我が家の長男は今年幼稚園に入った3歳。
年上、年下関係なく、子供はみんな友達だと思っているかなりフレンドリーな性格です。
昨日、買い物から帰ると家の前の私道に5歳〜小6の近所の子が4人ほどで遊んでいたのを見つけ、一緒に遊びたいと仲間に入りに行ったら、(小さい子は)ダメだと言われたらしく、泣きながら戻ってきました。
もう一度聞いてごらん、と促すと、自分で再度聞きに行き、「遊んでいいって言われた!」と喜んで、自転車を出してくれ、と言うので出してあげました。
でも、自転車を出している間にみんないなくなってしまい、「誰かいませんかぁ」と補助輪付きの自転車でチリンチリンとベルを鳴らしながら私道を走っている姿は妙にせつない感じがし、「どうして誰もいなくなったのかなぁ」と言いながら戻ってきた息子が愛しくてたまりませんでした。
子供同士のことなので、息子が自分で色々覚えていけば良い、と思ってますが、せつない気持ち、受け止める喜びは、親だからこその経験と思ってます。
子育てでの、ちょっぴりせつない話、少し語ってみませんか?
ユーザーID: