こんにちは!栃木県北の出身のすみれです。現在、仕事の関係で地元から離れたところに暮らしています。子供のころは、「こんな所、ダサい!大人になったら都会に行きたい!」っと思っていたのですが、いざ、大人になって都会に住み始めたら、「那須塩原って最高!山は綺麗だし、温泉はあるし〜」と思うようになりました。ないのは海だけヨ!
別に宣伝している訳ではありませんが、栃木県北をこよなく愛される皆様、熱い想い(?)を語りませんか?栃木県出身者以外も大歓迎です。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
すみれ
こんにちは!栃木県北の出身のすみれです。現在、仕事の関係で地元から離れたところに暮らしています。子供のころは、「こんな所、ダサい!大人になったら都会に行きたい!」っと思っていたのですが、いざ、大人になって都会に住み始めたら、「那須塩原って最高!山は綺麗だし、温泉はあるし〜」と思うようになりました。ないのは海だけヨ!
別に宣伝している訳ではありませんが、栃木県北をこよなく愛される皆様、熱い想い(?)を語りませんか?栃木県出身者以外も大歓迎です。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数28
北斗星
はじめまして。私は他県から栃木の県北にお嫁に来ました。
なかなか面白そうな場所がなく、初めは毎日泣いてました。でも運転にも慣れて今では1人で那須などドライブに行ったりしています。那須辺りだとショウゾウカフェ・家具のオリバートレードなど良く覗きます。
ほかにお勧めあったら教えてください。また大田原周辺・那須南地区辺りも開拓したいです。
ユーザーID:
温泉好き
水戸からですが、毎月のように行ってます。
茶臼岳に登って三斗小屋温泉、塩原を経由して舘岩方面へ向かうことが多いです。那須、塩原、板室、いい温泉が沢山あって大好きです。
まったくおしゃれではないけれど、最近見つけたおいしい!と思ったところを二つ。
黒羽のへんの道の駅(那須の与一とかいう名前)の蕎麦。侮れないおいしさでした。
那須湯本近くの小さなショッピングセンターで肉屋さんがやっている食堂(泊まった宿で勧められた)。サイコロステーキ(1000円ぐらい)がおいしい。これを頼む人がとにかく多いです。
このところ必ず立ち寄るのが那須高原にある家具工房のkinome.
家具はもちろんオリジナルの雑貨が素敵ですよ!
小モノや雑貨をすでに購入していますが、夫はいずれここで自分用の椅子をオーダーしたいらしく、椅子の研究?しています(笑)
ユーザーID:
栃っ子
御用邸に雅子様や愛子様が行かれるようになって
知名度が上がったのと、芸能人の那須移住。
さきがけが西川峰子さんで、最近は
すっかり農民となった高木美保さんで有名です。
かくいう私は県南民です。
冬の寒ささえなければ移住したいなぁ。
ユーザーID:
いや
数年前、サン○レー那須に行きましたが、最初は凄いと思っていましたが、温泉ゾーンにいくと
女性は水着着用のことと表示があり、水着着たまま
入ると、なんとびっくり!
沢山お客がいて、女風呂はありましたが、
男性は混浴と小さなお風呂しかない。
しかも女性は水着着たまま男湯の中を通り、
混浴へ。
男湯も混浴も男性全員全裸(驚)
女性は全員水着。
水着着用の女性と全裸の男性。
喜んでる女性もいたけど、私はとても嫌で
苦情を出しました。答えは「別にあなたの裸が見られていないので構わないのでは?」といわれました。
確かにそうですが、、、
今は、どうなってるのか知りませんが、とても嫌でしたし主人の裸を他の女性に見られるなんて。
ユーザーID:
シナモンロール
主人の転勤で関東某都市から栃木県南へ引っ越してきて2年が経ちます。
最初は栃木の右も左も分からなかったので、るるぶなどの情報誌を買って週末は県内を遊び回ってました。(今もですが)
那須、塩原どちらもいいですよね。
私は那須のアイス屋さんとチーズ屋さんのチーズケーキが大好きです。アイスとチーズケーキだけを求めて那須に行くくらいです。どちらも週末は行列が出来てますよね。
それから塩原の街のあちこちにある吊り橋や足湯も好きです。
不思議なのはセブンとかガストとか看板が茶色なのは景観を重視してるんですよね!?
「こんなところに引っ越してきたくなかった〜」と毎日泣いていたのがウソのようです。
栃木最高!!
みなさんも栃木へ遊びに来て!
那須や塩原だけでなく他にも良いところが沢山ありますよ。
ユーザーID:
神奈川出身ですが
私も茶臼岳から三斗小屋温泉に行き、翌日は北温泉に寄りました。
それ以来、那須温泉の虜です。
お湯の質がすばらしく、肌がピカピカになって帰ってきました。エステに何度も通ったくらいの成果です。
家に帰ると母から、「すごく顔が綺麗」といわれました。本当に那須温泉は美肌効果抜群ですよね。
あ〜行きたくなっちゃった。
ユーザーID:
黒磯生まれ
私は生まれも育ちも黒磯で
結婚して今は西那須野に住んでいます。
那須は本当にいいところですよねぇ。
那須街道の松林をドライブするのが大好きです!
新緑の季節なんか最高ですよ☆
那須の牧草地で空を見上げるのも好きです。
真っ青な空が本当に眩しくて…
あまりにも綺麗なので、写真を撮ろうと思ったのですが
緑と青空と那須の山々がファインダーに入りきらず
この景色を切り取ってしまうのはもったいないと思い、撮るのをやめました。
これから初夏にかけて、私の好きな新緑の時期になります。
今年は旦那と一緒にドライブに行こうかな。
ユーザーID:
ままレモン
現在那須塩原市在住の者です。
私も、高校生くらいまでは、「田舎だし、何もなくて
うんざり!こんな所一生帰ってくるか!!」と思って、
大学も他県に入学したくらいでしたが・・・。
あっさり1年くらいで戻って来ちゃいました(笑)今は
自宅から通う日々です。
みなさんそうだと思うんですが、離れてみて地元の良さ
がよくわかるものなんでしょうね。那須地区ならではの
空気のすがすがしさ、自然の豊かさ、星空のきれいさは、
都会ではまったく感じませんでした。
やっぱり自分が生まれ育った所が一番かな☆
たくさんの人が地元を好きになってくれますように!
ユーザーID:
kinpachi
いつかは、の話なんですけれどね。
ちょっと離れれば安いですよね。手ごろ。
最近は別荘地に定住する方も増えているとか。
ネットサイトお気に入りに現地の不動産情報
を入れてたまに眺めています。
うちは子供2人の4人家族なんですが、那須町(塩原
ではなくてごめんなさい)の医療費助成制度がとて
も魅力に感じています。
高久辺りが希望です〜。とりえず、土地だけでも
欲しいです。
ユーザーID:
シラカワン
栃木と福島の県境付近に住んでいました。ドライブで甲子に行ったり、那須高原に行ったり・・・山菜取りにも良く行きました。子供の頃は「何にも無いから嫌!」と思っていましたが・・・・
空気は美味しいし、空の色は澄み切っていて雲もゆったり流れていて、何より色が違うんですよね。春先の山の萌黄色、夏の緑、秋の紅葉、冬の寂しげな雰囲気。
今は東京で少しだけの季節感を探す日々です。夫は都会育ち、都会好き!なので私の気持ちはわからないよう。
バスに乗り遅れ、黒磯駅まで那須ハイランドパークから歩いて帰った小学生でした・・・。なつかしいなあ。
ユーザーID:
香
今は全国どこの自治体も赤字で大変です。医療費助成なんていつまであるのやら。地方ほど高齢者の比率が高いので財政が厳しいですよ。国からの補助は今後なくなりますからね。わかっておられるんでしょうか?
ユーザーID:
すみれ
那須塩原をこよなく愛する皆さん、レスありがとうございました。とても嬉しいです。
那須塩原は景色だけでなく、食べ物もグッドですよね。
牧場ではアイスやチーズ、それに田舎の(?)お蕎麦屋さんで手打ちそばとか・・・。
来週末は久しぶりに実家に帰るので、美味しいものを堪能してきます。
ところで那須塩原って、都会と違い、時間の流れがゆったりだと思いませんか?
1日が36時間くらい、あるような気がするのですが・・・。
いやさんへ・・・
お気持ちわかります。私もあそこはなんとなーく、好きではありません。
でも、那須塩原には他に沢山良いところがあるので、是非またいらしてくださいな!!!
ユーザーID:
みほ
栃木は、観光地がたくさんあり大好きです。
大笹牧場は、牛やヤギ、馬がおり、景色も最高です。
ソフトクリームは、とてもおいしく、そのソフトが食べたいがために、埼玉からわざわざ行ったこともあります。
日光江戸村は、アクションものの好きな私には、とても楽しく、3回も行っております。
栃木は、とてもよいところですね。
ユーザーID:
まぷぅ
私は那須郡の黒羽町出身です。
大学進学と同時に他県での一人暮らしを始め卒業後も地元には戻っていないのですが栃木県は大好き、特に那須小さな頃からよく遊びに連れて行ってもらっていたので本当に大好きです。
今年から教師をしていますが、宿泊研修の行き先について学年で話し合いをしていたとき何気なく「那須なんてどうですか?」と新人のくせに提案したらなんとその企画にGOサインが出てしまいました(笑)
仕事とはいえ大好きな那須に行けることが嬉しいです。
ユーザーID:
大好きよん
夫の会社の保養所があるので、子どもが生まれてから数年
連続那須に行きます。
あたれば年に2度行けますが、保養所は人気なので大抵1回
かな?それでも10回以上は行ってます!!
何がいいって?そりゃ、人よ人だっぺ!
田舎とみなさんおっしゃいますが、おっしゃれ〜な田舎でしょ?
なのに、軽井沢ほど現地の方が商売ずれしてない所が多いと思う。
大きなテーマーパークは別ですが、魚のつかみ取りなんて
やっているお宅のオジさん方はとっても親切。
私は東京生まれですが、母が茨城出身なのでアチラの言葉
もネイティブなので、交流もラクラク。
いい人、いいお店が多いので大好きです。
あぁ、今年も行きたいなぁ。
ユーザーID:
みみこ
私も那須好きです。
豪華なホテルじゃなく、普通の500円くらいの温泉が最高に良いです!
空気も良いし。。。
夏は本当に過ごしやすいです。
また行きたいなぁ〜。
ユーザーID:
ふくまめ
福島からです。
那須、大好きですよ〜♪
ドライブコースには丁度いい距離です!
遊ぶところもたくさんあるし、子供はまだいないけど子供ができたらぜーったい遊びに連れて行きたい!
ユーザーID:
シラカワン
夢だからいいのでは?
でも色々対応できるような大きな病院まで結構遠いので、現実問題として何かあったときに病院まで時間はかかるくらいの「気持ち」は持っていたほうがいいかも。
都会の人が越してきて、地元の習慣になじめなくてトラブル起こしてた実家の自治会を見ていると、「越してきた人も地元の人もどっちも大変だなー」と思いました。
ユーザーID:
夏樹
kinpachiさんは、「定住したいと思っています。いつかは、の話なんですけれどね。」って言ってるじゃないですか。なにも、現在定住計画を練っています!と言ってるのではないのです。「いつかは、ニューヨークに住んでみたいわ〜」ってなノリです。
ここは、那須や塩原が大好きな人達の集まるトピですので、辛口意見とは無関係な世界だと思います。皆で仲良く栃木県北の魅力を語りましょうよ。ちなみに私は塩原出身です。このトピを読んで、急に実家に帰りたくなってしまいました。
ユーザーID:
りんりん
栃木県北出身のりんりんと申します。
今は東京に住んでいますが、年に5回くらいは
地元に帰っています。
もともと主人は東京出身で田舎もなく、私の地元
に帰るのを何より楽しみにしてるみたいです。
主人はウチの父とゴルフを楽しみ、夜は近所の
温泉に入り、夕食はお庭で那須牛バーベキュー。
朝は那須連山を見ながら近所を散歩しています。
観光しなくても、最高に楽しめる所ですよね。
私達が必ず行くのは黒磯のSHOZOですね。
パンプキンプリンがお気に入りです!!
あと、ウヴド那須も面白い。バリ島の雑貨や家具
のお店です。レストランではバリ料理が楽しめます。
ウチの弟が昨年、二期倶楽部で結婚披露宴をしました。素敵なホテルですよね。ゲストじゃなくても
敷地の中に入れるので、暇つぶしにどうですか?
大好き!那須!!週末、今度は妹の結婚式で
那須に行きます。まだ肌寒いので風邪ひかない
ように行ってきます〜〜。
ユーザーID:
ほてこ
仙台からです。
那須は日帰りで遊びに行ける限界点
なので、頑張って遊びに行ってます!
連休になるとインター付近の渋滞が多少辛いですが・・・
ETC買おうかなぁ。
ユーザーID:
わん子
こんなスレが立っているなんて!
私も黒磯でずっと育ちました。生まれは横浜で、地元にいた頃は
「父の転勤がなければハマっ子だったのに…こんな田舎やだー」
と思っていましたが、今は帰る度に楽しみ。
出身地を聞かれて「那須です」(黒磯は伝わりにくいので)と
答えるのも誇らしく、みんなにもうらやましがられます。
温泉もグルメもレジャーもお洒落スポットも何でも揃っているのが
魅力ですよね!景色もすばらしいと思います。
この秋に結婚します。
東京に住んでもう10年近く経ちますが、結婚式は那須でします!
都内にもたくさん式場あるけれど、断然那須のほうがいい!
ユーザーID:
ぷちいちご
先日那須に行くと、つつじがいい感じで咲き誇っていました。山のつつじは濃いピンクですが、なんとも言えない色合いで、新緑とのコントラストに癒されましたよ。
パンが好きなので、いろんなパン屋をめぐっています。まだ開拓中の身ですが、ドリームのオレンジピール入り白パンが一番お気に入りです。
今回はルアンのりんごパンを食べてみました。りんごまるごと1個はすごいです・・。
少しはずれて大田原になりますが、シチューハンバーグのおいしいお店があります。とてもジューシーで落ち着ける雰囲気も好きです。
この季節、ペンションめぐりや温泉めぐりもいいですよね。那須は小さくてリーズナブルなペンションが多いですが、いろんな個性があって楽しめます。
何年か通ってとても気に入ってしまい、縁あって那須の土地を手に入れました。ゆっくりですが山小屋(笑)でもつくって、週末は那須で高原生活を楽しめたら・・と思っています。
ユーザーID:
yuka
去年の冬に泊まったんですが
二期倶楽部最高でした。
冬だから、寒かったですが
天気も良くて、雪をながめながら
露天風呂に入って、
エステ受けて
美味しいお食事食べて
庭を散策して。。。
もう、本当に楽しかった
今度は夏にいってみたい。緑がきれいなんだろうな。
ユーザーID:
かるっく
県北ではないのですが、栃木をこよなく愛する一人なので出てきちゃいました。
生まれも育ちも現住所も栃木県南部です。
学生の頃は栃木のこと、あまり好きではなく(むしろ嫌い)、
大学も東京の大学しか受験しませんでしたが、
就職でUターン後、結婚し、現在に至ります。
今では栃木が他のどの県よりもだ〜い好きです。
まるっこい県の形も栃木なまりも県民性も自然も女峰(いちご)も都心からの距離感も、どれをとっても大好きです。海がないくらいどーってことないし(笑)
車のナンバーひらがな“とちぎ”も私の周りでは不評だけれど、私は気に入ってます。
栃木に生まれてよかった!
ユーザーID:
すみれ
ちょっと見ない間に沢山のレスがついていて、ビックリしました。こんなに栃木県北を愛されている方々がいるなんて、嬉しいです。みなさん、ありがとうございます!!!
来月は、生まれも育ちも東京の彼と一緒に、那須にデートに行きます。(注:彼は私の両親に挨拶に行くわけではありません。でも、来年くらいには親に紹介したいなあ〜)彼は那須は今回が始めてなんです。今からガイドブックなどを見て、どきどきわくわくしてます。
最近、県北のケーキにはまってます。西那須野のシェーレンバームと大田原のきんせい堂(漢字がわかりません、ごめんなさい)がお気に入りです。
ユーザーID:
kinpachi
そうなんです。もちろん、その辺りを分かっているからこそ悩んでいるわけです。
香様の、その確信の見え隠れするお言葉、もちろんのことながら、那須町の今後の財政計画をお見通しで?
まさか汎用的一般論でおっしゃられているわけではないですよねぇ。
今後、同町は助成計画、どのように計画しているのでしょう?
高齢化対策はどのようなものなのでしょう?
まあ、誰にも数年先までの予算書は見ることなんて出来ませんが、念のため聞いておきましょう。
ちなみに高齢者が多い=少子化対策が進んでいない、ではないですよ。
ユーザーID:
kinpachi
>「いつかは、ニューヨークに住んでみたいわ〜」ってなノリです。
ほぼその通りでございます(笑
なんか、このトピのおかげで計画が一気に進んでしまう方もいらっしゃるのでは?
>ここは、那須や塩原が大好きな人達の集まるトピですので、辛口意見とは無関係な世界だと思います。
私宛のレスではないのでヨコですが、どんな辛口でもいい肥やしになる可能性はありますから、個人的には大歓迎です。ただ、憶測、耳年増による突っ込み、の類はお断りですね。ハタから見ていてみっともない。うすっぺらなイヤミにしか聞こえません。
ユーザーID: