今、背筋が凍るような怖い漫画を探してます。
なにかお薦めがあったら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
ユーザーID:
趣味・教育・教養
カンニバル
レス数40
チャングム
中学生の時怖がりながらも読んでいました。
他には同じ作者の「恐怖新聞」もオススメです。
とにかく絵のタッチが怖いんです。
ユーザーID:
うちのモモ
いろいろな文庫版に掲載されているのですが、これが今のところ(少女漫画では)一番怖かったですね〜。
ホラーというほどじゃないですが(怪奇?)、
今市子の「百鬼夜行抄」も面白いですよ。
お好みがあると思うので、漫画喫茶でお試し下さい。
ユーザーID:
べるなどっと
夜通し電気消せないかもしれませんよ。
では、
「生き人形」
「白い影法師」
「私の人形は良い人形」
『怖い本』と言われて湧き上がるように思い出された漫画です。(手放して久しいのに)
特に1冊目なんて・・・って、トピ主様ご本人が内容をご確認下さいませ〜。
ユーザーID:
kkk
お茶漬けのり という作者の漫画です。はきそうなほど怖いです!!! 漫画の絵がシンプルなぶん、めちゃめちゃこわい!
ユーザーID:
ミハル
怖い漫画の基本と言えば、まず楳図かずお、古賀新一の両氏ははずせません。
楳図かずお「呪いの館」(「赤ん坊少女」というタイトルでも出版されています)、「神の左手悪魔の右手」「おろち」、
古賀新一「エコエコアザラク」「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」
これらは、おさえておくべきでしょう。
それ以外では、日野日出志。「地獄の子守歌」「地獄小僧」「蔵六の奇病」などいろいろありますが、とにかく絵がグロで怖いです。
お茶漬け海苔(これが人名だということもすごい)の作品も怖いかな。「惨劇館」など、読んで、みてください。
でも、古い作品ばかりなので、トピ主さんが既にお読みでしたら、ごめんなさい。
ユーザーID:
こまめ
山岸涼子先生の「汐の声」
美内すずえ先生の「白い影法師」
上の2作品が定番だと思いますが、私はここに内田春菊先生の「呪いのワンピース」を加えたいと思います。
けっこう、怖いです。
ユーザーID:
男三十代
梅津かずおの漫画は怖い物が多いですね。
まあ、「まことちゃん」は別物として、後は殆ど恐怖物だったような気がします。
一度、チェックしてみてください。
ユーザーID:
間子
富江以外にも怖いのありますよ どうでっしゃろ
ユーザーID:
oyazi
怖いの種類もあると思いますが、藤子不二夫(二人の内の確か生存中のほうの方だったと思います)はブラックなマンガも多いですよね。
20年ほど前にその手のマンガだけを集めた特別装丁のデカい単行本を買いましたが、考えオチのじわーっとした大人の恐怖を味わえる秀逸な作品が多かったように記憶しています。
おすすめします。
ユーザーID:
アンドロメダ
梅図かずおの「洗礼」・・・。めちゃめちゃ怖かったです。集中しててテレビの音とか全く聞こえませんでした・・・(本当に)。絵も怖いし、迫力あるし。怖いけど続きが気になって、結末を読まないと気が済まないですね。もう読みたくはないです・・。22歳の立派な大人ですが、本気でビビってます・・。
ユーザーID:
レン
御茶漬海苔の「惨劇館」が怖いです。
ユーザーID:
kitten
「汐の声」ですよ。
この人の漫画では恐怖度ナンバー1かと。
淡々と、怖いのですよ。
御存知でしたら申し訳ないです。
ユーザーID:
梅酢
古賀新一「エコエコアザラク」
あしべゆうほ「悪魔の花嫁」
梅図かずお、日野日出志、さがみゆき・・・
おすすめです。
ユーザーID:
ss
世の中の新・旧のホラー漫画というホラー漫画を読みつくした私が今思い出しても怖い漫画を。
「汐の声」山岸りょう子
「座敷女」望月峰太郎
が、双璧です。この二つを読まずしてホラー漫画を語るなかれ。
山岸りょう子のホラーは良質なものが多いです。
ユーザーID:
私も知りたい
ホラーとは少し違いますが、ちと強烈です。
「座敷女」
ユーザーID:
グワシッ
楳図かずお先生の「漂流教室」でしょう!
人間が槍で刺されてたり、
結構グロいし物凄いですけど・・・。
ユーザーID:
きゅあぶらっく
小学生の頃よんだ「セイント ロザリンド」。怖くて切なかった記憶があります。
楳津かづおの「洗礼」も怖かった。
これって30年くらい前の作品です。
古すぎですね。
失礼しました。
ユーザーID:
烈
この方の作品で、「妖怪ハンター」「暗黒神話」「夢みる機械」「子供の王国」あたりは、特にお薦めです。
程ほどにグロさと心理的な恐怖が混ざっていて、絵の暗さが引き立つのです。
ユーザーID:
ビール小僧
みなさんも書いてますが美内すずえの「白い影法師」は確かに怖いですね。
それと楳図かずおと古賀新一は外せないでしょう。
とりたてて「怖い漫画」を読んではいませんが、その中でもこれといわれれば楳図かずおの「凍土(ツンドラ)」でしょうか。
まさにタイトル通りなんですよ、これが。楳図かずおの何かの短編集に入ってるはずです。
是非読んでみて下さい。
ユーザーID:
潤二命
私も、間子さんと同じく、伊藤潤二に一票です!!!
全巻持ってます。
潤二ワールドにはまると、抜けられませんよぉぉぉ。
ユーザーID:
らいず
おばけや幽霊が、ではなく「人間って怖いな・・・」と
怖くなってきてしまった本なのですが・・・
・悪魔の花嫁(あしべゆうほ)
・華麗なる恐怖シリーズ(まつざきあけみ)
などです。
まつざきあけみ先生の本は、短編でいろいろなものがありますので、興味がありましたら、調べてみてくださいね。
伊藤潤二先生の本は、全部持ってます。
怖い&面白くて大好きです。
ユーザーID:
しんぶ〜ん
メリージェーンのつのだ☆ひろさんの兄弟じゃなかったっけ?
けっこうな大作ですが、現実にあったら…と思うとコワイですよ〜。
その新聞には他の人の不幸(死ぬこと)が書かれていて、読むと自分の寿命が1日ちぢんでいくんでしたっけ。
で、読みたくなくても受け取りたくなくても勝手に手元まで届いて、絶対読まないといけないんです。そして自分の寿命はちぢんでいくのです。
あ、うちのモモさん!
私も「白い影法師」は怖い漫画ベスト3に入ると思いますっ!
初めて読んだときはしばらくトラウマになりましたよ、ありゃー。
ユーザーID:
怖いものスキ
『富江』や『うずまき』の作者さんですが、
その他にも色々と恐怖漫画を描いていらっしゃいます。
ドレも怖いし、なによりストーリーが面白いです!
伊藤潤二の『恐怖博物館』で検索出てくると思うのですが・・・
文庫本サイズですから読みやすいですよ。
ユーザーID:
とみえ
友達に「マジで怖いから読んでみて!」と勧められてこの人のマンガを買って読んだはいいけれど、あまりの怖さに読後速攻で古本屋に売りに行きましたよ…
本を手元に置いておけないくらい怖かったんです〜
ユーザーID:
はおちー
「座敷女」望月峰太郎
怖くて泣きそうです。後味が大変悪く、グロテスクです。
これでもかこれでもかと不気味なシーンが出てきます。
背表紙を見て思い出すのもイヤなので、ダンボール箱の一番下に仕舞い込んでいます。
ユーザーID:
ミミの怪談
おすすめは伊藤潤二です!騙されたと思って読んでみて。
この人ほどシュールで繊細な絵と奇抜で恐ろしいストーリーを描けるホラー漫画家は、他にいないと思います。
いくつか伊藤潤二を挙げている方がみえますね。
たまらなく嬉しいですよ。
私も、超超超ファンです!
ユーザーID:
ゆみみん♪
怖い漫画、大好きです。
中でも伊藤潤二は、最高だと思います。
是非、読んでみてください。
あと、梅図かずおさん。
女性なら、成毛厚子さんはいかがですか。
ユーザーID:
ちゃちゃん。
山岸涼子「汐の声」
うめずかずお「赤ん坊少女」
美内すずえ「白い影ぼうし」
特に「汐の声」と「赤ん坊少女」はヤバイです。
「赤ん坊少女」は子供の頃に読んで、未だにあの恐ろしさと悲しさ(すごくせつなく、悲しいんですよ)を忘れられません。
「汐の声」もキテます。大人の鑑賞に耐える恐怖マンガという感じです。
「白い影ぼうし」は、上気2点とはちょっと趣が違いますが、夏におすすめ。「うわあっ!」と思う場面が1個、あります。
こうして書いてる間にも、自分の机の下を見るのが怖い。。。(読んだことのある人なら、わかってくれますよね?!)
ユーザーID:
ぱる
私も山岸涼子の「私の人形は良い人形」かな。
あまりグロ系は読まないので。
このコミックは友人が貸してくれたのですが、夜中寝る前に読んじまって、後悔しました。
横ですが、「うちのモモ」さん。
「百鬼夜行」面白いですよね。こんな私でもドキドキするような怖さはなかったけど、ちょっと不思議な怖さがありますよね。 「怖い漫画」にこだわらないなら、一度読んでも損はないと思いますよん。
ユーザーID:
いくらこ
伊藤潤二はかなりお勧めですよ。
かれこれ10年くらいファンです。
私的には、怖さの中のちょっとしたおもしろさがたまりません。
絵もかなり上手ですし。
トピ主さんも満足してくれると思います。
キャラクターでは、淵さんと双一くんが好きです。
伊藤潤二恐怖漫画コレクションが出てますので、
ぜひ読んで見てくださいね。
ユーザーID: