31歳。去年、家買う。猫の額ほどの庭付き一戸建て、
4LDK。都内まで交通至便。上野や東京まで2〜30分。環境良好。公園が目の前にあり、緑豊か。閑静な立地。至近駅もターミナルステーションのため、栄えている。
しかし、、、駅から徒歩18分。チャリで9分。やっぱ駅近のマンションにすればよかったのかな、と。一戸建てにこだわってしまった、、。
こんな自分ですが、やっぱり俺の選択はまちがってたでしょうか?それとも、慣れれば案外適応していけるものなんでしょうか?ちなみに下町生まれで下町育ち、数年前に親が借金の保証人で家を取られたので俺が奮起して家を建てました。今、親を呼んで同居しています。
下町育ちの両親には「閑静」とかは合わないのかな、とか(俺には愚痴はこばさないけど。逆によかった、とかいってるけど。無理させてないかな、とか)駅から18分もかかると親には辛いかな、とか。俺は親不孝をしてしまったのだろうか。。皆さんの意見をお聞かせ下さい。
ユーザーID: