結婚して3年、もうすぐ2歳になる子供がいます。
離婚を考えていますが、踏み出せません。
半年くらい前から顔を合わせたら喧嘩、特に金銭感覚の違いからささいな口喧嘩が増えてきました。
夫は最近はすぐにカッとなって怒鳴ります。本当にカッとなったときはコタツを蹴飛ばしたり、壁をグーで殴ったりと物にはあたります。このままエスカレートするのではと不安になります。離婚を考えたきっかけは夫の「おまえ馬鹿やないの?死ね、馬鹿は死んでくれ!」という言葉でした。あとで反省はしてくれて、謝ってくれ、死ねという言葉は止まりましたが・・
話し合いをしても、難しい理論や言葉で責めたられていつのまにか自分の言いたいことからそれていたり、大声を出されて私が泣き出してうまく伝えられなくなったりで、自分の言いたいことが伝えられません。
経済的には私自身公務員をしていますので自立できると思います。離婚を母と3人、わいわいにぎやかな家庭、父親はたまに会いにくる家庭で育てるのがいいのかとも考えました。ただ、子供から父親と暮らすことを奪ってよいのか、それなら我慢すべきなのか。夫は子供をとても可愛がっています。
ユーザーID: