設計事務所のアシスタントをしています。
オフィスビルの給湯室のレイアウトを考えているのですが、みなさん使っていて「こんな風だったらいいな」など不満、要望はありますか?
機能や、環境など給湯室に求めるものなどあれば、教えてくださいませんか?
参考にさせてください。
ユーザーID:
キャリア・職場
旧姓mm
設計事務所のアシスタントをしています。
オフィスビルの給湯室のレイアウトを考えているのですが、みなさん使っていて「こんな風だったらいいな」など不満、要望はありますか?
機能や、環境など給湯室に求めるものなどあれば、教えてくださいませんか?
参考にさせてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数13
yunomi
私の会社は湯沸かし器はあってもコンロがないので、(ガスコンロは火災の原因になるので)電気コンロがあったらいいなと思っています。
(最近の会社は常備されているのかな?)
ユーザーID:
たった
小さな掲示板があれば便利だと思います。
冷蔵庫の中のものについてでも、管理上の
一言でも・・ひとりだけで利用する場所で
ないはずなので、助かると思います。
近日、勤め先にも提案してみる予定でした。
ユーザーID:
駅前商店街
現在外国に在住しており、うちのオフィスにあるものを取り敢えず挙げてみますと…。
電子レンジとディッシュウォッシャー、そして小さな冷蔵庫になんと電気調理器があります。
さすがに調理器を使って、その場で調理する人は稀ですが(でも時々居るからビックリ!)、それ以外の家電は重宝していますよ。
また、ナイフやフォーク、お皿にコップ等の食器類も揃えてあります。
送別会や歓迎会など、ちょっとしたパーティーも良く催される為、非常に便利です。
テーブルに椅子もありますよ。それと、水道水以外にクリーンウォーターが飲めるタップが付いています。
どれか一つでも参考になれば…。
ユーザーID:
照沼
ある程度の広さと、シンクの大きさ、物が置けるスペースが欲しいです。
ユーザーID:
20代OL
あとは電子レンジとコーヒーサーバーを置けるだけの台があれば嬉しいですね。
うちのコーナーは冷蔵庫の上にレンジを置いているので、使い勝手がよろしくないのです…。
でも、食器洗い場と手洗い場が別なので、それは便利かなぁと思います。
ユーザーID:
チエちゃん
仕事で給湯室を使うことがよくあり、仲間との話で良く出るのが、窓です。暗くてじめっとしているからとっても使い心地が気持ち悪い。窓があればなあ〜とぼやいてます。
あとうちには冷蔵庫、電子レンジ、戸棚、コンロ、食器乾燥機、部屋の真中に小さい長机、椅子、などかな。長机は必須です!
ユーザーID:
かるっく
収納が充実しているとうれしいですね。
意外と備品の買い置きとかが多いんです。
食器棚も備え付けなら言うことないですね。
冷蔵庫、製氷機、ゴミ箱などを置くスペースも確保したいですね。
ガスコンロは最低2つは欲しいです。
シンクは広いに越したことはないですが、
どちらかをとるなら物置スペースが広いほうがいいです。
内線電話は絶対に置きたいです。
(うちはなくて非常に困っているので・・・)
贅沢を言わせてもらえればエアコン。
これもうちにはない為、夏にお湯を沸かすのが苦痛です。
ユーザーID:
茶子
業者にメンテしてもらう機械ですが、給湯室に給茶機があると便利です〜。
来客時に茶をわざわざ入れなくても、機械でボタンを押せば、冷たい・熱い、緑茶・ほうじ茶 又は 湯や水 が入れられて、手間なし。
社員も、お茶持参しなくても、飲み放題ですし。
オフィスの必需品だと思っています。
前の会社ではホントによかったです。
今度の会社もあるといいな〜。
ミネラルウォーター機も、業者のメンテですが、あると便利です。
自販機で水買わなくても飲み放題。
ユーザーID:
ななこ
・ちゃんと掃除してくれる人
ですね。
当初は新人で女性って事もあり進んで掃除してましたが基本的な使い方がなってない人が多くて(なんで食器ふきんなのにチョコや醤油がべっとりついてたりするの?!)ある日「私は使わないから掃除もしない」宣言をしちゃいましたー。
いまや電子レンジなんて何処が元の色だかわからないほどのヨゴレっぷりですよ。あー気持ち悪い!
ユーザーID:
あのさ、
上記3つはあると便利ですね。
私の会社ではティーバックとミネラルウォーターはありますが、電子レンジはありません。
お弁当を持っていくときもあるので、電子レンジがあれば温かいご飯が食べられるのに、と残念に思います。
ユーザーID:
旧姓mm
お返事を下さった皆様、大変参考になりました。
少しでも使いやすくしたいと思います。
沢山のトピックの中からのぞいて下さり、お返事頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
ユーザーID:
元OL
食器洗い乾燥機!
20年ほど昔に勤務していた会社の私の支店には、本当に食器洗い乾燥機が設置してあったのです。事務所移転に伴い設置しました。「女性社員はお茶組と洗い物のために雇ったんじゃない」という明確なポリシーが会社にあったためでしょう。
個人のものは別としても来客用のカップなどは退社する時間にセットしておけば翌朝は乾燥済み。男女問わず人気でした。
この設置を提案してくれたのは係長の男性社員でした。
ユーザーID:
なっち
最近会社の給湯室が改装され、とてもキレイになったのですが…
新しく入ったキッチンのシンクが、広いけど浅い!
背の高いコーヒーサーバーを洗うのに蛇口から
シンクまでの距離が足りません。
毎日斜めにして洗うのがツライ…。
布巾を干せるスペースも欲しいです。
ユーザーID: