だんだん暑くなってきて生ごみの臭いが気になってきましたが、皆さんはどんな対策していますか?私はアパート住まいなので台所が狭く、臭いがこもりがちなので困っております。何かいい方法がありましたら教えて下さい。
ユーザーID:
心や体の悩み
ジゴちゃん大好き
だんだん暑くなってきて生ごみの臭いが気になってきましたが、皆さんはどんな対策していますか?私はアパート住まいなので台所が狭く、臭いがこもりがちなので困っております。何かいい方法がありましたら教えて下さい。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数11
ハッツ
ビニールの底に重ねた新聞紙を引く。
調理のたびに、新聞紙に生ゴミを包んで捨てる。
これで、だいぶましになりました。
新聞紙は万能です。
たまに気が向いたら重曹を振りかけていますが、、効果はよく分かりません。
後は、こまめにゴミ袋を変えることですね。ゴミの減量も気になるのですが、夏は仕方ないとあきらめ気味です。
ユーザーID:
M
生ごみは一日の終わりにビニール袋に入れて冷凍庫に入れます。
冷凍庫の中に生ごみコーナーを作っています。
そして可燃ごみの日に凍ったまま捨てます。
なので臭いは全くありません。
ユーザーID:
半田鏝
生ごみの臭いを消すスプレーが売っていると思います。
ゴミ箱のフタを開けてプシュっとかければ、臭いは消えますよ。
スーパーとかホームセンター、薬局にも売っています。
ちなみにうちは、子どものオムツの臭い対策で使用していますが、生ゴミにも有効です。
結構効きます。
ユーザーID:
隊員
密閉容器に入れ野菜室に入れています。冷蔵室でもいいと思います。
ユーザーID:
うれたん
私はゴミ箱の消臭に「消臭ブタ」という物を使ってます。
これをゴミ箱のフタの裏に貼ると、臭いが消えるんですよ。
ですからちょっと生ゴミが溜まっていても
少しフタを開けたくらいじゃ部屋に影響はないのです。
これは本当にすごいと私は思いましたよ。
ユーザーID:
なっこ
私はエッセンシャルオイル(アロマオイル)を使っています。
ティートリーってやつ。殺菌効果があるらしいです。消臭スプレーとかのにおいって好きではないので。
数滴を無水アルコール(?)すこしにとかして、100mLくらいの水で薄めてしゅっしゅっ!!
ユーザーID:
冷凍新妻
我が家も生ごみ冷凍しています。一人暮らし歴の長かった夫の智恵です。
実家ではそんなことしたことなかったし、ごみと口に入るものを一緒の箱の中に入れるという行為に一瞬ちゅうちょはしました。
でも考えたら、腐るからまずいんですよね。腐る前なら他の食べ物となんらかわりないはず。
調理の際新聞紙にどんどんのっけて行き、食事の後更に広告紙でしっかりくるみ、ポリ袋でぎゅっと二重にしばって冷凍庫の専用スペースに入れています。
怠け者の弱虫なので、いっぺん臭いものつくってしまったら、絶対触れなくなってしまうのをみこしてのことです。マンション暮らしにはお勧めかと。
ユーザーID:
カヘラ
夕食作りが終わった段階で生ごみのみ新聞紙に包み
ポリ袋に入れて冷凍庫へ。
ゴミを冷凍庫に入れるなんて…と思われるかもしれませんが、腐る前に処理すれば気持ち悪くないですよ。
腐ったらゴミ。腐る前は野菜やお肉の使わなかった部分♪です。
ポイントはラップ類など、食品以外のゴミはしっかり分別することだと思います。
匂いの出るゴミって、意外と少ないですから。
ユーザーID:
ぼんた
本当、臭いですよね。
私も我慢できないです。一日ごとに小さいビニール袋に入れてから大きな袋に入れてます。
生魚など臭いが強烈になるものだけビニール袋に入れて冷凍庫にいれてゴミの日に凍ったままほかします。
そうすると結構ましになりますよ!
ユーザーID:
nob
お茶葉、果物、野菜くず、、夏は水気が多い季節ですが、水気を切って、新聞紙でくるみ、スーパーなど荷造り台?なんかにある薄っぺらいビニル袋でも空気を入れずにしめておき、ゴミ箱にポイすればましでは。。?
新聞は匂い消し、吸湿もしてくれ、ゴミ箱底だけでなく、間にも覆うみたいにかぶしていくといいように思います。
ユーザーID:
トラ
レモングラスには優れた消臭効果があります。私はレモングラスティーを飲むので、その出がらしをゴミ箱に入れてますが、これでかなりゴミのニオイが改善されました。
ユーザーID: