カラメルソース(キャラメルソースではなくプリンの下に入っているもの)って出来たものを商品として売っていますか?
お菓子作りの売り場を何件か見たのですが見当たらず・・。自分で作ると上手く行かないので、メープルシロップみたいに出来た物が売っていれば嬉しいのですが。。
ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします♪
ユーザーID:
趣味・教育・教養
りりぃ
カラメルソース(キャラメルソースではなくプリンの下に入っているもの)って出来たものを商品として売っていますか?
お菓子作りの売り場を何件か見たのですが見当たらず・・。自分で作ると上手く行かないので、メープルシロップみたいに出来た物が売っていれば嬉しいのですが。。
ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします♪
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
ぷりん♪
ネットで買っています。
タブレットタイプのもの。
「クオカ」で検索してみてください。
ユーザーID:
ゼリー
[カラメルタブレット]で検索してみてください。
飴のような状態です。
2〜3個使うとおいしく出来ると思います。
ユーザーID:
キャラメルマキアート
プリンキャラメルタブレット、というキャラメルソースを1個分ずつ固めたものが売られています。
プリンを流すとき、器の底にこのタブレットを一つ入れておくだけ。タブレットが溶けてキャラメルソースになります。
生協で見かけたことがありますし、お菓子材料の通販(クオカなど)でも買えます。(通販のHPはこの名前で検索してみて下さい。)
ユーザーID:
朱比
『私の台所』という製菓材料メーカーさんから、トピ主さんが求められてるのとぴったりな「カラメルソース」がでています。(見た目ハチミツ用容器にカラメルソースが入ってるかんじです)
『私の台所』の製菓材料は、ハンズやちょっと大きいスーパーなどの製菓材料コーナーに入っているのをみかけます。
ネットで購入されるなら、検索してみると、大手インターネットモールの中で扱ってるところがあるようです。
使用するのがプリン限定なら、「カラメルタブレット」という商品も便利かと思いますよ。(カラメルソースを丸いドロップのように固めた商品で、プリン型の底にころんと入れて、プリン液を流しいれるだけ。)
製菓材料を専門に扱っている『クオカ』(cuoca)というお店で購入できます。『クオカ』はネットと店舗(四国と東京)があります。
美味しいお菓子ができるといいですね。
ユーザーID:
ああくん
スーパーのホットケーキの素を売ってる所の側か、ジャムを売ってるところにありますヨ。
ユーザーID:
はるる
タブレットタイプで、プリン型の底に入れて
上からプリン液を流し込んで焼くと美味しい
カスタードプリンの出来上がり!
ネットで購入できますよ。
「製菓材料」で検索してみてね。
ユーザーID:
ソラ
製菓材料等を扱っている「クオカ」というお店。
都内店舗では新宿と自由が丘にありますが、
ネットショップでも購入できます。
私もまだ使ったことが無いのですが、
タブレット状になっているものも売っていました。
手軽で使いやすそう♪
もちろん液状のカラメルソースも売っています。
URL載せておきますね。
http://www.cuoca.com/
ユーザーID:
青豆
りりぃさんの言われているような形状の物を買ってます。
ドレッシングボトルみたいなのに入って、ドロリとした液状です。
“私の台所 HS”という有限会社のものです。
お試しあれ☆
ユーザーID:
トピ主です
ぷりんさん、ゼリーさんへ
わぁ!早速除いてみたら・・こんなに便利な物があったんですね♪是非購入してみます。
ご丁寧にありがとうございました!
ユーザーID:
プリプリプリン
タブレットもあるけど、液体状のもあります。
お湯に容器ごと入れて温めて、容器に入れるだけ。
私の台所HS という会社から発売されている
名前もズバリ「カラメルソース」です。
製菓洋品店で買いましたが、スーパーでも見かけたことあります。
ユーザーID:
みね
カラメルソースが今ひとつ上手に作れない私は、液体状のカラメルソースを買っています。
小ぶりのハチミツの容器に入ったもので、
製造元は「私の台所 HS」(宮崎の会社)となっています。100g入りで、使うときに容器ごとお湯につけて、やわらかくしてから使います。便利ですよ〜。
プリンカップ90cc約40個分できるそうです。
ちなみに、都内のスーパーで購入しました。値段は500円もしなかったと思います。
これを使うようになってから、子供のおやつにプリンが頻繁に登場するようになりました!
ユーザーID:
わん
もし急に必要と言うときに、、、
砂糖200グラム
水 大匙3+2
耐熱容器に砂糖と水大匙3を入れ混ぜ、ラップなしで
電子レンジで6分くらい(様子をみながら、色がブラウン色になる頃まで)加熱する。ブラウンの好みになってきたら、取り出し、残りの水大匙2を加え混ぜる。水が飛ぶかもしれないので少しずづ加えすぐまぜる。後の濃度は好みで水加減で調整。プリン型に流しいれ、あめ状に固まるけれど、プリン液をいれると、美味しく液状になります。
結構、レンジだとあっという間に簡単にできます。
もし、再度と言う気になればトライしてみて下さい。
ユーザーID:
30代子持ちOL
昔、プリンを作るのにカラメルソース作るのが面倒で、家にあった 黒みつを入れたことがあります。意外とおいしくできましたよ。
でも、今どき市販品でいろいろ出てるんですね! 今度 利用してみようと思います。
ユーザーID: