私の会社のお客様は主にお医者様です。
先日、ある全国的な会合に来られるお客様約10名に
手土産を準備することになりました。
社長から
「予算は一人3,000円くらい、良い物があればそれ以上使っても良い」
と言われ、私と同期が2人で買いに出たのですが
何を選ぶかで意見が対立。
同期の提案は地元で評判の和菓子(650円)。
確かに美味しいし知名度もあるのですが、箱も小さく
やはり650円の価値という感じは否めません。
私は指定された3,000円には下限の意味もあると
受け取っていたので「安すぎて失礼だ」と反対。
同期はその和菓子が好物ということもあり、
良い物だと確信があると言って
「良い物がたまたま安くて何が悪い?土産は気持ちだ」と主張。
私は親しい方にはそれで良いと思うが、
今回のお客様とはほとんど顔を合わせたことがなく
やはり無難に値段はそれなりにかけた方が良い
と主張しました。
特にお客様はお医者さんということもあり、
どう受け取られるかわからないと…。
結局、和菓子は日持ちしないので、
別の2,000円の物に落ち着いたのですが、
論議はまだ解決していません。
ご意見を聞かせてください。
ユーザーID: