子供のクラブチームで、新人戦に間に合うようにユニフォームを新調する話で盛り上がっています。しかし、わがチームは資金難・・・。
うちの学年だけなのですが、約50万円かかるようです。部費の値上げ、または個人負担はしないというのがルールで、外部から資金を調達しなければなりません。
地元の夏祭りで出店を考えていたのですが、新規の枠は無いと言われてしまい断念しているところです。良い知恵は無いでしょうか?
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
ふーちゃん
子供のクラブチームで、新人戦に間に合うようにユニフォームを新調する話で盛り上がっています。しかし、わがチームは資金難・・・。
うちの学年だけなのですが、約50万円かかるようです。部費の値上げ、または個人負担はしないというのがルールで、外部から資金を調達しなければなりません。
地元の夏祭りで出店を考えていたのですが、新規の枠は無いと言われてしまい断念しているところです。良い知恵は無いでしょうか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数10
日の丸
「自分の財布は開けず、他人の懐をあてにする」
ということですか・・
>新人戦に間に合うようにユニフォームを新調する話で盛り上がっています。しかし、わがチームは資金難・・・。
「どうしても必要だったので新人戦に間にあうように資金繰りをしていたのに資金が間に合いません。」
ということなら話は別ですけど
その場のノリで盛り上がって「お金ないね〜。でも部費の値上げはルール違反だし個人的にもだせないし。。だれかスポンサーいないかな〜」って・・・
「第3者を巻き込んでも欲しいものは欲しい」が通用するほど世間はやさしくないと思われる。
まず自分達でやるだけのことをやってから他人の懐をあてにしましょう。
ユーザーID:
大きな古時計
道はふたつにひとつ。
◎部員達から追加徴収をする。
◎今回は諦める。
これしかないような気がします。
部費の値上げも、個人負担も、祭り出店も×ならば。
我が子達のクラブチームの問題なので、部員の親達のみで解決しないとならない問題ですよね。
>外部から資金を調達しなければなりません。
八方塞がりの現状で外部から調達って・・・?
一体誰の懐を当てになさってるのでしょうか?
辛口で申し訳ありませんが、気になったもので書き込みしました。
ユーザーID:
在米
ユニフォームだけで五十万円て、一学年に何人いるのですか?私が親なら、お古で充分と思いますが?
ユニフォーム代を払うのは嫌だけれど、新品のユニフォームが欲しいと言うからには、誰かの労働が必要ですね。子供に近所の車の洗車でもさせればどうです?一回二千円にすれば二百五十台で五十万集まりますよ。一人当たりの割り当てをそれから計算すれば良いですね。
労働が嫌なら、地域の会社や店を全部回って、寄付をお願いしましょう。子供に、お金の価値を理解させる良い機会ですよ。必ず、子供も関わらせましょう。
ユーザーID:
kito
フリマとかはどうですか?
私も、本音を言えば、虫がいい話だと思います。
どうして新調したいのかわかりませんし。
ユーザーID:
賽銭箱
「部費の値上げ、または個人負担はしない」という文言が
どのぐらい厳密に適用されるかによります。
「金銭で払わない」というのなら、不用品を持ち寄り、
フリーマーケットで売る、などの手が考えられます。
さらに、「費用として徴収してはいけない」というので
あれば、スポーツドリンク等を箱で仕入れ、練習や試合の
ときに市価より高く販売し、その差益を充てるという、
脱法的に徴収するという方法もあります。
ユーザーID:
こばこば
クラブ費は上げないで稼ぐ方法としては。
ブランド品でしたらなおさら良いので、みんなでそれぞれ持ち寄って売ってみてはどうでしょう?
本当なら各家庭で負担金を分担すると言うのが一番の手ですが、どうもそれが出来ない事情みたいですので。
ユーザーID:
はー
この不景気で世知辛いご時世に、50万円が簡単に転がり込んでくる方法を知りたいわけですね。
はっきり言って、そんな方法、ないでしょう。もし、そんな方法があれば、みんな知りたがるでしょうね。
世間を甘く見過ぎではないですか。
ユーザーID:
らんさるせ
昔は廃品回収で結構儲かったんですけどねぇ。
アルミ缶集めたり古新聞集めたり。
子供も荷物運び等協力させられるのは良いんですが。
今だったらやっぱりフリマですかね。
まさか子供のクラブチームに
スポンサーなんてつかないでしょうし。
何かの間違いでスポンサーがついたとしても
鈴木鮮魚店
スナックゆみこ
とかってロゴの付いたユニフォーム着るのも
嫌でしょうし。
ユーザーID:
ベビーカステラ
夏祭りの出店をお考えのようでしたが・・
出店のためには仕入やその他の経費がかかりますよね。
何を売るつもりだったのかはわかりませんが
「夏祭り」ということならば、食べ物系で1品の売上が200円とします。
仕入れや経費が売上の50%と仮定しましょう。
50万の利益を得るには100万円の売上が必要。
それにかかる経費は50万円。
??夏祭りに出店する時点ですでに50万円必要ですね。。
夏祭りでは掛仕入れというわけにはいかないのでしょう。。たぶん
ということは、手元に現金がないとダメ。
その資金はあるから出店を考えたのかしら。。
???現金あるじゃないですか。
売値の安いもので50万の利益というのは、それを生活の糧として商売している人でもなかなかだせない数字です。
すべてを簡単に考えすぎてしまったようですね。
もし、その考えでうまくいったとしたら・・
お子さん達も「なんだ簡単に稼げるじゃん」と世の中なめてしまうような気がしてなりません。
ユーザーID:
らんさるせ
ベビーカステラさん、計算無茶苦茶です。
>仕入れや経費が売上の50%と仮定しましょう。
>50万の利益を得るには100万円の売上が必要。
>それにかかる経費は50万円。
夏祭りの出店の良いところは
人件費が一切かからないところです。
仕入れ値なんて5%も行かないですよ。
50万稼ごうと思ったら2,3万あれば良いんです。
ユーザーID: