子供が欲しいと思っています。
けどなかなか出来ず・・。
気休めと思っていますが、子宝神社にお参りに!
と思っています。
皆さんのお薦めがありましたら教えてください。
ちなみに、私は関東在住なので、
関東・東海地方でお願いします。
ユーザーID:
妊娠・出産・育児
子供欲しい
子供が欲しいと思っています。
けどなかなか出来ず・・。
気休めと思っていますが、子宝神社にお参りに!
と思っています。
皆さんのお薦めがありましたら教えてください。
ちなみに、私は関東在住なので、
関東・東海地方でお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数27
ひまわり
私は先月、鎌倉の長谷寺に行きました!
子授けのお札も有るんですよ!
効果があるかとかは分からないけど、
神頼みって、要は信じるか信じないかですよね。
お互い、ベビーが授かると良いですね♪
ユーザーID:
プルート
東京都豊島区雑司が谷にある『鬼子母神』がおススメです。
交通案内等はホームページに載っています↓
お子さん、早く授かるといいですね。
http://www.kishimojin.jp/
ユーザーID:
らっこ
東京・千葉の子宝神社のトピありましたよ。
検索してみてはいかがですか??
ユーザーID:
子供欲しい
ひまわりさん
鎌倉!
ドライブにも最適だし、いいですね。
主人とお休みが合ったら、行ってきます。
お互い早く抱っこできると良いですよね。
プレートさん
豊島区は自宅からも近いので、
会社帰りにでも寄ろうと思います。
ただお参りって、夕方じゃダメなのかしら・・??
らっこさん
検索してみました。
いろいろと載っていて、参考になりました。
ありがとございます。
けどいっぱいお参りって行っても良いんでしょうかね?
どこか一つに決めて、お参りした方が良いのかな?と疑問です・・。
ユーザーID:
すいか
今年のGWにちょっと遠いけど伊勢神宮に行って来たのですが、その内宮の中に子安神社という子宝に恵まれる小さな神社があって、偶然見つけて夫婦揃ってきっちりお願いしてきました。
伊勢神宮はとにかく神社多いから、いちいち全部参ってられない!と言っていた私たちですが、子安神社では本当に真剣に、時間を掛けてお参りしましたよ。
その甲斐あってか、1ヶ月も経たないうちに妊娠。
やっぱり日本一の伊勢神宮は違います!
ユーザーID:
ふみはは
地域が違うんだけど、知人からイチ押しの情報を聞きました。
奈良の帯解寺(おびとけでら)は、由緒のある子宝・安産のお寺で、美智子皇后様や、紀子様もご祈祷をしてもらったそうです。HPもありましたよ。
知人の娘さんも、御利益があったそうです。
願いが叶うといいですね。その時には必ずお礼参りをしてくださいね。
ユーザーID:
あおい
愛知県の田県神社はいかがでしょうか。私はほんの軽い気持ちでお参りしたのですが、その後間もなく妊娠しました。友人にもお参りしてその後子供を授かった人がいます。
少し遠いかもしれませんが、関東か東海ということだったので。それにご主人と旅行がてらお参り、というのも良い気分転換になるかも。
それに、ここは男性のシンボルを祭ってあるというユニークなろころで、地元では有名な神社です。
いずれにしても子宝に恵まれるといいですね!
ユーザーID:
かのまま
もうこのトピ終わってしまったかな?
東海地方でも、との事でしたので愛知県小牧市にある田県神社と大県神社をお勧めします
田県神社は男性の、大県神社(別名:姫の宮)は女性の神社なのですが、こちらの地方では結構有名ですよ。私は田県神社で販売されている飴を当時妊娠中だった友人からもらって、その効果か赤ちゃんを授かりましたよ。
ユーザーID:
匿名
富士山5合目にある神社。
うーん、あろうことか名称を忘れてしまいましたが、ちゃんと子宝のお守りはありましたよ。神主さんはいらっしゃいませんでしたが。
なんてったって富士山、ご利益ありそうですよね?
ユーザーID:
たけ
私がお参りしたのは、
川崎市川崎区の「若宮八幡宮」(川崎大師のわりとそばです)、
鎌倉の長谷寺、
同じく鎌倉の大巧寺(通称おんめさま)です。
若宮八幡宮は性的シンボルもあってエッ?と思いましたが、熱心に詣でている絵馬がたくさんあって信仰も厚いみたいです。
長谷寺は石に一文字お経を書いたり、灯篭を廻したり、お札を書いたり、と盛りだくさんに願掛けできる場面があり気持ちが込められます。
大巧寺は確かご祈祷もしていただけたような記憶があります。
私は何か理由があってしなかったのですが(不妊歴等)、お確かめになってから伺ったほうがいいかもしれません。
願いが通じますように・・!
ユーザーID:
hana
偶然かもしれませんが、実際にすぐ妊娠したのでレスします。
主人と一緒に修善寺温泉に行った時偶然この大杉をみつけ登壇しました。別にこの時は妊娠を望んでいませんでしたがせっかくだったので二人で一緒に神社にも参拝しました。
その後すぐ何故だか解りませんが排卵日ではなかったのに妊娠してしまいました。(生理中だったんです。生々しくてスミマセン)私達は基礎体温をつけて排卵日を避けてたので本当に驚きでした。
温泉はリラックス効果があり、また血行が良くなるので排卵が起こりやすいと聞いた事があります。
また私の友人(3人)すべて妊娠した時、偶然ジョギングを始めた、とか水泳を始めた、スキーに長期間行っていた、等、皆体を動かしていたので適度な運動すると良いかもしれません。(トピずれ&勝手な憶測でスミマセン)神社巡りで体を動かす&温泉でリラックスがお勧めです。
私はこの杉に感謝してるので思わずレスしました。
http://www.asahi-net.or.jp/~it8k-kjmt/kigi/sugiheda.htm
ユーザーID:
katumi
下総中山の法華経寺がオススメです。
ここで2人授かりました。
ユーザーID:
ぽんちょ
こうなったら手当たり次第ってのはどうでしょう?
ダメかな?
あれは3年前
ワタシが一人暮らししていたマンションの裏に(つまり独身)
小さな神社がありました。
初詣に行った時、ふと左横を見ると
石でできたイスのような物体が目に入ったので見てみると、
子宝・・と書いてありました。
友人と冗談でそこに座り
「妊娠したら笑っちゃうね!」
と言ってたのですが・・・
その歳の冬に懐妊⇒結婚(順序逆・・・)
ちなみにその神社は中央線武蔵境南口にある
杵築大社という神社デス。
不妊で悩んでいた友人が来月出産します。
できる時はできるんだね!と言ってました。
子宝神社に行きまくって
あまり深く悩まずに
ご主人と仲良く盛り上がってください!
ユーザーID:
ねこ
川崎大師駅のすぐ近くにある、若宮神社をお勧めします。
そこへ行った後で妊娠したと言う友達の話を聞いて、私も気休めながら行ってみました。
小さめの神社で、所々にシンボルが置いてあり、少し気恥ずかしい様にも思いましたが、主人と二人で絵馬を書いてお願いしてきました。
同じ敷地内に、小さいですが資料館があって、見学もさせて下さいました。
その3ヶ月後に妊娠しました。
ユーザーID:
M
他の方もお勧めされていますが。
私の母は、お伊勢参りのあと、すぐ私を授かったと、いつも言ってます〜。
一緒にお参りしたお友達がお子さんが、なんと私と同級生!なので、効果あるのでは!?
ちなみに、きちんとお礼参りをしなかったから、私が嫁に行かないんだ、と嘆いています…。
お礼参りはきちんとね…!?
トピ主さんに素敵なお子さんが授かるようお祈りしてます。
ユーザーID:
しゃぼんだま
夏休みに家族で、私の実家がある高山市へ帰省した時、観光で訪ねまして、二人目が授かりますようにとお願いしましたら成就しました。
神社ではないですが。飛騨大鍾乳洞の鍾乳洞の通路、確か、出口付近だったか、古代人の遺物で石で出来た大きな男性のシンボルがお祭りされておりまして、その御神体に拝みました。子宝が授かると言う由来があります。
場所などはガイドブックか、検索すれば詳しく乗ってます。観光地ですから、高山へ旅行の際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。関東は余り知らないですが、埼玉県入間郡毛呂山町の出雲岩井神社は歴史が古く、縁結びで有名です。
栃木県佐野市の佐野厄除け大使は、今年、家族で初詣に行きました。以上、長女がお腹にいた時に御参りさせていただいた神社です。御参考になれば幸いです。
ユーザーID:
ぺたろう
私も鎌倉の長谷寺にお参りしました。
長谷寺って水子供養のイメージが強かったけど、
絵馬だとかお札だとか、子宝祈願も充実してました。
その甲斐あってかお参りから1年後に赤ちゃんを授かりました。
(少し期間が経っていたのでお参りの効果かどうかは分かりませんが・・・)
赤ちゃん、授かると良いですね〜。♪
ユーザーID:
hanana
三重県の伊勢市にある、
伊勢神宮(内宮)の宇治橋を渡って真っ直ぐ進むと
小さなお社があります。
それが「子安神社」です。
そこにはたくさんの石に願い事が書いてあります。
石は宇治橋の下を流れる五十鈴川(いすずがわ)で
拾ってくるのがいいと思います。
そして石に願いを書いて置いて来てください。
願いがかないますように・・
ユーザーID:
かか
私も不妊でした。
5年経っても子供が出来なかったので祖母の勧めで日光の二荒山神社にお参りに行きました。子宝のお守り(石が入ってるそうで夫と二人でそれぞれ身につけます)を買ってその5ヵ月後に長女を授かりました。
二人目も欲しかったので、長女のお礼参りのときにまたお守りを買いました。そして5年後次女を授かりました。
祖母の知り合いの方が2組そのお守りで授かったと言うことで私も行ってみたのですが子連れのお礼参りの方も多かったです。観光がてら如何でしょうか。
ユーザーID:
プレママ
私も鎌倉の長谷寺をお勧めします!
私たちも「そろそろ子供が欲しいね〜♪」なんて毎日のように話してて、鎌倉に行く用事があったので、じゃあ行ってみよう!って感じでお参りに行きました。
弁天堂で御札をおさめ、絵馬もお守りも買いました。
で、それから数週間後妊娠判明♪
もちろん偶然かもしれないけど、私たち夫婦は「凄いね〜!」なんて単純に喜んでます。
元気な赤ちゃんが生まれてきたら、家族3人でまた長谷寺にお参りに行く予定です♪
ユーザーID:
LOON
日本橋の水天宮は如何ですか?
日本橋七福神の一つですしね。
でも、お参りするなら 氏神様に先に行かれた方が良いのではないでしょうか?
生まれた後、お宮参りや七五三なども行かれることになるのでしょうから 忘れずに氏神様にも行かれた方が良いと思います。
ユーザーID:
匿名希望
不妊治療でン百万のお金を使いましたが、子供ができませんでした。その後、長野に夫の仕事の関係で引っ越し、経済的理由から不妊治療はあきらめました。
ガイドブックで長野の高山村のこの日帰り温泉と神社のことを知り、3回ほど通ったところ、、、
何故か子供を授かってしまいました。
そういえば、皇太子ご夫妻も長野にご公務でいらした後、すぐ雅子様、御懐妊されましたが、
もしかして、、、、、、
ユーザーID:
チャオ
私個人の感覚としては、人によって、あるいは方角などにもよって、相性の良い神様って違いを生じるのかなあとも思うのですが、とりあえず、自分の経験からお勧めを書いておきます。
山梨県 夫婦木神社
東京都 尾崎観音
夫婦木神社では、御祓いを受けたところ、子供が出来たときに安産お守りも送ってくださり、親切にしていただきました。
ユーザーID:
子供欲しい
みなさん、ありがとうございます。
みなさんの情報を元に、全部行きたい気分です。
けど私と主人は、お休みの日が別々なので、
とりあえず近場の鎌倉に行って来ようと思っています。
伊勢も良いですよね。
お参りとは別に1回行ってみたかったので、
機会があれば行ってみたいです。
とりあえず可能な限り行ってきます。
これでめでたく妊娠しても、お礼参りが大変そうですが・・・(笑)
ユーザーID:
ひまわり
私も長谷寺に一票です。
私たち夫婦はなかなか子を授からず、
色々と模索している最中に長谷寺の存在を知り、
気分転換も兼ねて鎌倉の長谷寺に行きました。
そして長谷寺の子授けのお守りを
いつも肌身離さず持っていました。
すると一年経った頃、まさかの妊娠が発覚。
本当に本当に本当に嬉しかったです。
もうすぐ6ヵ月ですが、
近々御礼参りに行きたいと考えています。
トピ主さんにも赤ちゃんが授かりますように。
ユーザーID:
まぁ
既に挙がっていますが、川崎大師の近くにあります。
私は関西在住ですが昨秋に関東方面に旅行に行った時、ふと思い出して行ってみました。
主人と初めて一緒にお参りし、絵馬奉納、お守り、さずかり飴のセットを購入しました。
その際に「境内で採れたものですが、どうぞ」と銀杏をいただきました。そのお心遣いがとても嬉しく、
家に持ち帰り、主人と一緒に食べました。
その2ヶ月後に妊娠反応が!
生活環境が変わりリラックスしていたし、不妊治療を再開したばかりだったので、授かったのかもしれませんが…。
ちなみに不妊歴4年でした。
子供欲しいさんにもご利益があることを願っています。
ユーザーID:
バナナ
私も愛知県の田県(たがた)神社をお勧めします。
毎年3月にある「豊年祭」にほんのおふざけで行ってきたのですがその直後に妊娠してしまいました。
子供はもう少し後と思っていた所だったんですが、すごい効き目にダンナ共々ビックリしました。
まあ、どちらかというと「男の人の」お祭りだったので御利益のあったのはダンナのほうなんですけどね。
ユーザーID: