私は、旦那と3年が来付き合って、結婚しました。結婚前から旦那の実家に遊びにいった際(半年に一度)は、結婚前なのでその都度、簡単な手みやげを持っていきました。その影響もあり、結婚後も、なかなか手みやげ持参を止めることができません。
現在は結婚し、1〜2ヵ月に1回実家に帰っています。実家は人数が多く(旦那の両親、父方の両親、母方の祖母、兄夫婦 =7名)、ちょっとしたもの(シュークリーム、プリンなど)でも、毎回となると値段が張ってしまいます。
旦那と相談し、一度忘れた振りして手みやげを持参しなかったら、露骨にがっかりされてしまいました。
お菓子の他に、旦那はコーヒーが好きなので、話の種にと思い、コーヒー豆を持参したところ、次回からは、コーヒーも・・・・。となってしまいした。
もう身内ので、毎回持参するのは止めたいのですが、どうしたらうまく止めることができるでしょうか。皆さんどうしていますか?
子供ができたら、「この子に手がかかって・・・・。」という口実が成り立つかも・・・。と期待しているのですが・・・。(出産の予定もないので・・・。)
ユーザーID: