私の母は、兄と2人兄弟です。おじいちゃんが亡くなったときにおじいちゃんの家と土地を勝手に相続されてしましました。
また、おばあちゃんの預金も最近勝手に名義変更し、全額引き出され、兄、兄嫁、兄の子供二人にそれぞれに分けられてしましました。おばあちゃんは頼んだ覚えもなく通帳と印鑑は兄に預けている形となっています。
おじいちゃんの遺産と、おばあちゃんの預金を取り戻すために何か方法があれば教えてください
ユーザーID:
心や体の悩み
よこっき
私の母は、兄と2人兄弟です。おじいちゃんが亡くなったときにおじいちゃんの家と土地を勝手に相続されてしましました。
また、おばあちゃんの預金も最近勝手に名義変更し、全額引き出され、兄、兄嫁、兄の子供二人にそれぞれに分けられてしましました。おばあちゃんは頼んだ覚えもなく通帳と印鑑は兄に預けている形となっています。
おじいちゃんの遺産と、おばあちゃんの預金を取り戻すために何か方法があれば教えてください
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数4
むささび
役所の相談とか、弁護士会に聞くと良いです。多分、家庭裁判所で遺産分割の調停ということになると思います(でも、一番大切なのはお母さんの気持ちです。身内と争うというのは、すごく心の中で葛藤があるので、難色を示されるのではないかと思います)。トピ主さんは、お母さんの気持ちに添ってあげてくださいね。大したアドバイスになっていなくてごめんなさい。
ユーザーID:
むささび
何だか自分のレスがUPされた後で読んでみたら、すごく冷たい答えでした。本当にごめんなさい。でも、これは専門家が間に入らないと駄目だと思います。お祖母さんが、自分の通帳とかを取り戻したいと本当に思っていたら(お祖母さんは、認知症とかではないと過程して)、お兄さんとその所有権を巡ってやっぱり裁判(こっちは多分地方裁判所)を起こすことになります(やっぱり弁護士に頼むほうが良いと思います)。裁判に持ち込まなくても、例えば弁護士から内容証明郵便を出してもらうと、話し合いで終わることもあります。もし、認知症であれば、成年後見の手続きをしなければならなかったりするので、やはり弁護士に相談に行った方が良いと思います。2人の意見を聞いて、お母さんとお祖母さんと一緒に法律相談に行ってあげてくださいね。
ユーザーID:
民法かじり
確か、死ぼうを知った時から、時効は、スタートします。
早く、弁護士に相談してください。
又、遺産相続は、古来より骨肉の争いの元になってきました。
すべての関係が壊れ、危害を加えられるかもしれないことを、考慮に入れて、決断してください。
ユーザーID:
答えられなくてごめん
むささびさん、冷たくないよ。やさしいよ。私がうれしくなっちゃった。トビ主さんに答えられるような事私も出来ないですが、この手のことに詳しい方、ここにいたら、アドバイスなどお願いします。私は本当わかりませんが、ただ一つ言える事は、書類上のものが、おじいちゃんが残したものでない(偽物だったら)おばあちゃんの相続は可能ですよ。それを証明してくれるのも弁護士さんですね。あと弁護士軍団とかの番組もありますが、要は人間の道や道徳を尊重するのが弁護士のようですよ。
ユーザーID: