現在3歳の娘が一人おります。
主人とまだお付き合いしている段階で、1度繋留流産(初期)したことがあります。
今から7年程前で、6月が予定日でした。
当時は悲しくてショックで泣いたりもしましたが、
特別供養することなく、時間とともに思い出すことも少なっていました。
今日、ネットでいろいろ見ているうちに、水子供養の掲示板を何件も目にとまり、とても気になりだしました。
今更、お寺での供養できるのでしょうか?
母子手帳をもらう前だったのと、エコー写真も心音が確認されていなかったため、もらわずに帰ってきたので、今赤ちゃんに関する品がひとつもない状態です。
家で思うだけでも、供養になるのでしょうか?
詳しい方、アドバイスしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ユーザーID: