結婚を機に家族間に不協和音が流れています。《結婚する》ということは、いいことも悪いこともいろいろあるもんだと、さんざん自分自身に言い聞かせてきたものの、どう対処したらいいのか悩んでいます。
夫は私の両親をあまりよく思っておらず、たびたび愚痴をこぼしていました。私の知らないところで母にあーしなさい、こーしなさいといろいろ言われてたみたいです…夫もかなり我慢していると思いますが「お前の親は最悪やな!」なんて言い方されると、こちらも相当ストレスです。
特に母は過干渉的で自分の言うことはすべて正しい!みたいな人です。私たちがこれだけしてやっているのに…そんなことをしたら親戚や近所の人に笑われる…等口癖のように言います。父は不愉快に思っていても言葉に出してはあまり言いません。
《親の心子知らず》なのかもしれませんが、所詮解らないものは解らないのです。いわゆる《バカの壁》だと思います。《心配はしても干渉はしない》ような関係をどうすれば築けるでしょうか?
ユーザーID: