等で忙しくて構えないともうボロボロです。
主人曰「だって寂しいから」 だそうです。
やはり精神的なものなのでしょうか。
ユーザーID: