今度転勤の為に札幌市西区発寒へ引っ越す事になりました。
一番気がかりなのは?環境?
転勤族の多い地域と聞きましたが・・・・
どのような街なのでしょうか。
小学生がおります。
ユーザーID:
旅行・国内外の地域情報
ボンバーママ
レス数4
リラックマ
発寒2条に住んでいました。
ここの校区の小学校は小規模校で、先生達も温かかったですよ。
西友もヨーカド−も近いし。
子供も友人もたくさんできたし、学校ものんびりしてました。
発寒・・・戻りたいなあ。
ユーザーID:
kei
隣町の西町北に住んでいたのですが、空気も良くて、景色も良くて過ごしやすい所でした。
琴似の駅周辺で大概の買い物はできました。
思ったより田舎ではないので安心です。
小学校ではスキーの授業があるので、他県ではできない体験ができると思います。
ユーザーID:
はな
発寒のどの辺なのでしょうか。
10条から17条代ですと、転勤族はあまり多くなく、
線路に近い方は、家庭環境の良いとは言いづらい
家庭が多いです。1条〜9条代ですと、琴似という
繁華街が近かったり、地下鉄などが近く、
家庭環境もあまり悪くはないと思います。
発寒は、お店も多く、中心街へのアクセスも良いし、
大きな川と公園も近くにあるので(そろそろ桜が
満開になります)住むには良いところですよ。
今は発寒のどこの学校も落ち着いているので、
安心して大丈夫だと思います。
ユーザーID:
よろづや長兵衛
4月に発寒の隣町である八軒に引っ越してきました。ここには日本一大規模(らしい)な公務員社宅があるので、転勤族が多いのです。
それはともかく、JRや地下鉄があり、スーパーやら病院やら学校やらがかなりの密度で点在しているので、生活には至極便利な環境だと思います。と、1ヶ月しか暮らしてない私が言うのもなんですが。
でも、近所に本屋やゲオ(中古ゲーム・CD屋)があり、コンビニも大抵の店(ローソン・セブンイレブン・セイコー等)があって、私は「ええとこに越してきたわぁ」と喜んでおります。ですからトピ主さんも安心しておいでになるとよろしい。
ユーザーID: